2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
東電株主代表訴訟 裁判官が初めて福島第一原発を視察 2021年10月29日 NHK 福島第一原発の事故をめぐり、東京電力の株主が旧経営陣に賠償を求めている裁判で、東京地方裁判所の裁判官たちが29日、福島県を訪れ原発の敷地内を視察しました。原発事故のあと裁…
森友文書改ざん当時の近財局長、日本郵便専務に就任へ2021年10月29日 朝日新聞 学校法人森友学園(大阪市)をめぐり、財務省近畿財務局の職員らが同省からの指示で公文書を改ざんした事件で、当時の近畿財務局長だった美並義人(みなみよしと)氏(61)が11…
中村裕之議員、中国企業からの現金授受否定 IR汚職 2020年1月4日 日本経済新聞 カジノを含む統合型リゾート(IR)参入を巡る贈収賄事件に絡み、中国企業側が現金を渡したと供述している衆院議員5人のうち、自民党の中村裕之前文部科学政務官=北海道4区=は4日…
「生きさせろ!」と叫び続けてきて今、思うこと 非正規社会からの脱却 作家・活動家 雨宮 処凛 (月刊社会民主2021年11月号) 思わず涙ぐんだ 「非正規社会からの脱却」 「共同テーブル」の発起人、佐高信さんが起草した「いのちの安全保障に向けて」のサブ…
「概要調査」進展に意欲 住民投票の結果は尊重 寿都・片岡町長10/28 北海道新聞 【寿都】後志管内寿都町長選で6選を果たした片岡春雄町長(72)は27日、北海道新聞の単独インタビューに答え、町内で進む原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の…
宮子 あずさ2021.10.26 FBより https://www.facebook.com/profile.php?id=100022604281561 2021年10月25日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は、選択的夫婦別姓と同性婚の問題を軸に、多様性が認められることに大切さについて書きました。実はこれ、もろに…
道産米「温暖化のおかげでうまくなった」 麻生氏、札幌の演説で10/26 00:09 北海道新聞 自民党の麻生太郎副総裁は25日、札幌市中央区で街頭演説し、「地球温暖化は悪いことばかりじゃない。温暖化したおかげで北海道のコメがうまくなった」と述べた。 気候…
ユーチューブなど 気候変動否定する動画へ広告禁止へ グーグル2021年10月8日 13時42分 NHK アメリカのIT大手、グーグルは傘下の動画投稿サイト、ユーチューブなどで、気候変動が起きていることを否定する動画などへの広告の配信を禁止すると発表しました。 …
ワイエスのリアリズム ワイエスのリアリズムの特徴は、<物>を正確にとらえることではない。むしろ<物>の背後にある<事>をいかに表現するかにある。 <事>に近づいていく方法が、技術であり、<物>は<事>の一面にすぎない。 たとえば1964年に描…
「補助金を待ってる受け身の大学ばかり」自民・甘利氏自民2021衆院選 2021年10月21日 朝日新聞 自民党・甘利明幹事長(発言録) 日本の大学のランクが落ちている。国の補助金を待っているだけの受け身の大学ばかりだからだ。世界中の大学には、研究をし、人…
オードリー・タン…影響を受けた柄谷行人の「交換モデルX」 オードリー・タン2021.5.28 オードリー・タン…影響を受けた柄谷行人の「交換モデルX」 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン (gentosha-go.com) 影響を受けた日本人、柄谷行人…
佐川国税庁長官が辞任、森友問題で混乱 安倍政権に打撃 2018/3/9 日本経済新聞 財務省前理財局長の佐川宣寿国税庁長官(60)が9日、学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる混乱の責任を取り辞任した。政府は同日の持ち回り閣議で了承した。佐川氏は売却…
「核廃絶は私たちから」 全米市長会議、核禁条約への歓迎を決議 2021/10/16 朝日新聞 米国内の人口3万人以上の1400を超える都市で構成する全米市長会議が、米政府に対し、1月に発効した核兵器禁止条約を歓迎し、核廃絶に向けた即時行動を求める決議を全会一…
ボストン市庁舎City Hall監督:フレデリック・ワイズマン アメリカ/2020/274分 アメリカを徹底して観察し続けるワイズマン監督の新作。ホームレスの人々への支援から同性婚の承認までボストン市庁の多面的な活動にカメラを向け、民主主義の理念と実践を映…
彼女は、2歳で言葉と自由を奪われた。水俣病の「生き証人」がいま、伝えようとしていること 写真家、ユージン・スミスを描いた映画『MINAMATA』(ジョニー・デップ主演)が公開され、改めて注目が集まっている水俣病。公式確認のきっかけとなり、「原点」「…
核のごみ、迫る決断の時 東京電機大教授・寿楽浩太氏/長崎大教授・鈴木達治郎氏 毎日新聞 2021/10/16 議論少なく国民合意なし 東京電機大教授(科学技術社会学) 寿楽浩太氏 今回の町長選は「賛成」対「反対」の住民投票に近い意味合いを持つ選挙になる。し…
三宅雪子氏死去、男性政治家に利用される「ガールズ議員」の悲哀 https://diamond.jp/articles/-/226178 横田由美子:ジャーナリスト 2020/1/20 2009年、初登院した三宅雪子氏。「小沢ガールズ」と呼ばれた Photo:JIJI 2009年に「小沢ガールズ」として初当選…
水俣病救済法できて10年 一度も健康調査できぬ理由は2020年5月31日 朝日新聞 水俣病の公式確認はから5月で64年。「あたう限り救済する」とした水俣病被害者救済法(特措法)の施行から10年以上過ぎたが、政府は法で定めた住民の健康調査を一度もしていない…
田中優子法政大前総長 「滝川事件、天皇機関説事件、矢内原事件‥。これらは全て1930年代に起きた。満州事変、盧溝橋事件、国家総動員法もこの時期の出来事。学術会議の任命拒否は、戦前の動きを想起させる」
理大囲城Inside the Red Brick Wall 監督:香港ドキュメンタリー映画工作者 香港 /2020/88分 2021YIDFF 一国二制度が急速に揺らぐ香港。2019年11月、民主化を求めるデモ隊は重装備の警察によって大学構内に包囲された。粗暴で狡猾な権力機構にねじ伏せられ…
富岡に廃炉訓練拠点が完成 遠隔操作や分析、人材育成へ 2021/10/9 福島民友新聞 東京電力福島第1原発の廃炉に向けた人材を育成する福島テクニカルセンターが8日、富岡町上手岡に完成した。放射線量が極めて高い建屋内のがれき撤去や溶け落ちた核燃料(デブ…
巨額赤字、開催都市ばかりが負担…見直し問う記者にバッハ氏「演説ありがとう」<検証・東京五輪> 2021/10/8 東京新聞 「Thank you for your statement(演説ありがとう)」 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は8月6日の記者会見で、皮肉を込…
高江ヘリパッド建設、機動隊派遣の手続きは違法 名古屋高裁が110万円賠償命令 2021/10/7 沖縄県の米軍北部訓練場のヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)建設工事で、愛知県警が警備のために機動隊を派遣したのは違法として、隊員の給与約1億3千万円を当時の…
行き詰まった核燃料サイクル。「もんじゅ廃炉」で、日本のエネルギー政策はこれからどうなる? 2018年03月12日 行き詰まった核燃料サイクル。「もんじゅ廃炉」で、日本のエネルギー政策はこれからどうなる?|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メ…
「たすきをつなぎ直すように」。地震で崩れた森を再生し林業を立て直す、長い道のりのはじまり。Date : 2021.09.29 「たすきをつなぎ直すように」。地震で崩れた森を再生し林業を立て直す、長い道のりのはじまり。 | Through Me 2018年9月6日に発生した北海…
《金銭授受の現場写真も》「私は甘利明氏に現金50万円を渡しました」建設会社幹部が告発、“口利き依頼”の決定的証拠「週刊文春」スクープの甘利氏「金銭授受」記事を再公開 「週刊文春」編集部2021/10/02 現金授受の現場で笑う甘利氏の秘書 その50万円のピン…
甘利氏、現金授受で招致応じず1億5千万円の再調査も否定 2021/10/3 共同通信 自民党の甘利明幹事長は3日のNHK番組で、2016年に経済再生担当相辞任につながった現金授受問題を巡り、自らが国会で説明する必要性を否定した。野党が求める国会招致に関し「趣旨…
甘利氏に600万円以外に800万円以上提供か[2016年2月4日1時39分] 甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題で、現金を渡していた千葉県の建設会社の総務担当者が3日、共同通信の取材に応じ、甘利氏が受領を認めた600万円の他に、800万円以上を当時の秘書…
菅内閣、官房機密費で13億円使う 昨年9月から1年間 2021/10/1 朝日新聞 加藤勝信官房長官は1日の記者会見で、昨年9月の菅内閣の発足以降、内閣官房報償費(官房機密費)として9月末までに国庫から約13億3千万円を支出したことを明らかにした。このうち官房長…
東京オリパラ 選手・関係者のコロナ入院者数は当初発表の5倍 組織委が修正2021年9月28日 東京新聞 東京五輪・パラリンピック組織委員会は28日、両大会終了後初となる理事会を開催し、新型コロナウイルスに感染した選手・関係者の入院者数が、当初発表の5…