2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
台湾の300倍にEUの600倍 日本の緩すぎる残留農薬基準値 2019/9/27 女性自身 《池中准教授らの(農薬の残留濃度の)分析結果によれば、市販のペットボトルのお茶からもほぼ全数で(ネオニコチノイド系殺虫剤)が検出され、濃度は数~数+ppbになるという》(7…
関電会長ら6人に1億8千万円 元高浜町助役から、原発マネーか 2019/9/27 共同通信 関西電力の八木誠会長(69)、正副社長ら役員6人が2017年までの7年間に、関電高浜原発が立地する福井県高浜町の元助役(3月に死亡)から、計約1億8千万円の資金を受け取ってい…
日米貿易協定交渉 大幅譲歩で農家直撃/政界地獄耳2019年9月27日8時40分 日刊スポーツ ★日米首脳会談で貿易協定交渉は合意に至った。日本政府は「交渉目標は達成できた」と胸を張るが、実態は大幅譲歩で市場開放される牛肉・豚肉・小麦などは日本の農家など…
愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁2019年9月26日 NHK 憲法学者の木村草太さん「不交付は被害者を追撃したことに」愛知県で開かれている国際芸術祭について、文化庁が補助金を交付しない方針を固めたことについて、憲法学者で、首都大学東京の木…
日米貿易協定締結で合意 両首脳、共同声明に署名 2019/9/25 日本経済新聞 【ニューヨーク=重田俊介】安倍晋三首相とトランプ米大統領は25日午後(日本時間26日未明)、ニューヨーク市内のホテルで日米貿易協定の最終合意を確認し、共同声明に署名した。トラ…
グレタさん演説全文 「裏切るなら絶対に許さない」涙の訴え2019/9/24 NHK 国連の温暖化対策サミット。地球温暖化対策を訴えて若者の運動が世界に 広がるきっかけとなり、学校を休んで活動を続けているスウェーデンの16歳の活動家、グレタ・トゥーンベリさん…
「しんぶん赤旗」100万部割れ 共産、活動資金減に危機感 2019/9/23 北海道新聞 共産党機関紙「しんぶん赤旗」の発行部数が今年8月に100万部を割り込み、同党が危機感を強めている。赤旗の発行収入が主要な政治活動の資金になっているからだ。巨大与党…
最高裁判所の新しい判事 2019年 07月 29日 https://djosaru.exblog.jp/239400854/ 安倍政権は、ついに最高裁判事15人を全員入れ替えました。特に、木澤克之氏が、異例の抜擢を受けたことは、法曹界を震撼させています。なぜなら、木澤氏は、かの加計学園の…
アイヌ「先住民否定」日本会議が講演会 札幌市施設で開催へ 抗議相次ぐ 2019/9/21 毎日新聞 右派団体、日本会議北海道本部が21日、アイヌ民族が先住民族であることに疑問を投げかける内容の講演会「あなたもなれる? みんなで“アイヌ”になろう?」を札幌市の…
原発事故 東電旧経営陣に無罪判決「津波の予測可能性なし」 2019/9/19 NHK 福島第一原発の事故をめぐり東京電力の旧経営陣3人が強制的に起訴された裁判で、東京地方裁判所は、「旧経営陣3人が巨大な津波の発生を予測できる可能性があったとは認められない…
もはや政治ではない…すべてを諦めた社会/地獄耳2019年9月18日8時19分 日刊スポーツ ★閣僚の顔ぶれを見ても、千葉県を中心とした台風災害の対応を見ても、この内閣の水準の低さを感じることが多い。自民党はいつから国民の気持ちを第一に考えなくなったのだ…
もんじゅ、炉内核燃料取り出し開始 2019/9/17 朝日新聞 日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で17日、原子炉内の核燃料を取り出す作業が始まった。当初は7月の予定だったが、機器の不具合への対応などで延期していた。昨…
米は「イランが攻撃」と断定、安保理・IAEAで 2019/9/17 日本経済新聞 【ニューヨーク吉田圭織、ウィーン=細川倫太郎】国連安全保障理事会は16日、中東情勢に関する会合を開き、サウジアラビアの石油施設への攻撃について討議した。米国のクラフト国連大使は…
北電、安平に大型蓄電池 22年度稼働 各地の風力を一括調整 09/14 05:00 北海道新聞 北海道電力は、道内に点在する風力発電の出力変動を一括して調整できる大型蓄電池(蓄電容量5万1千キロワット時)を胆振管内安平町に建設し、2022年度から運転を始…
サウジ石油施設に無人機攻撃 原油生産に打撃 イエメン武装組織が声明 2019/9/15 日本経済新聞 【ドバイ=岐部秀光】サウジアラビア内務省は14日、国営石油会社サウジアラムコの石油施設2カ所が無人機の攻撃を受けて出火したと明らかにした。国営サウジ通信が…
萩生田氏「私の名、使われた」 加計問題、関与を改めて否定 2019/9/12 朝日新聞 内閣改造で文部科学相に就任した萩生田光一氏は11日、就任後の会見で、加計(かけ)学園の獣医学部新設について問われ、「働きかけをしたことはない」と改めて否定した。関与…
「政府やメディアが『嫌韓』を焚き付けている」 反差別の市民グループが抗議声明9/12(木) 徴用工問題をきっかけに、日韓関係が深刻化する中で、「嫌韓」を煽るような週刊誌の特集が組まれたり、テレビのコメンテーターが韓国人女性への暴行を容認するような…
安倍政権7年お友達総決算内閣/政界地獄耳2019年9月11日9時46分 日刊スポーツ ★先週末から10日までの間に今日11日の内閣改造・党役員人事の大半が固まった。内閣改造といえば小泉内閣の途中までは官邸前の庭に報道機関の組閣のテント村が並んだことが懐かし…
2017年7月10日 参議院 文教科学・内閣連合審査会森ゆうこ議員VS菅官房長官VS萩生田官房副長官森ゆうこ議員「萩生田官房副長官、平成27年4月2日、今治市の担当者は、首相官邸で誰と、協議を行いましたか?」委員長「萩生田内閣官房副長官」萩生田…
GDP2次速報、年1.3%増に下方修正 設備投資鈍り 2019/9/9 朝日新聞 内閣府が9日発表した今年4~6月期の国内総生産(GDP)の2次速報は、物価の影響を除いた実質(季節調整値)で、前期(1~3月)より0・3%増えた。この状況が1年続くと仮…
7月の実質賃金は前年比0.9%減、7カ月連続=毎月勤労統計 [東京 6日 ロイター] - 厚生労働省が6日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、7月の実質賃金は前年比0.9%減少と、前年同月を7カ月連続で下回った。消費者物価指数(持家の帰属家賃を…
再エネ導入可能量に「東電ショック」!実潮流で考えれば「再生可能エネルギーはもっと入る」 他の電力会社にも広がるか?竹内敬二 エネルギー戦略研究所シニアフェロー 2019/9/6 RONZA 再生可能エネルギー(再エネ)の導入可能量について、東京電力は8…
韓国「徴用工」判決は国際法違反か…日本も「個人請求権消えず』裁判受ける権利を保障せよ 弁護士・山本晴太さん 2019/9/2 全国商工新聞 日韓関係が悪化しています。日本政府は安全保障を理由に韓国への輸出手続きを厳格化し、韓国ではこれに反発して日本製品…
英下院、EU離脱延期法案を可決 首相は解散提案 2019/9/5 日本経済新聞 【ロンドン=篠崎健太】英議会下院は4日夜(日本時間5日未明)、欧州連合(EU)からの「合意なき離脱」を阻止する離脱延期法案を、野党などの賛成多数で可決した。法案は上院に送られて成…
小池知事、今年も追悼文送らず 関東大震災の朝鮮人虐殺軽部理人 2019年9月1日19時27分 関東大震災から96年を迎えた1日、震災の混乱の中で虐殺された朝鮮人犠牲者らを追悼する式典が東京都墨田区の横網町公園で開かれ、約700人(主催者発表)が参列した…
イスラエル、ヒズボラと交戦 衝突拡大の懸念 2019/9/2 日本経済新聞 【カイロ=飛田雅則】イスラエル軍は1日、レバノンから複数の対戦車ミサイルが発射されたことを受け、レバノン南部の軍事拠点を砲撃したと発表した。イランの影響下にあるレバノンのイスラ…
1945年5月11日、陸軍特別攻撃隊員として、沖縄嘉手納湾の米機動部隊に突入戦死。22歳。 所感 (前略)空の特攻隊のパイロットは一器械に過ぎぬと一友人が言った事は確かです。操縦桿を採る器械、人格もなく感情もなく、もちろん理性もなく、ただ敵…
(天声人語)あっせんする動物 2019/8/30 名言なのか、迷言なのか、いずれにせよ戦後政治史に残ってしかるべき言葉であろう。「政治家は、あっせんする動物である」。支持者から頼みごとをされて、役所に働きかける。そんなあっせん行為は国会議員として当然…