2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
【独占】保坂世田谷区長に聞く「なぜ、PCR検査を1日数千件に拡大するのか?」 浜田 敬子 [編集部] Jul. 30, 2020, 06:00 AM NEWS 7,022 7月29日、日本全国での感染者数は1002人。初めて1日の感染者数が1000人を超えた。 撮影:三ツ村崇志 国や東京都などが新…
コロナ時代の日常を生きる一冊Vol.2映画監督・安藤桃子 A Book in the Time of COVID-19 ーVol.2 Momoko Ando 新型コロナウイルスの出現とともに、私たちを取り巻く社会は一変。ウイルスとの共生が求められるなか、私たちの日常はどのようなものになってゆく…
『風に吹かれて』 五木寛之 1967年 昭和二十八年から三十年にかけての中央線沿線には、不思議な自由さがあったように思う。それ以前のことも、最近のことも知らないが、それは奇妙な季節だった。ある街の空気を作るのは、そこに集まる種族たちであり、また同…
『スティルライフ』 池澤夏樹 1988年 彼は手に持った水のグラスの中をじっと見ていた。水の中の何かを見ていたのではなく、グラスの向うを透かして見ていたのでもない。透明な水そのものを見ているようだった。 彼は「何を見てるの?」とぼくは聞いた。…
■優生思想的主張繰り返す…ALS嘱託殺人容疑者「長生きしても...」 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の嘱託殺人事件で、逮捕された医師の大久保愉(よしかず)容疑者(42)は、ネット上で優生思想的な主張を繰り返していました。 大久保容疑者と同じく医師の山本直樹容…
“内なる優生思想”に気づいたとき、私たちは何を選択するべきか ―相模原障害者施設殺傷事件、判決を前に 2020/3/12安田 菜津紀 Natsuki Yasuda 神奈川県相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で19人を殺害し、殺人などの罪に問われた植松聖被告(30)…
ALS患者「孤独感、孤立感に悩む」 《自身もALS患者で、NPO法人「境を越えて」理事長の岡部宏生さんの話》 とても残念な事件が起こってしまった。患者の背景はわからないが、このような依頼をしなければならなかったとしたら、非常に悔しく、悲しい。 私は48…
コロナ流行、オーストラリアなどで第2波 米で死者大幅増 【7月23日 AFP】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)では、米国で死者が再び大幅に増加しており、アジアや欧州の各国も感染拡大の第2波に見舞われている。 オーストラリアでは22日、1…
日本のコロナ検査能力、米英の1割どまり 2020/7/21 日本経済新聞 日本は検査実施能力で今も欧米に大きく後れを取っている。日本の1日のPCR検査能力は現在約3万2千件で、抗原検査を加えても約5万8千件にとどまる。 米国は現在、1日当たり50万件の能力があり、…
新型コロナ、制圧に20万人以上のPCR検査を=東大・児玉氏 [東京 21日 ロイター] - 分子生物学者で知られる東大先端科学技術研究所の児玉龍彦名誉教授は21日、東京のなかに形成されつつある新型コロナウイルスのエピ・センター(感染集積地)の制圧…
子どもの貧困率13.5% 7人に1人、改善せず 2020/7/17 共同通信 厚生労働省が17日公表した2019年国民生活基礎調査によると、中間的な所得の半分に満たない家庭で暮らす18歳未満の割合「子どもの貧困率」は、18年時点で13.5%だった。前回15年の13.9%から大きな…
坂本龍一さんからのメッセージ #D2021 「D」というイベントというか、フェスティバルのようなものをやろうとしているわけなんですけども、改めて僕から言いますと、そもそもは2012年からはじめたNONUKESと言うイベントがありまして、これは「脱原発」原発の…
世界の感染者1388万8874人 死者59万2719人 新型コロナウイルス2020年7月18日 5時51分 NHK アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の18日午前3時の時点で、世界全体で1388万8874人…
【衝撃】日本の1日あたりの感染者数、イタリアやドイツを超える!新型コロナが東京型に変異か? https://johosokuhou.com/2020/07/17/34543/ 7月16日は日本全体で1日あたり622人の感染者が確認され、過去最多の数値を更新しています。同じ日にイタリ…
森友学園めぐる裁判 自殺した職員の妻 法廷での意見陳述 全文 2020年7月15日 NHK 亡くなった赤木俊夫さんの妻で原告の雅子さんが15日、法廷で述べた意見の全文です。 私の夫、赤木俊夫は決裁文書を改ざんしたことを悔やみ、自ら人生の終止符を打ちました。20…
北海道)副読本「厚岸のアイヌ」、46年ぶり復刻 2020/7/15 朝日新聞 北海道厚岸町の中学校長だった佐藤保治さん(故人)は1974(昭和49)年、地元のアイヌ民族の歴史を副読本「厚岸のアイヌ」にまとめた。釧路アイヌ文化懇話会は46年ぶりにこの本を復刻した…
https://gentosha-go.com/articles/-/27783?page=5&per_page=1 超過死亡データ「出す義務はない」と言い放った感染研 厚労省や感染研は部外者には冷たい。渋谷健司キングス・カレッジ・ロンドン教授は「超過死亡の調査をしようとして、日本の閉鎖的体質を痛…
https://wararchive.yahoo.co.jp/airraid/detail/25/ 戦争なき日常は「幻想」=谷藤栄子さん 「戦争というのは『あ、戦争が来る来る』と来ないんです。みんなわりとのんきに暮らしているんですね。『そんなひどいことがあるはずない』みたいな。でも、それは…
アイヌ差別の歴史に持論 萩生田氏「価値観違いあった」丸山ひかり 2020年7月10日 朝日新聞 北海道白老町で今月12日に開業する先住民族アイヌをテーマとする初の国立施設「民族共生象徴空間」(愛称ウポポイ)をめぐって、萩生田光一文部科学相は10日の閣議後…
沖縄、米軍関係者61人が感染 「基地封鎖」と県発表 2020/7/11 沖縄県は11日、県内の米軍関係者の新型コロナウイルス感染確認が7~11日にかけて計61人に上ったと、米側から報告を受けたと明らかにした。県は米軍関係者を県内の感染者数に計上しない。 画像の…
海外へ54兆円? ばらまきの効果とは/政界地獄耳 2020年7月9日8時54分 日刊スポーツ ★「地球儀を俯瞰する外交」は安倍政権の自慢の柱だ。13年1月、第198回国会、第2次安倍内閣の発足に伴う施政方針演説でこの言葉を使って以来、政権の売り物の1つとなった。…
海洋放出の是非を考えるのに欠かせない「トリチウム水」への理解 ALPS処理は有効なのか、発表データは正しいのか、様々な疑念が生じやすい「水」 小山良太 福島大学食農学類教授 2020/7/8 https://webronza.asahi.com/national/articles/2020070300002.html?…
米、来年のWHO脱退を正式通告 コロナ拡大下、中国寄りと主張 2020/7/8 10:23 (JST) 【ワシントン共同】トランプ米政権は、世界保健機関(WHO)から来年7月6日付で脱退すると国連に正式に通告した。政権高官が7日、明らかにした。トランプ大統領が5月下旬、新…
周庭氏、運動継続を表明 「香港という家、全力で守る」香港=益満雄一郎 2020年7月6日 朝日新聞 香港の民主活動家、周庭(アグネス・チョウ)氏が6日、朝日新聞などの取材に応じ、「香港という私たちの家を守るため全力で頑張りたい」と述べ、香港の自由を守…
森友問題で自殺の近畿財務局職員妻が提訴 2020/7/6 14:37 (JST)7/6 14:41 (JST)updated©一般社団法人共同通信社 学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当し自殺した財務省近畿財務局職員の妻が6日、公務災害補償に関する文書を情報公開請求したのに、ほ…
中国、東シナ海でも軍事演習 3海域同時で影響力誇示 2020/7/5 日本経済新聞 【北京=羽田野主】中国国営中央テレビ(CCTV)は5日までに、人民解放軍が南シナ海だけでなく東シナ海と黄海でも軍事演習をしたと伝えた。3海域同時の演習は異例だ。米国との対立の…
月舟移霧渚 楓楫泛霞濱 臺上澄流耀 酒中沈去輪 水下斜陰碎 樹落秋光新 獨以星間鏡 還浮雲漢津 月舟(げっしゅう)霧渚(むしょ)に移り 楓楫(ふうしゅう)霞浜(かひん)に泛(うか)ぶ 臺上(だいじょう)流耀(りゅうよう)澄み 酒中 去輪(きょりん)沈…
中島洋 市民参加型アートプロジェクト「記憶のミライ」 アートプロジェクト「記憶のミライ」では、札幌市民から集めた昔の8ミリフィルムを作品の素材とする美術展を行います。札幌という街は、どんどん発展し変貌を続けていますが、歴史が浅いと言われる札…
今もあの日のまま 止まった町で ふくしまの10年 見えない放射能を描く ③寂しさ残るグラウンド 2020年07月02日 東京新聞 双葉町内を流れる前田川沿いに福島県立双葉高校(休校中)はある。 2017年11月、同町を回ったイラストレーターの鈴木邦弘さん(46)は、…
新幹線トンネル残土受け入れ 手稲山口で不安の声 2020/06/29 HTB 北海道新幹線のトンネル工事の残土の受け入れ先について、札幌市は新たな受け入れ先候補として手稲区の山口地区を選びました。住民には懸念が広がっています。 27日、札幌市手稲区の山口地…