2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
新たな戦いに「反戦デモ」を例示陸自、不適切と指摘受け修正 2022/3/30 共同通信 陸上自衛隊が2020年2月に実施した記者向け勉強会で配布した資料に、「予想される新たな戦いの様相」として、テロやサイバー攻撃と共に「反戦デモ」を例示していたことが分かっ…
プーチンが最も恐れているもの政治・外交 2022.03.28ロバート・パーソン マイケル・マクフォール 米国のインターネットサイトThe Journal of Democracy に2022年2月22日に公開された標記の論文(原題はWhat Putin Fears Most)を翻訳し、日本語版読者の皆さ…
1933年、小林多喜二虐殺 たしかにこの年が明けたころの世情は、なんともやりきれないほど暗かったようである。満州国建国は日本の植民地化にすぎぬと国際連盟で各国から非難され、「承認することはできない」と突っぱねられた。松岡洋右全権がそれならばと大…
逃げまくる安倍元首相しれっと“ウクライナ派”に転向!赤っ恥「ロシア外交失敗」は語らず3/25(金) 14:00 Yahoo!ニュース 228 メディアの取材から逃げまくっていた安倍元首相が24日、ようやくカメラの前で口を開いた。 何から逃げていたのかというと、赤っ恥ア…
破綻した米国中心の秩序 侵略が映すロシアの精神的風土 佐伯啓思氏 2022/3/26 朝日新聞 異論のススメ・スペシャル もう10年ほど前になるが、大学院の授業後にひとりの留学生がやってきて、こういう。「日本はどうして英語教育の充実など英語ばかりに熱心なの…
消えた「四島返還」(26)広がる脱力感 「プーチン頼み」戦略頓挫 北海道新聞 2019年6月29日に大阪で行われた日ロ首脳会談後の共同記者発表。平和条約締結問題について、首相安倍晋三は「戦後、70年以上残された困難な問題について、立場の隔たり…
神戸連続児童殺傷事件 被害者の父の手記 「彩花の存在、薄れることはない」 神戸の児童殺傷25年、父が手記遠藤美波2022年3月23日 朝日新聞 1997年に神戸市須磨区で起きた連続児童殺傷事件で、被害者の一人の山下彩花さん(当時10)が亡くなってから23日で25…
あさま山荘事件から50年。少年Aと報じられた元メンバーが語った「根本的に間違っていた」原因 FNNプライムオンライン 2022/03/19 事件から50年…「革命」とは何だったのか加藤氏は、懲役13年の実刑判決を受けて服役し、出所後は農業を営んでいる。 あさま山荘…
憲法改正 自民案の36条から、拷問禁止の「絶対」が消える?【争点:憲法改正】 自民党が目指す憲法改正については、9条改定による「自衛権」の明記や「国防軍の創設」、96条での憲法改正の提案要件の緩和などが注目されているが、それ以外にも私たちにとっ…
「日本は平和な国なんだろう?」と問い掛けたシリア難民 今すべきことは[安田菜津紀エッセイ]2022年3月21日 沖縄タイムス [心のお陽さま 安田菜津紀](3) 頬を刺す冷たい風が容赦なく吹きつける中、前日の雨でぬかるむ地面に足を取られながら、子ども…
Yuichi KaidoFBより 国会審議が始まった経済安保推進法案 経済安保を推進することは、経済の軍事化、企業情報の秘密化をもたらす。 経済安保推進法案が国会に提案され、17日には衆院本会議で趣旨説明が行われました。来週から審議が本格化するとされています…
咽喉を撫でられる黒猫 石牟礼道子 昭和初年、町内に窓のある家は少なかった。たいてい板の引き戸で、がらがらと戸を開ける音がすれば、夜が明けたことになる。その引き戸の内にガラス戸のある家はお店屋さんで、煙草屋、文房具屋、酒屋、美人姉妹で有名な紙…
ボリショイのロシア人プリマ、侵攻に抗議し退団…「全霊をかけて反対」と投稿2022年3月17日 18時41分 読売新聞オンライン 英BBCなどは16日、バレエの名門でロシア国立のボリショイ劇場を代表するプリマバレリーナ、オリガ・スミルノワさん(30)が、ロ…
<国際司法裁判所 ロシアに直ちに軍事行動やめるよう暫定命令>2022年3月17日 10時31分(NHK) *ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について、オランダにある国際司法裁判所は「国際法に照らして重大な問題を提起している」としてウクライナ側の訴えを認め…
非常時だからこそポジティブなことにフォーカスしたい~キエフから配信するボグダンさん ウクライナで生まれ日本で育ち、「日本とウクライナの架け橋」となって今、思うこと 安田菜津紀 フォトジャーナリスト https://webronza.asahi.com/politics/articles/…
ロシア国営テレビ 職員が「反戦」訴え 事前投稿のSNS全文も 2022年3月15日 15時44分 ウクライナ情勢 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220315/k10013531881000.html ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を巡り、プーチン政権の意向に沿った報道を続けてい…
四海波静 茨木のり子 戦争責任を問われて その人は言った そういう言葉のアヤについて 文学方面はあまり研究していないので お答えできかねます 思わず笑いが込みあげて どす黒い笑い吐血のように 噴きあげては 止り また噴きあげる 三歳の童子だって笑い出…
モスクワ発 〓 ボリショイ劇場の総支配人らモスクワの芸術家がプーチン大統領に「ウクライナでの特殊作戦」停止を求める請願書を提出 2022/03/03 ロシア・モスクワのボリショイ劇場のウラジーミル・ウリン(Vladimir Urin)総支配人らモスクワの芸術家がプー…
福島第一原発「デブリ取り出しは不可能」と専門家 廃炉できないなら「『石棺』で封じ込めるしかない」AERA dot.2022年03月07日 東京電力福島第一原発事故からまもなく11年。国と東電は30〜40年後の廃炉完了を目指すロードマップに基づき、作業を進めている。…
ウクライナ侵攻から考える、日本の難民受け入れの課題とは? 安田 菜津紀Natsuki Yasuda 2月24日、ロシアがウクライナへの侵攻を開始して以来、多くの日常が奪われてきた。3月8日時点で、ウクライナから国外に避難した人は200万人を超えたとされている。…
第110回:私たちは軍事国家から侵略を受けたときに、それに対してどう向き合うべきか(想田和弘) By 想田和弘 2022年3月9日 ロシアによるウクライナへの侵略行為は、人道的にも、国際法上も、許されぬものである。 したがって国際法的には、主権国家である…
ヨーヨー・マ、ワシントンのロシア大使館前の歩道に一人で立ち ウクライナ侵攻を音楽で抗議するパフォーマンスを行う2022/03/09 amass.jp 世界的チェリスト、ヨーヨー・マ(Yo-Yo Ma)は3月7日、ワシントンD.C.にあるロシア大使館前の歩道に一人で立ち、ロシ…
◆メキシコに協同組合をつくり、森林農法を広めた先住民ドン・ルイス45年前、大農園主や仲買人、高利貸しなどが利益を独占し、先住民の大半が極貧状態にあった地域に協同組合を設立したドン・ルイスは、多くの先住民に敬愛されています。その理由を森林農法で…
『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、ウクライナ侵攻を受けてガーディアン紙に緊急寄稿。全文公開!ユヴァル・ノア・ハラリ 2022.03.04 https://web.kawade.co.jp/bungei/34777/?fbclid=IwAR0O-CNB4e-F-kICDZpGnLT6iYzPhpn6t5tiwF83891BxN7j0dZZn…
「プーチン悪玉論」で済ませていいのか 伊勢崎賢治さんの知見 2022/3/5 毎日新聞 苦り切っていた。東京外大教授の伊勢崎賢治さん。国連メンバーなどとして世界各地で民兵の武装解除などを進めてきた国際法と紛争解決のプロである。今回のロシアのウクライナ…
原発避難者 3件の集団訴訟 東電に基準上回る賠償 最高裁で確定2022年3月4日 19時01分 NHK 福島第一原子力発電所の事故をめぐり、住民や各地に避難した人などが国と東京電力に賠償を求めている集団訴訟のうち、福島、千葉、群馬の3件について、最高裁判所は東…
参議院本会議で議場から1人棄権退出しました。白い目で見られるような圧力の中での退出は勇気が要りました。 ロシア非難は当然です。しかし、参議院決議には言葉は使っていても、平和憲法の理念は入っていません。 独自の声明を発表しました。 ロシアによる…
【エッセイ】東北から、ウクライナの今を思う 安田 菜津紀 https://d4p.world/news/15472/ 「あんたたち、世界中いろんなところに行ってるんだって? 外国のこと、教えてちょうだいよ」 東日本大震災の直後、私は陸前高田市内の避難所を巡り、物資を届ける活…
ショーン・ペン、ウクライナからポーランドに徒歩で脱出。 www.vogue.co.jp ショーン・ペンは、徒歩でウクライナからポーランド国境にたどり着いたそうだ。ロシアのウクライナ軍事侵攻をカメラに収めるため、ウクライナに滞在していたショーンは、先日ショー…
満洲事変から日本の国際連盟脱退にいたる「失敗」の研究山崎 雅弘 diamond.jp 関東軍の引き起こした「満洲事変」1931年9月18日、奉天北東の柳条湖(りゅうじょうこ)という場所で、南満洲鉄道の線路が何者かに爆破されるという事件が発生し、関東軍はすぐさ…