2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ロシア、日本海で超音速巡航ミサイルの発射訓練 100キロ先の目標命中と発表   2023.03.28

ロシア、日本海で超音速巡航ミサイルの発射訓練 100キロ先の目標命中と発表 2023.03.28 ロシア太平洋艦隊の船が日本海で巡航ミサイル「モスキート」を発射=28日/Russian Defence Ministry/Reuters (CNN) ロシア国防省は28日、太平洋艦隊が日本…

なぜ公文書が “後進国”ニッポンの実像  2018/4/10 NHK

なぜ公文書が “後進国”ニッポンの実像 2018/4/10 NHK政治マガジン 財務省による決裁文書の改ざん、自衛隊の日報問題。国会では、民主主義の土台を揺るがしかねない重大な事態だとして、野党側からは安倍政権の退陣を求める意見まで出ています。いま国の中枢…

飯塚事件の再審請求で福岡地裁が証拠品の開示を検察に勧告  2023/3/24

飯塚事件の再審請求で福岡地裁が証拠品の開示を検察に勧告 2023/3/24 NHK 31年前、飯塚市で小学生の女の子2人が殺害された、いわゆる「飯塚事件」で死刑が執行された元死刑囚の家族が、裁判のやり直しを求める2度目の申し立てをめぐり、弁護団は、裁判所…

沖縄集団自決、軍関与認めた判決確定 大江さん側勝訴   2011年4月22日

沖縄集団自決、軍関与認めた判決確定 大江さん側勝訴2011年4月22日 日本経済新聞 太平洋戦争末期の沖縄戦で、住民の集団自決を命じたなどとする記述で名誉を傷つけられたとして、旧日本軍の当時の隊長らが岩波書店と作家の大江健三郎さん(76)に著書「沖縄…

「テレビ」と「政権」の関係は正しいのか?“椿発言”問題、第2次安倍政権など検証【報道特集】  2023/3/25

「テレビ」と「政権」の関係は正しいのか?“椿発言”問題、第2次安倍政権など検証【報道特集】 2023/3/25 newsdig.tbs.co.jp 放送法をめぐる総務省の文書。文書の正確性などが論戦となっていますが、問題の本質は、時の政権幹部が主導して、放送法の解釈変更に…

伊方原発3号機の運転差し止め、認めない決定 広島高裁   2023年3月24日

伊方原発3号機の運転差し止め、認めない決定 広島高裁 大野晴香 福冨旅史 2023年3月24日 朝日新聞 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)は地震に対する安全性が不十分だとして、広島県や愛媛県の住民7人が運転差し止めを求めた仮処分申し立ての即時抗告審…

〈放送法と官邸圧力〉「『報ステ』生放送中に番組幹部に恫喝メール」「自民党からも圧力文書」元経産官僚・古賀茂明氏が明かす官邸によるメディア規制の実態

〈放送法と官邸圧力〉「『報ステ』生放送中に番組幹部に恫喝メール」「自民党からも圧力文書」元経産官僚・古賀茂明氏が明かす官邸によるメディア規制の実態 news.yahoo.co.jp 放送法の「政治的公平」の解釈変更をめぐる総務省の行政文書、いわゆる“小西文書…

立花隆も女性週刊誌のライターだったことの意味…商業主義と志のはざまで、日本のノンフィクションはどこへ行く?《保阪正康寄稿》

立花隆も女性週刊誌のライターだったことの意味…商業主義と志のはざまで、日本のノンフィクションはどこへ行く?《保阪正康寄稿》 2023/3/21 gendai.media マスメディアが描かない部分 前篇《いまあえて問う、佐野眞一の死が意味するものとは何か…ノンフィク…

佐野眞一の死が意味するものとは何か…ノンフィクションというジャンルの命運について《保阪正康寄稿》

佐野眞一の死が意味するものとは何か…ノンフィクションというジャンルの命運について《保阪正康寄稿》 gendai.media 2023/3/21 保阪 正康 プロフィール 苦悩を抱えた晩年10年間 昨年9月にノンフィクション作家の佐野眞一が亡くなりました。私は佐野とは対談…

辺野古2訴訟、沖縄県が敗訴 高裁那覇支部、不承認巡り初判決   2023年3月16日

辺野古2訴訟、沖縄県が敗訴 高裁那覇支部、不承認巡り初判決2023年3月16日 沖縄タイムス 沖縄県名護市辺野古の新基地建設に向けた防衛省の埋め立て変更申請を県が不承認とした処分を巡り、県が国土交通相の「関与」取り消しを求める二つの訴訟の判決で、福岡…

私は原発再稼働・ 新増設に反対します。 脱原発へ12人の声

私は原発再稼働・新増設に反対します。脱原発へ12人の声 www.cataloghouse.co.jp 人間に放射能を消す力はない。これ以上、水の惑星を放射能で汚してはいけません。 決して起きないはずだった原子力発電所で大きな事故が起き、大量の放射性物質が噴き出して東…

映画「妖怪の孫」前川喜平 2023/3/19

映画「妖怪の孫」前川喜平 2023/3/19 東京新聞 17日から公開中の映画「妖怪の孫」。安倍晋三とはいかなる人間だったのか。祖父岸信介と父安倍晋太郎から何を受け継ぎ、何を受け継がなかったのか。安倍政治とは何だったのか。なぜ長期政権が可能になったのか…

渡辺京二さん 思想史家 (惜別)

渡辺京二さん 思想史家(惜別) ■「小さきもの」から近代再考 2022年12月25日死去(老衰) 92歳 亡くなる前日まで、書き続けた原稿がある。庶民の手記などから、もう一つの幕末明治史を描き出す「小さきものの近代」。90歳を過ぎて、地元紙に連載…

高橋源一郎  「教育勅語」現代語全訳

高橋源一郎 「教育勅語」現代語全訳 はい、天皇です。よろしく。ぼくがふだん考えていることをいまから言うのでしっかり聞いてください。 もともとこの国は、ぼくたち天皇家の祖先が作ったものなんです。知ってました? とにかく、ぼくたちの祖先は代々、みん…

ウラン2.5トンが行方不明 リビアの保管場所から―IAEA

ウラン2.5トンが行方不明 リビアの保管場所から―IAEA 2023/3/17 時事通信 国際原子力機関(IAEA)は15日、リビアで保管されていたウラン鉱石約2.5トンが行方不明になったと明らかにした。AFP通信などはその後、同国東部の武装組織の報道…

南西諸島、陸自「空白」解消へ 石垣島に初の駐屯地、16日開設  2023/3/11

南西諸島、陸自「空白」解消へ 石垣島に初の駐屯地、16日開設 2023/3/11 時事通信 防衛省は16日、沖縄県・石垣島(石垣市)で陸上自衛隊の初めての拠点となる石垣駐屯地を開設する。台湾や沖縄・尖閣諸島に近く、海洋進出を強める中国を念頭にした防衛力…

高市辞職より報道の自由の本質論を 古賀茂明

高市辞職より報道の自由の本質論を 古賀茂明政官財の罪と罰 2023/3/14 週刊朝日 「放送法の解釈変更に不当な介入があったかどうか」は本質ではない。「個別番組で判断するか」もポイントを外している。テレビ局はスルーしているが、実は、放送法4条違反は誰…

注意深いまなざしと好奇心 節度ある、新しい人間らしさ 大江健三郎    2006年4月18日

注意深いまなざしと好奇心 節度ある、新しい人間らしさ 大江健三郎 2006年4月18日 朝日新聞 長男光が、知的な障害を持っていること、そして私ら家族が、かれの作る音楽を楽しみに、なんとか静かに暮らしてきたことは、たびたび書きました。なんとかというの…

原発費用を託送料金に上乗せするのがなぜ間違っているのか? 電気料金高騰の中で託送料金の不合理性を問う訴訟の判決がいよいよ出されます 2023/3/7

原発費用を託送料金に上乗せするのがなぜ間違っているのか? 電気料金高騰の中で託送料金の不合理性を問う訴訟の判決がいよいよ出されます 2023/3/7 https://consumernet.jp/?p=9585 託送料金は電気料金の3〜4割を占める電気の製造原価にかかる費用です。高…

もんじゅの失敗を忘れてはならない 日米の高速炉共同開発の中止を求める    海渡雄一(もんじゅ訴訟弁護団)

もんじゅの失敗を忘れてはならない日米の高速炉共同開発の中止を求める 海渡雄一(もんじゅ訴訟弁護団)20230311 FBよりhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100012434656292 今日は朝8時から猿田佐世弁護士が代表を務める新外交イニシアティブとジョー…

『花嫁』    石垣りん

『花嫁』 石垣りん 私がゆく公衆浴場は、湯の出るカランが十六しかない。そのうちのひとつぐらいはよくこわれているような、小ぶりで貧弱なお風呂だ。 その晩もおそく、流し場の下手で中腰になってからだを洗っていると、見かけたことのない女性がそっと身を…

<社説>放送法と政権 不当な新解釈撤回せよ  2023年3月9日

<社説>放送法と政権 不当な新解釈撤回せよ2023年3月9日 東京新聞 安倍晋三政権が「政治的公平」を名目に放送法の解釈を事実上変更した。その経緯を示す総務省の行政文書を国会議員が示した。放送番組への露骨な政治介入で、不当な新解釈は撤回すべきだ。 …

「古館は番組には出演させる。総理が呼ばれれば総理はけんかするだろう。」 20150306

「古館は番組には出演させる。総理が呼ばれれば総理はけんかするだろう。」20150306 令和5年3月7日 政治的公平に関する文書の公開について 3月2日、小西洋之議員が、放送法第4条第1項に定める「政治的公平」の解釈について、当時の総理補佐官と総務省との間…

【政界地獄耳】安倍政権と高市が萎縮させた日本メディア  2023年3月7日

【政界地獄耳】安倍政権と高市が萎縮させた日本メディア2023年3月7日7時17分 日刊スポーツ ★安倍内閣が14年から一部の民放番組を問題視し、放送法が規定する「政治的公平」の解釈変更を試みていたことは当時から国会でも議論になっていた。16年2月8日、当時…

(社説)放送法の解釈 変更の経緯、解明急げ   2023年3月4日

(社説)放送法の解釈 変更の経緯、解明急げ2023年3月4日 朝日新聞 首相補佐官の立場で、ひとりの政治家が法律の解釈を実質的に変えるよう行政に迫る。官僚たちは抵抗するが、首相も追認する――真実であれば、見過ごせない疑惑が浮上した。一部否定している関…

トマホーク購入400発予定、首相が提示 米国製ミサイル 2023/2/27

トマホーク購入400発予定、首相が提示 米国製ミサイル 2023/2/27 日本経済新聞社 岸田文雄首相は27日、米国製の巡航ミサイル「トマホーク」について日本が400発の購入を計画していると明かした。政府は2023年度に契約を締結し26、27両年度に海上自衛隊のイー…

「トマホークは、東京から那覇まで1時間45分かかるんですよ」編

コッカイオンドク!<その2> 2023年3月1日 参議院予算委員会 辻元清美議員&防衛省&岸田内閣総理大臣&浜田防衛大臣 「トマホークは、東京から那覇まで1時間45分かかるんですよ」編 辻元清美議員「トマホークについて聞きます。トマホーク400機購入。…

ウィシュマさんの映像を見る (天声人語)

ウィシュマさんの映像を見る (天声人語) 名古屋地裁のレンガ色の庁舎を先週、訪ねた。ウィシュマ・サンダマリさんが亡くなるまでの様子を映した入管施設の映像を見るためだ。手続きをし、裁判所が用意したパソコンの前に座る。見始めてすぐに自分の顔がこわ…

日本は値上げをされた上に、アメリカで退役させられる古い機種をつかまされて、これからも維持管理費がどんどんかかるんですね。9年たっても、まだ1機納入されてない。

☆ひさびさコッカイオンドク! 小原美由紀 2023年3月1日 参議院予算委員会 辻元清美議員&防衛省&岸田内閣総理大臣 <その1>辻元清美議員「防衛費もはたしてですね、無駄がないのか?なんですよ。調べてみました。いままで買ったもの。グローバルホークと…

力でなく法の下で平和を 前川喜平さん(元文部科学事務次官)  2023/3/1

力でなく法の下で平和を 前川喜平さん(元文部科学事務次官) 2023/3/1 しんぶん赤旗 安保3文書は経済力や技術力など、すべての力を安全保障に集約させるとなっています。「安全保障分野における政府と企業・学術界との実践的な連携の強化」とも書かれており…