2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
【詳報】首相、連夜の会食に「いけないことなのか」 2020/2/28 朝日新聞 14:30 首相、休校「各学校で柔軟に判断して」 安倍晋三首相は衆院財務金融委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために自らが指示した全国の小中高校と特別支援学校への臨時休…
<シェア歓迎☆自衛隊中東派遣の手続きについて 書き起こしました> 小原美由紀 2020年1月29日 参議院予算委員会 福島みずほ議員(社民党)&菅内閣官房長官 福島みずほ議員「この閣議決定の時に、『閣議決定および当該活動が終了したときにはこの結果を国会に…
宮城 女川原発2号機 規制委員会の審査に合格 2020/2/26 NHK 東北電力が再稼働を目指している宮城県の女川原子力発電所2号機について原子力規制委員会は再稼働の前提となる審査に合格したことを示す審査書を正式に取りまとめました。9年前の東日本大震災で…
道内全小中に休校要請へ 知事、感染有無問わず 新型肺炎 2020/2/26 北海道新聞 鈴木直道知事は25日、北海道感染症危機管理対策本部会議で、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、児童生徒や教職員に感染者が出たかどうかにかかわらず、全道の学校に…
医療機関たらい回しも 疑い受診、断られ―「検査基準あいまい」・新型肺炎 2020/2/24 時事通信 感染が拡大している新型コロナウイルスをめぐり、医療機関に診察を断られる「たらい回し」とも言える事態が生じている。市中感染が疑われる患者も出始めているが…
クルーズ船米人乗客 当初は米側が「船内に」とどめるよう要請 2020/2/23 NHK 新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」への対応で、日米両政府の詳細なやり取りが分かりました。日本側が当初、アメリカ人乗客の早期…
クルーズ下船者が感染 栃木の60代女性 待機終了後、新型ウイルス初確認2/22(土) 22:28配信 時事通信 栃木県は22日、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した同県在住の60代女性について、新型ウイルスの感…
クルーズ船で業務 厚労省職員 多くがウイルス検査せず職場復帰2020年2月22日 NHK 新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、厚生労働省の職員の多くが、船内での業務を終えた後、ウイルス検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました…
桜招待「事務所に言えば行ける感じ」 首相の私物化露呈 2020/2/22 朝日新聞 公私混同の結果 元総務相、元鳥取県知事の片山善博・早稲田大大学院教授 いい加減なことを積み重ねてあとで説明ができなくなった。桜を見る会の問題はそのことに尽きる。招待者プロ…
岩田教授「船内の対策はずさん」 2020/2/19 NHK 新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船内に入った専門家がNHKの取材に応じ、船内では、感染の危険がある区域と安全な区域が明確に区別されておらず、感染の拡大を防げないずさんな対応になっ…
ダイヤモンド・プリンセス号に乗船した感染症専門医 「感染しても不思議じゃない悲惨な状況」 新型コロナウイルス(COVID-19)への集団感染が確認され、感染管理が不十分ではないかと心配されているダイヤモンド・プリンセス号に、感染症のスペシャリスト、…
<北海道>マルチ会社元会長 総理夫人のSNSにも登場2020/2/18 マルチ商法だとして、行政処分を受けた札幌の会社が安倍総理夫妻と映った写真を会員の勧誘に使っていた疑惑。この会社の元会長が安倍総理の妻・昭恵夫人のSNSにも登場していたことが新たに…
私が聞いたのは「一般論」ではなく「ファクト」です――ANAインターコンチネンタルホテル東京からの回答文書と2/17 予算委員会 辻元清美 質疑全文 www.kiyomi.gr.jp ○辻元委員 私は、間違いがあってはならないと思って、文書で質問をし、そして文書で回答を全…
ANAホテル「申し上げた事実はない」 首相答弁を否定 2020/2/17 朝日新聞 「桜を見る会」の前日に開かれた夕食会をめぐる安倍晋三首相の答弁に関して、「ANAインターコンチネンタルホテル東京」の広報担当者が17日夜、朝日新聞の質問に回答した。野党が示した…
クルーズ船の米国人40人が感染「帰国せず日本で入院」 2020/2/17 朝日新聞 新型コロナウイルスの感染拡大が続くクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号で16日深夜、乗船していた米国人の一部がチャーター機で帰国するため下船した。米国立衛生研究所(NIH)の…
クルーズ船の米国人が帰国へ チャーター機が16日到着 2020/2/15 日本経済新聞 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると約380人の米国人と家族が乗船している。下船後にバスで移送し、チャーター機で出発する。米西部カリフォルニア州の米軍基地にいっ…
【全文訳】アカデミー賞2020ホアキン・フェニックスの痛烈な主演男優賞受賞スピーチhttps://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a30846239/2020-92nd-academy-awards-joaquin-phoenix-best-actor-speech-so-touching-200210/?fbclid=IwAR3Qxwv9Pcvs7Cd3k_1…
『娘は戦場で生まれた』(For Sama) ワアド・アル=カデブとエドワード・ワッツ(英語版)監督による2019年のドキュメンタリー映画である。 ジャーナリストに憧れる学生ワアドは、デモ運動への参加をきっかけにスマホでの撮影を始める。しかし、平和を願う…
「税金でラブラブ旅行と疑われる」 高官出張に野党批判 2020/2/12 朝日新聞 辻元氏は和泉首相補佐官と大坪氏との出張について「ラブラブ旅行」と批判し、首相や菅氏に繰り返し質問した。主なやりとりは以下の通り。 辻元氏 桜を見る会で首相の公私混同とか税…
桜を見る会問題 我々野党の責任を嚙み締める国家国民への真摯な思いから湧き上がる正義感、倫理観、使命感、責任感に基づく追及を小川淳也 衆議院議員 2020/2/11 RONZA 野党は「真の憂いからくる攻撃」を 我々野党に所属する議員は、こうした事態を正す役割…
世界に分断と対立を撒き散らす経済の罠 ジョセフ・E・スティグリッツ著 税制や社会政策による格差解消 今日の米国社会ではきわめて深刻な所得格差が拡大し、トップ1%の超富裕層とそれ以外の人々では似ても似つかぬ暮らしを送っている。著者は、このような極…
原電が断層データ書き換え敦賀2号審査、規制委が批判2020/2/7 20:45 (JST) 原子力規制委員会は7日、原子炉建屋直下に活断層があると指摘されている日本原子力発電の敦賀原発2号機(福井県)の審査会合で、原電が提示した地質データに不適切な書き換えがある…
辺野古、70メートル超も「軟弱」 地盤調査、防衛省伏せる 2020/2/8 沖縄県名護市辺野古(へのこ)の米軍新基地建設を巡り、埋め立て予定海域で防衛省の想定に反し、海面下七十メートルより深い海底の地盤が「軟弱」であることを示すデータが検出されていた…
なぜ、フェアトレード? 開発途上国が抱える深刻な問題の1つに、児童労働があります。その数は約1億5,200万人、実に世界の子どもの10人に1人にあたります。その温床の一つとして明らかになっているのが、カカオ豆の農園の状況です。児童労働が起こる要因には…
核燃料プール冷却、43分間停止 社会 共同通信 2020年02月06日 四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)が一時電源を喪失したトラブルで、3号機の核燃料プールの冷却が43分間停止していたことが6日、四国電への取材で分かった。プールの水温は電源喪失前の3…
米海軍、小型核を実戦配備 中ロに対抗 2020/2/5 【ワシントン共同】米国防総省は4日、海軍が潜水艦発射型の弾道ミサイル(SLBM)に爆発力を抑えた小型核弾頭を実戦配備したと発表した。小型核は敵国の軍事基地などに対象を絞り限定攻撃する能力に優れ、従来…
執刀医「甲状腺検査継続を」02月03日 NHK 福島県が原発事故当時18歳以下の人を対象に行っている甲状腺検査について、がんと診断された人の大半の手術を手がけている、福島県立医科大学の主任教授が講演し、「がん増加のリスクとして、放射線の影響がないか…
黒川検事長の定年後「勤務延長」には違法の疑い郷原信郎 news.yahoo.co.jp 1月31日、政府は、2月7日で定年退官する予定だった東京高検検事長の黒川弘務氏について、半年後の8月7日まで勤務を延長させることを閣議決定したと報じられている。 国家公務員法で…
望月衣塑子記者の質問外しに官房長官番記者側も加担!?臺宏士 論座 web.smartnews.com 見て見ぬふりで「いじめ」に加担 番記者ら内閣記者会側が望月記者の指名外しを続ける菅長官に対して「抗議」をするのではなく、指名を外されている望月記者に対して事実…
「音楽の力」は恥ずべき言葉 坂本龍一、東北ユースオケ公演を前に 2020/2/2 朝日新聞 復興を祈る公演などを通じて、「音楽の力」で社会に影響を与えてきたのでは、と質問しようと話を向けると、強い拒否反応が返ってきた。「音楽の力」は「僕、一番嫌いな言…