『五輪・FIFA W杯放送権料一覧』
【オリンピック】
(夏季五輪)
○ローマ五輪(1960年)5万ドル
○東京五輪(1964年)50万ドル
○メキシコ五輪(1968年)60万ドル
○ミュンヘン五輪(1972年)105万ドル
○モントリオール五輪(1976年)130万ドル
○モスクワ五輪(1980年)850万ドル
○ロサンゼルス五輪(1984年)1850万ドル
○ソウル五輪(1988年)5000万ドル
○バルセロナ五輪(1992年)5750万ドル
○アトランタ五輪(1996年)9950万ドル
○シドニー五輪(2000年)1億3500万ドル
○アテネ五輪(2004年)1億5500万ドル
○北京五輪(2008年)1億8000万ドル
○ロンドン五輪(2012年)325億円(バンクーバー五輪とセット)
○リオデジャネイロ五輪(2016年)360億円(ソチ五輪とセット)
○東京五輪(2021年)660億円(平昌五輪とセット)
○パリ五輪(2024年)440億円(北京五輪とセット)
(冬季五輪)
○札幌五輪(1972年)53万ドル
○リレハンメル五輪(1994年)1270万ドル
○長野五輪(1998年)3700万ドル
○ソルトレイク五輪(2002年)3700万ドル
○トリノ五輪(2006年)45億3000万円
○バンクーバー五輪(2010年)325億円(ロンドン五輪とセット)
○ソチ五輪(2014年)360億円(リオデジャネイロ五輪とセット)
○平昌五輪(2018年)660億円(東京五輪とセット)
○北京五輪(2022年)440億円(パリ五輪とセット)【FIFAワールドカップ】
○西ドイツ大会(1974年)940万円
○イタリア大会(1990年)6億0000万円
○アメリカ大会(1994年)6億0000万円
○フランス大会(1998年)5億5000万円
○日韓大会(2002年)65億0000万円(無料放送権)
○日韓大会(2002年)120億0000万円(有料放送権)
○ドイツ大会(2006年)160億0000万円
○南アフリカ大会(2010年)200億0000万円
○ブラジル大会(2014年)400億0000万円
○ロシア大会(2018年)400億0000万円
○カタール大会(2022年)350億0000万円