政権、内部に不協和音も セクハラ疑惑に麻生氏強気/柳瀬氏の証人喚問拒否
04/17 05:00 北海道新聞
不祥事が連鎖する安倍晋三政権は16日、世論から傲慢(ごうまん)との批判が出かねない態度を鮮明にした。週末の報道各社の世論調査で内閣支持率が落ち込む中、財務省の福田淳一事務次官による女性記者へのセクハラ疑惑を巡る問題では、福田氏の上司である麻生太郎財務相が政権内の懸念も押し切って強気な態度に出た。学校法人「加計(かけ)学園」に関する問題でも与党は、世論が求める柳瀬唯夫元首相秘書官の証人喚問を拒んだ。ただ、一連の不祥事が収束する見通しはなく、強気一辺倒の姿勢には政権内からも不安の声が上がる。
「週刊誌記事の女性記者がいれば調査の協力をお願いしたい」。麻生氏は16日の参院決算委員会で強調した。麻生氏が言う調査は、財務省が依頼した弁護士事務所が行う。社民党の福島瑞穂副党首は「その女性に対するどう喝ではないか」と批判したが、麻生氏は「この種の話は双方の言い分が分からないといけない」と意に介さなかった。
首相は同日の自民党役員会で、セクハラ疑惑などを念頭に「国民の前に全てを明らかにしていく覚悟」と述べていた。首相の低姿勢を打ち消すような麻生氏の態度には「官邸への強い不満がある」(官邸筋)。
複数の政府関係者によるとセクハラ疑惑が報道される直前、官邸は福田氏に自ら辞職させる方向で調整に入った。先週、菅義偉官房長官が麻生氏に福田氏を早急に処分するよう打診したが、麻生氏は財務省人事に官邸が口を出すことに不快感を示した。その後、福田氏から事実ではないとの説明を受け「最後まで戦えばいい」と指示したという。
麻生氏の対応に首相周辺は「首相も菅氏もあきれている」と漏らし、菅氏も16日の会見で、この問題は「任命権者の財務大臣が対応する」と突き放した。
学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡る問題の対応で、与党は愛媛県作成の文書で「首相案件」と発言したとされる柳瀬氏について、野党が求めた証人喚問を拒んで参考人招致を提案。昨年の参考人招致で手続きは正当と主張した加戸守行前愛媛県知事らも参考人に加える意向も伝えた。自民党ベテラン議員は「認可に問題がなかったことを再び訴える」とした。
圧倒的な数の力を背景に、与党は強引な国会運営で乗り切る構え。だが支持率の下落が続く中、野党は攻勢を強める。立憲民主党の辻元清美国対委員長は自民党の森山裕国対委員長との会談で、福田氏の更迭を要求。柳瀬氏の証人喚問に応じない場合は審議を拒否する構えも見せた。
国会が紛糾すれば政権が掲げる「働き方改革関連法案」の会期内成立にも影響が出る。与党幹部は追い込まれつつある状況に「首相がこれまで強気に出過ぎたことが裏目に出た」と漏らした。(藤本卓郎)