マネー

財務省/9月分貿易統計、輸出10か月連続、輸入5か月連続減少

財務省/9月分貿易統計、輸出10か月連続、輸入5か月連続減少 2019/10/21 lnews.jp 財務省が10月21日に発表した9月分貿易統計速報によると、輸出金額は6兆3685億円(前年同月比5.2%減)、輸入金額は6兆4915億円(1.5%減)で、輸出と輸入の差引額は1230億円…

日銀、上場投資信託残高24兆円

日銀、上場投資信託残高24兆円 市場の7割、下支え鮮明 2019年5月29日 福井新聞 日銀が保有する上場投資信託(ETF)の残高が、2019年3月期末時点で24兆7848億円に上ったことが29日、分かった。大規模な金融緩和政策の一環で買い入れを続け…

世界の超富裕層26人、世界人口の半分の総資産と同額の富を独占

世界の超富裕層26人、世界人口の半分の総資産と同額の富を独占 2019年1月21日 【1月21日 AFP】世界で最も裕福な26人が、世界人口のうち所得の低い半数に当たる38億人の総資産と同額の富を握っているとの報告書を、国際NGO「オックスファム(Oxfam)」が21日…

「ほぼ横ばい」でもETF買った日銀、飛び交う思惑

「ほぼ横ばい」でもETF買った日銀、飛び交う思惑 2018/11/22 18:51日本経済新聞 電子版 日銀は22日夕、上場投資信託(ETF)を703億円買い入れたと発表した。購入に踏み切る基準のひとつとされる東証株価指数(TOPIX)の午前の下落率は前日比0.06%。株式相場…

日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円

日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円時事通信 日銀が保有する国債などの総資産が548兆9408億円に達し、2017年の名目GDP(国内総生産、546兆円)を上回ったことが14日、分かった。異次元緩和で国債などを大量に購入したのが…

225銘柄、ETFで「丸ごと」売買 日銀も買い手

225銘柄、ETFで「丸ごと」売買 日銀も買い手 株式投資の超キホン「日経平均」を知ろう!(3)2018/8/10 日本経済新聞 異常気象や火星の地球大接近といったニュースが多かった8月1日の朝刊各紙。1面トップを飾ったのは日銀でした。金融政策決定会合の後、黒田…

日銀保有のETF、18年3月末時点で24兆円 東証1部の3.8%

日銀保有のETF、18年3月末時点で24兆円 東証1部の3.8% 経済・政治2018/5/29 日銀が2018年3月末時点で保有していた株価指数連動型上場投資信託(ETF)は時価ベースで24兆4845億円だった。29日発表した18年3月期の決算で明らかになった。17年3月末…

あなたの知らない日本銀行の株式ETF6兆円購入

あなたの知らない日本銀行の株式ETF6兆円購入2017/4/7 https://hikakujoho.com/manekai/entry/2017/04/07/144720 前回の『いまさら人に聞けない、マイナス金利政策ってなに?』では日本の中央銀行である日本銀行は当座預金を増やすために金融機関が持つ国債…

日本株、深まる日銀依存 17年の年間投資主体別売買動向

日本株、深まる日銀依存 17年の年間投資主体別売買動向 2018/1/10 日本経済新聞 日銀が2017年に買い入れた日本株の上場投資信託(ETF)は累計5兆9033億円と、7532億円だった海外勢の買越額を大幅に上回った。日経平均株価が約26年ぶりの高値を回復するな…

金融庁・日銀、翻弄された1年

金融庁・日銀、翻弄された1年 REIT、試練を越えて(上) 2017/12/26 日本経済新聞 不動産投資信託(REIT)が復活の糸口を探っている。今年、資産価格は世界的にほぼ軒並み高なのに、日本のREIT相場は約1割安と低迷ぶりが突出する。毎月分配型投…

日銀のジャブジャブによる官製相場作りがとまらない。例えば、ユニクロは日銀が大株主で15.8%保有し、浮動株の63%を保有する。

日銀と株式市場 弊害目立つ「官製相場」

日銀と株式市場 弊害目立つ「官製相場」08/23 05:05 北海道新聞 中央銀行の役割を逸脱していると言わざるを得ない。 日銀が追加の金融緩和策として、上場投資信託(ETF)の年間購入額を6兆円に倍増することを決めてから1年が過ぎた。 日銀保有のETF…

日銀資産500兆円 実は深刻な話?

日銀資産500兆円 実は深刻な話?6月16日 21時55分 NHKニュース 総資産500兆円! 国家の経済規模に匹敵する膨大な資産を抱えるのは、私たちが使う“お札(日銀券)”を発行する日本銀行です。 日銀はこの数年、かつてない勢いでお札を発行し、“国債”な…

日銀の5年超10年以下の国債買入減額に市場は動揺せず

日銀の5年超10年以下の国債買入減額に市場は動揺せず 久保田博幸 | 金融アナリスト 7/26(水) https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20170726-00073742/ 日銀は7月24日の国債買入で、5年超10年以下の買入予定額を前回の5000億円から300億円減額し4…

日銀 ETF買い入れ大幅増で “大株主”に

日銀 ETF買い入れ大幅増で “大株主”に7月29日 5時54分 NHKニュース 日銀が大規模な金融緩和策として企業の株式を組み込んだETF=上場投資信託の買い入れ額を大幅に増やしてから29日で1年になります。この間、多くの企業で日銀が実質的に大株主と…

日銀、国債買い入れ増額 量で金利抑制へ

日銀、国債買い入れ増額 量で金利抑制へ 2017/7/13 1:03日本経済新聞 電子版 日銀は12日、長期金利上昇に歯止めをかけるため定例の国債買い入れオペ(公開市場操作)で、満期までの残存期間が3〜5年の国債を対象に買い入れ額を増額した。日銀は2016年9月…

緩和反対派を一掃、日銀審議委員人事案

[FT]緩和反対派を一掃、日銀審議委員人事案 2017/4/19 安倍政権は日銀の次期審議委員に、金融刺激策の支持者を含む2人を指名した。政策委員会で現行の金融緩和政策に反対していた最後のタカ派審議委員2人の後任で、金融刺激策の支持派が日銀を牛耳ることに…

【株価続落】アベの最後の拠り所の株高も危うい。

【株価続落】アベの最後の拠り所の株高も危うい。

GPIF、クラスター爆弾製造の米企業の株保有

GPIF、クラスター爆弾製造の米企業の株保有井上充昌 朝日新聞2017年4月7日 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、広範囲に小型爆弾をまき散らすクラスター爆弾をつくる米国企業の株式を保有していることが7日、分かった。…

黒田日銀、見えぬ緩和出口 就任4年、政策運営困難に

黒田日銀、見えぬ緩和出口 就任4年、政策運営困難に 03/20 北海道新聞 日銀の黒田東彦総裁が20日で就任4年を迎えた。大規模な金融緩和を手じまいする出口が見えないまま、米国が利上げに動き、長期金利を低く抑えようとしている日銀の政策運営は困難さを…

(けいざい+)アベノミクスの罠:上 「来るか日銀」的中競争

(けいざい+)アベノミクスの罠:上 「来るか日銀」的中競争2017年3月2日 朝日新聞 大阪市に住むデイトレーダーの男性(38)は2月中旬、パソコンを見ながら、つぶやいた。「日本銀行の買いが入りそうやな」 自宅のトレーディングルームには十数台のモニ…

預金金利、ついにゼロ?=三菱東京UFJ、みずほ

預金金利、ついにゼロ?=三菱東京UFJ、みずほ 預金金利がついにゼロに?。三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行が公表した2016年4〜12月期決算資料で、預金の平均利回りは年0.00%となった。店頭での利回りはわずかに残っているものの、過去の高金…

日銀が長期国債を買い増し 金利上昇の抑制狙う

日銀が長期国債を買い増し 金利上昇の抑制狙う2017/2/10 産経新聞 日銀は10日、長期国債の買い入れ額を前回よりも増やした。同日の買い入れオペ(公開市場操作)で、残存期間「10年超25年以下」を2千億円に、「25年超」は1200億円とし、いずれ…

東芝内部資料で判明、中国でも原発建設3年遅れ

東芝内部資料で判明、中国でも原発建設3年遅れ受注から9年、着工から7年経過しても稼働は「ゼロ」 2017年2月10日(金)日経ビジネス 東芝の米原子力子会社ウエスチングハウス(WH)が中国で建設している4基の原発で、工事の遅れが深刻化している。東芝は米原…

日銀、3月末の総資産がGDPの8割を突破

日銀、3月末の総資産がGDPの8割を突破2016/6/3 産経新聞 日銀の総資産残高が3月末時点で名目国内総生産(GDP)の8割を突破したことが3日、日銀の集計で判明した。2割台の欧米中央銀行に比べて突出しており、国債などの需給が逼迫(ひっぱく)す…

武田薬品が危ない

武田薬品が危ないhttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~yamahiko/abunai18.html 第138回定時株主総会の事前質問状冠省私は、貴社株主として、第138回定時株主総会に先立ち、下記の点につき、質問いたします。なお、本内容証明郵便とは別に私に賛同して共に…

麻生財務相の“自爆”が建設業界で話題?バラマキ型公共事業でグループ企業に痛手

麻生財務相の“自爆”が建設業界で話題?バラマキ型公共事業でグループ企業に痛手 2014年4月3日 18時0分 ビジネスジャーナル 麻生太郎副総理兼財務大臣、金融担当大臣の“自爆”が、建設業界で話題になっている。 舞台となっているのは麻生フオームクリート。麻…

トランプ氏の見下げ果てた「利益相反」への対応(社説)

[FT]トランプ氏の見下げ果てた「利益相反」への対応(社説) 2017/1/13 「良い政府」の基本原則として、ビジネスと公職の分離がある。米国は、これを世界の規範にする努力の先頭に立ってきた。米国の規定では、公職者は自分の職務上の決定に影響されうる権益…

日本株購入、日銀が最大 16年4兆円超

日本株購入、日銀が最大 16年4兆円超 2016/12/25 1:07日本経済新聞 電子版 2016年、日本株の最大の買い手は日銀――。12月半ばまでの投資部門別売買動向を基に集計したところ、日銀の上場投資信託(ETF)購入額が4兆3千億円超と他部門を上回り最大になる…

〔マーケットアイ〕金利:日銀が国債買い入れを通告、対象は中期・超長期

〔マーケットアイ〕金利:日銀が国債買い入れを通告、対象は中期・超長期 [東京 26日 ロイター] - リアルタイム金利データは reuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ratesviews をクリックしてご覧ください。 <10:11> 日銀が国債…