2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「森友問題の要所には必ず、アッキーの影 昭恵首相夫人「主犯説」を追う」 週刊朝日  2017年4月21日号

「森友問題の要所には必ず、アッキーの影 昭恵首相夫人「主犯説」を追う」 週刊朝日 2017年4月21日号 “疑惑”の舞台は奈良学園大学の信貴山グラウンドで開催された親子向けスポーツイベントだ。主催者の一般社団法人「重心道」の顧問を務める昭恵氏が2015年9…

鈴木宣弘著「世界で最初に飢えるのは日本--食の安全保障をどう守るか」…消費者たちよ、目覚めよ!

鈴木宣弘著「世界で最初に飢えるのは日本--食の安全保障をどう守るか」…消費者たちよ、目覚めよ! 2023/1/28 東京新聞 衝撃のタイトルに、楽観主義の私はやや辟易(へきえき)しながら読み始めた。ところが、冒頭から来たるべき飢餓時代に備えて農水省が提案…

(惜別)上村好男さん 水俣病互助会長、胎児性患者・智子さんの父

(惜別)上村好男さん 水俣病互助会長、胎児性患者・智子さんの父 ■娘の痛みと共に、左向いた顔 2022年10月5日死去 88歳 水俣湾そばの通夜会場に駆けつけた晩、ひつぎに入ったその顔はわずかに左を向いていた。 1934年、鹿児島県伊佐市生まれ。…

日本は武器を買うより食料の自給を このままでは戦うどころか「兵糧攻め」で餓死させられる

日本は武器を買うより食料の自給を このままでは戦うどころか「兵糧攻め」で餓死させられる 2023/1/27 日刊ゲンダイ 【リレー特別寄稿 岸田政権の歴史的転換にモノ申す】 鈴木宣弘(東大大学院教授) ◇ ◇ ◇ 戦後、米国の余剰農産物の処分場と位置付けられ、…

(社説)国会代表質問 堂々の議論には程遠い  2023年1月26日

(社説)国会代表質問 堂々の議論には程遠い2023年1月26日 朝日新聞 岸田首相の施政方針演説に対する各党の代表質問が始まった。演説では、安保政策や原発政策の大転換を念頭に、自らの「決断」について、「国民の前で正々堂々議論」すると宣言したが、きの…

2017年2月25日、森友学園塚本幼稚園運動会の「安倍首相ガンバレ」動画が流出

2017年2月25日、森友学園塚本幼稚園運動会の「安倍首相ガンバレ」動画が流出する。 https://www.youtube.com/watch?v=lnCOeG3oy0A&t=35s 【宣誓】 あついあつい夏がすぎて、ぼくたちわたしたちの待ちに待った、平成27年度 秋の大運動会がきました。 先生と、…

細田衆院議長、教団票差配を否定 野党、説明不透明と批判   2023/01/24

細田衆院議長、教団票差配を否定 野党、説明不透明と批判2023/01/24 共同通信 細田博之衆院議長は24日、衆院議院運営委員会の与野党代表者らと議長公邸で会い、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側との接点について説明した。自民党安倍派の前身である細田…

【森友学園】籠池理事長がYouTubeで猛反論 安倍首相へも恨み節

【森友学園】籠池理事長がYouTubeで猛反論 安倍首相へも恨み節BuzzFeed Newsの取材に学園が本人と認めた。posted on 2017/03/09 16:20Kota Hatachi籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan 森友学園をめぐる数々の疑惑。国会への参考人招致をめぐって、与野…

日米同盟の転換 国民置き去りの軍事偏重   2023/1/17

日米同盟の転換 国民置き去りの軍事偏重2023/1/17 西日本新聞 中国、北朝鮮の軍事的脅威が増す中で、日米同盟の歴史的な転換を図る首脳会談となった。 岸田文雄首相が米ワシントンでバイデン米大統領と会談した。首相は安全保障関連3文書を改定し、反撃能力…

三瓶春江さんの意見陳述 20230119仙台高裁

三瓶春江さんの意見陳述 20230119仙台高裁 「ふるさとを返せ 津島原発訴訟」控訴審第2回裁判が仙台高裁で開かれた。原告の三瓶春江さんの意見陳述の一部。 「原発事故で避難して12年。義父の陸は津島が大好きで誇りに思っていました。「困ったことがあった…

ナチス収容所のタイピストだった97歳、有罪判決 1万人以上の殺害に関わったと認定 2022/12/21

ナチス収容所のタイピストだった97歳、有罪判決 1万人以上の殺害に関わったと認定 2022/12/21 第2次世界大戦中、ナチス・ドイツの強制収容所で司令官の秘書だった97歳の女性に対し、ドイツ・イツェホーの裁判所は20日、1万500人以上の殺人に関わった罪で有罪…

政治と言葉  2020年5月4日  東京新聞

政治と言葉2020年5月4日 東京新聞 政治は言葉でつくられる。新型コロナウイルスの脅威に直面している今、政治家の言葉は、さらに重みを増す。歴史を振り返れば、後世に残る政治家の名言もある。近ごろの政治家はどうだろう。彼らが発する言葉は、国民の心に…

反戦準備    田中優子(法政大学名誉教授・前総長)  2023/1/15

反戦準備 田中優子(法政大学名誉教授・前総長) 2023/1/15 東京新聞 昨年暮れ、ジョン・レノンの「平和を我等に」を久々に耳にした。ベトナム戦争の反戦歌だったのだが、まさに今こそ歌うべき歌だと思った。反戦歌といっても決して攻撃的な歌ではない。原題…

臨界の蒼き光に包まれし屍を抱きて柩に納める

玉井 昭彦2022/12/24 FBより もう随分と前になります。1999年の12月21日ほとんどの方は覚えてはおられないでしょうが。私には忘れられない日です。杜撰なマニュアルに従って作業をさせられ臨界事故が起こり、東大病院に入院されていた大内 久さん享年35歳が…

麻生氏「原発で死亡事故はゼロ」 飯塚市の会合で発言 2023/1/15

麻生氏「原発で死亡事故はゼロ」 飯塚市の会合で発言2023/1/15 西日本新聞 自民党の麻生太郎副総裁は15日、福岡県飯塚市であった国政報告会で「原発で死亡事故が起きた例がどれくらいあるか調べてみたが、ゼロです」と述べた。関西電力美浜原発(福井県)で…

安保政策の転換「吉田、岸、安倍に続く最重要決定」 岸田首相が講演

安保政策の転換「吉田、岸、安倍に続く最重要決定」 岸田首相が講演 2023/1/14 毎日新聞 訪米中の岸田文雄首相は13日午後(日本時間14日朝)、首都ワシントンにあるジョンズ・ホプキンズ大高等国際問題研究大学院(SAIS)で講演した。昨年末の安全保障関連3…

森友学園補助金詐欺 籠池理事長と妻の実刑判決確定へ 最高裁 2023/1/12

森友学園補助金詐欺 籠池理事長と妻の実刑判決確定へ 最高裁 2023/1/12 NHK政治マガジン https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/94369.html 森友学園の籠池理事長と妻が国などの補助金をだまし取った罪に問われた裁判で、最高裁判所は12日までに…

迷走プルトニウム/4 不良品、核燃サイクルに影響 2023/1/12  毎日新聞

迷走プルトニウム/4 不良品、核燃サイクルに影響 2023/1/12 毎日新聞 ●日本でも保管に苦慮 たまり続ける使用済み核燃料。保管場所の問題は日本でも大きな問題だ。とりわけ保管が難題なのが、プルサーマルを実施した後に残る使用済みMOX燃料だ。 使用済みウ…

文部科学相はなぜ国連勧告を受け入れなかったのか インクルーシブ教育と「よき二級市民」 三谷雅純

文部科学相はなぜ国連勧告を受け入れなかったのか インクルーシブ教育と「よき二級市民」 三谷雅純 大学教員、霊長類学・人類学の研究者、障害当事者 2023/1/11 webronza.asahi.com 脳塞栓(そくせん)症の後遺症で障害を抱えつつ、人類学研究にとりくむ三谷…

安保法制を閣議決定、安倍首相「米国の戦争に巻き込まれない」 2015/5/14

安保法制を閣議決定、安倍首相「米国の戦争に巻き込まれない」2015/5/14 ロイター jp.reuters.com [東京 14日 ロイター] - 政府は14日夕、集団的自衛権の行使などが可能になる安全保障の関連法案を閣議決定した。会見した安倍晋三首相は、日本の安全が…

1938年1月3日 岡田嘉子ソ連に亡命

1938年1月3日 岡田嘉子ソ連に亡命 1938年、俳優・岡田嘉子が演出家・杉本良吉と樺太を越えソ連に亡命。 1936(昭和11)年、日中戦争開戦に伴う軍国主義の影響で、嘉子の出演する映画にも表現活動の統制が行われた。過去にプロレタリア運動に関わった杉本は執…

パソリーニの真の敵の末裔

「すべては聖なるもの」: P.P. パソリーニ生誕100年、ローマで開かれた3つの展覧会 Part1. 2022/12/19 passione-roma.com 小説『生命ある少年たち』からはじまって、映画「アッカトーネ」、「マンマ・ローマ」、「リコッタ(Go .Ro .Pa.G)」、「マテオによ…

銃撃直後に語っていた「深い関係」 教団名を伏せ続けた警察の内幕   2023/1/8 朝日新聞

銃撃直後に語っていた「深い関係」 教団名を伏せ続けた警察の内幕 2023/1/8 朝日新聞 「結果的に安倍元首相が死んでも仕方ないという思いで銃を撃ちました」 2022年7月8日、奈良市にある奈良西警察署。山上徹也容疑者(42)の逮捕直後の言い分を記す弁解録取…

実質賃金、8年ぶり下落率 昨年11月、3.8%減    2023/01/06

実質賃金、8年ぶり下落率 昨年11月、3.8%減 2023/01/06 共同通信 実質賃金の推移 厚生労働省が6日発表した2022年11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価上昇を加味した実質賃金は前年同月比3.8%減で、8年6カ月ぶりの下落率となった…

ウクライナを見捨てれば、日本も同じ運命になりうる。軍事研究者の小泉悠さんは警告する。 小泉悠

ウクライナを見捨てれば、日本も同じ運命になりうる。軍事研究者の小泉悠さんは警告する【ウクライナ戦争】 www.huffingtonpost.jp ロシアによるウクライナ侵略を日本に住む私たちはどう捉えるべきか。ロシアの軍事・安全保障政策の専門家である小泉さんにイ…

日本の未来をあきらめるのは、まだ早い。

明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) @izumi_akashi · 17時間 昨年の参議院での意見陳述を「10分程度の動画」にして配信していただいている。子どもを本気で応援すれば、少子化に歯止めもかかり、地域経済も良くなり、みんなが幸せになれる。必要なのは、発想…

沖縄返還の核密約、日米首脳会談のシナリオ見つかる 若泉敬氏直筆か

沖縄返還の核密約、日米首脳会談のシナリオ見つかる 若泉敬氏直筆か編集委員・藤田直央 2023年1月4日 朝日新聞 沖縄の1972年返還が決まった69年11月の日米首脳会談で、佐藤栄作首相とニクソン大統領が返還後の沖縄に緊急時に核兵器を持ち込む密約を結ぶまで…

世界の超富裕層1%、資産の37%独占 コロナで格差拡大   2021年12月27日

世界の超富裕層1%、資産の37%独占 コロナで格差拡大2021年12月27日 日本経済新聞 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、世界の富裕層と貧困層の格差が広がったことがわかった。フランスの経済学者トマ・ピケティ氏らが運営する「世界不平等研究所」(本部…

食料自給率 スイス オランダ イギリス

食料自給率 スイス オランダ イギリス 日本と同じ山岳国であるスイスの食料自給率50%と、日本より12ポイントも高い。スイスの土地面積に占める耕地面積の比率は10.09%(16年)で、日本の11.48%より低い。それにもかかわらず、スイスの穀物自給率は45%で…

「桜」の安倍前首相秘書 復職 責任取り辞職は“ウソ”

「桜」の安倍前首相秘書 復職 責任取り辞職は“ウソ” 「赤旗」日曜版のスクープに反響 2021/4/21 しんぶん赤旗 (写真)安倍晋三事務所にはいる安倍晋三前首相の元公設第1秘書、配川博之氏=3月29日午前、山口県下関市 「桜を見る会」前夜祭をめぐり東京地…