ウクライナ
ウクライナを見捨てれば、日本も同じ運命になりうる。軍事研究者の小泉悠さんは警告する【ウクライナ戦争】 www.huffingtonpost.jp ロシアによるウクライナ侵略を日本に住む私たちはどう捉えるべきか。ロシアの軍事・安全保障政策の専門家である小泉さんにイ…
ロシアによる「併合」は違法であり無効 宮内靖彦・国学院大教授 2022/9/30 朝日新聞 ロシアのプーチン大統領は9月30日、軍事侵攻で占領したウクライナ東部、南部の支配地を自国に併合すると一方的に宣言しました。この「併合」は国際法の見地から、どうみれ…
ロシア国家親衛隊115人、ウクライナ出征を拒否…侵攻に反旗の動き相次ぎ表面化2022/05/30 読売新聞 ウクライナ侵攻への異論を厳しい情報統制で封じているロシアで、侵攻に反旗を翻す動きが相次いで表面化した。露極東沿海地方の議会では、野党議員が本会議…
ロシアのベテラン外交官が辞任、ウクライナでの「侵略戦争」に抗議 2022/5/24 (CNN)20年のキャリアを持つロシアのベテラン外交官が23日、自国のウクライナに対する戦争に抗議して辞任を発表した。複数のメディアが報じた。 ロシアの在ジュネーブ国…
米田佐代子 ウクライナ メディアの報道が「偏っている」ことはわたしも十分意識しています。戦時中の「大本営発表」でウソを信じ込まされた世代ですからね。軍事同盟としてのNATOの役割も少しは知っています。ただ、わたしが言いたかったのは、どんな歴史過…
なぜパレスチナ人選手は“戦争反対”バナーの前に立たなかったか?「誠実さもなければ、公平さもない」Kyoya Saito2022年3月12日 www.goal.com 【欧州・海外サッカー ニュース】モハメド・ラシードが「戦争反対」についての意見を語る。 パレスチナ人選手であ…
G20、波乱の開幕 米英、ロシア発言前に退席―財務相・中銀総裁会議2022年04月21日 【ワシントン時事】日米欧やロシア、中国など20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議が20日、米ワシントンで開幕した。ロシアによるウクライナ侵攻後、G2…
独情報機関、ロシア軍の会話傍受か ブチャ市民殺害で傭兵関与も2022/4/7 【ベルリン時事】ドイツ誌シュピーゲル(電子版)は7日、連邦情報局(BND)が、ロシア兵らがウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊ブチャでの市民殺害について無線通信で会話していた…
「意識するのはゴルバチョフではなくスターリン」 ウクライナ侵攻1カ月、保阪正康さんがプーチンの胸中を分析2022年3月24日 東京新聞 ロシア軍によるウクライナ侵攻開始から24日で1カ月となる。旧ソ連時代から何度かロシアを訪問しているノンフィクション…
孫文そしてウクライナイ 関川宗英 台湾の高校では、「軍事訓練」がカリキュラムに組み込まれているそうだ。芥川賞作家の李琴峰が朝日新聞(「国家に領有される個人」2022/3/29)に書いていた。 毎朝の朝礼では、国歌を斉唱し、国旗掲揚式を行う。そして、国旗…
年金運用のGPIFがクラスター弾製造企業に投資 ロシアも使用した非人道的兵器2022年3月31日 東京新聞 国民の年金資産を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、ロシア軍がウクライナで使用しているとされる非人道的兵器「クラスター弾」の製…
地下室に手足縛られバラバラに切断された子ども…ロシア軍は遺体に地雷設置か 2022/04/04 読売新聞 ウクライナに侵攻しているロシア軍の地上部隊が、首都キーウ(キエフ)近郊ブチャで多数の民間人を殺害していた疑いが、現地入りしたウクライナ軍や報道機関…
戦争の熱狂と冷静さと2022年3月26日 東京新聞 社説 ロシアの侵攻を受けて、ウクライナのゼレンスキー大統領が、日本の国会でオンラインで演説しました。 「アジアで初めてロシアに対する圧力をかけ始めたのが日本だ。制裁の継続をお願いする。ロシアが平和を…
プーチンが最も恐れているもの政治・外交 2022.03.28ロバート・パーソン マイケル・マクフォール 米国のインターネットサイトThe Journal of Democracy に2022年2月22日に公開された標記の論文(原題はWhat Putin Fears Most)を翻訳し、日本語版読者の皆さ…
破綻した米国中心の秩序 侵略が映すロシアの精神的風土 佐伯啓思氏 2022/3/26 朝日新聞 異論のススメ・スペシャル もう10年ほど前になるが、大学院の授業後にひとりの留学生がやってきて、こういう。「日本はどうして英語教育の充実など英語ばかりに熱心なの…
ボリショイのロシア人プリマ、侵攻に抗議し退団…「全霊をかけて反対」と投稿2022年3月17日 18時41分 読売新聞オンライン 英BBCなどは16日、バレエの名門でロシア国立のボリショイ劇場を代表するプリマバレリーナ、オリガ・スミルノワさん(30)が、ロ…
<国際司法裁判所 ロシアに直ちに軍事行動やめるよう暫定命令>2022年3月17日 10時31分(NHK) *ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について、オランダにある国際司法裁判所は「国際法に照らして重大な問題を提起している」としてウクライナ側の訴えを認め…
非常時だからこそポジティブなことにフォーカスしたい~キエフから配信するボグダンさん ウクライナで生まれ日本で育ち、「日本とウクライナの架け橋」となって今、思うこと 安田菜津紀 フォトジャーナリスト https://webronza.asahi.com/politics/articles/…
ロシア国営テレビ 職員が「反戦」訴え 事前投稿のSNS全文も 2022年3月15日 15時44分 ウクライナ情勢 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220315/k10013531881000.html ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を巡り、プーチン政権の意向に沿った報道を続けてい…
モスクワ発 〓 ボリショイ劇場の総支配人らモスクワの芸術家がプーチン大統領に「ウクライナでの特殊作戦」停止を求める請願書を提出 2022/03/03 ロシア・モスクワのボリショイ劇場のウラジーミル・ウリン(Vladimir Urin)総支配人らモスクワの芸術家がプー…
ウクライナ侵攻から考える、日本の難民受け入れの課題とは? 安田 菜津紀Natsuki Yasuda 2月24日、ロシアがウクライナへの侵攻を開始して以来、多くの日常が奪われてきた。3月8日時点で、ウクライナから国外に避難した人は200万人を超えたとされている。…
第110回:私たちは軍事国家から侵略を受けたときに、それに対してどう向き合うべきか(想田和弘) By 想田和弘 2022年3月9日 ロシアによるウクライナへの侵略行為は、人道的にも、国際法上も、許されぬものである。 したがって国際法的には、主権国家である…
ヨーヨー・マ、ワシントンのロシア大使館前の歩道に一人で立ち ウクライナ侵攻を音楽で抗議するパフォーマンスを行う2022/03/09 amass.jp 世界的チェリスト、ヨーヨー・マ(Yo-Yo Ma)は3月7日、ワシントンD.C.にあるロシア大使館前の歩道に一人で立ち、ロシ…
『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、ウクライナ侵攻を受けてガーディアン紙に緊急寄稿。全文公開!ユヴァル・ノア・ハラリ 2022.03.04 https://web.kawade.co.jp/bungei/34777/?fbclid=IwAR0O-CNB4e-F-kICDZpGnLT6iYzPhpn6t5tiwF83891BxN7j0dZZn…
「プーチン悪玉論」で済ませていいのか 伊勢崎賢治さんの知見 2022/3/5 毎日新聞 苦り切っていた。東京外大教授の伊勢崎賢治さん。国連メンバーなどとして世界各地で民兵の武装解除などを進めてきた国際法と紛争解決のプロである。今回のロシアのウクライナ…
参議院本会議で議場から1人棄権退出しました。白い目で見られるような圧力の中での退出は勇気が要りました。 ロシア非難は当然です。しかし、参議院決議には言葉は使っていても、平和憲法の理念は入っていません。 独自の声明を発表しました。 ロシアによる…
【エッセイ】東北から、ウクライナの今を思う 安田 菜津紀 https://d4p.world/news/15472/ 「あんたたち、世界中いろんなところに行ってるんだって? 外国のこと、教えてちょうだいよ」 東日本大震災の直後、私は陸前高田市内の避難所を巡り、物資を届ける活…
ショーン・ペン、ウクライナからポーランドに徒歩で脱出。 www.vogue.co.jp ショーン・ペンは、徒歩でウクライナからポーランド国境にたどり着いたそうだ。ロシアのウクライナ軍事侵攻をカメラに収めるため、ウクライナに滞在していたショーンは、先日ショー…
プーチン氏を追い詰めるか?欧州の対抗策は「脱炭素」―ウクライナ危機 志葉玲フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和) 2/25(金) 11:51 ロシアのプーチン大統領(提供:Russian Pool/ロイターTV/アフロ) あまりに傲慢であまりに愚かと言うべきだろう…
ウクライナ危機の本質、ブタペスト覚書 2022/2/6 mypage.mag2.com 在米14年&起業家兼大学教授・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説 大澤 裕━━━━━━━━━━━━━━━━ウクライナ危機の本質、ブタペスト覚書━━━━━━━━━━━━━━━━ ソ連崩壊の…