2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
沖縄県、国を新たに提訴へ 名護市・辺野古の埋め立て巡り 「国交相裁決は違法」 2019年5月30日 沖縄タイムス 沖縄県名護市辺野古の新基地建設を巡り、埋め立て承認の撤回を取り消した国土交通相の裁決を違法として沖縄県が新たな訴訟を提起する調整に入った…
日銀、上場投資信託残高24兆円 市場の7割、下支え鮮明 2019年5月29日 福井新聞 日銀が保有する上場投資信託(ETF)の残高が、2019年3月期末時点で24兆7848億円に上ったことが29日、分かった。大規模な金融緩和政策の一環で買い入れを続け…
騒音への苦情 過去最多684件 5年連続増加 市民の負担限界 普天間飛行場の返還合意から23年 2019年4月12日 琉球新報 米軍普天間飛行場周辺の航空機騒音に関し、2018年度に沖縄県宜野湾市に寄せられた苦情は684件に上り、苦情受け付けを始めた02年度以降、過去…
日本政府、米にF35を105機購入の意向示す トランプ氏「同盟国中、最大の部隊に」 2019年5月27日 【5月27日 AFP】(更新)訪日中のドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は27日、安倍晋三(Shinzo Abe)首相との日米首脳会談後の共同記者会見で、日本政…
米が爆発伴わない核実験 今年2月、トランプ政権2回目 2019/5/25 朝日新聞 米ローレンス・リバモア国立研究所(カリフォルニア州)は24日、西部ネバダ州の実験場で核爆発を伴わない未臨界核実験を今年2月に行ったと発表した。米国の未臨界核実験は201…
逢坂誠二 立憲民主党(りっけん)認証済みアカウント @seiji_ohsaka 与党は衆院予算委員会を開く気が全くないようだ。与党の審議拒否は会期150日のうち80日をこえた。このままだと90日もこえるだろう。月例経済報告報告も現実を直視しない玉虫表現だ。経済…
発電ほぼゼロで収入1兆円 日本原電8年間分、本紙集計 2019/5/23 朝日新聞 原発専業会社の日本原子力発電が、2011年度からの8年間で発電がほぼゼロだったにもかかわらず、大手電力5社から受け取った電気料金が計1兆円近くになった。「基本料金」を支…
「花と卒業式の春に」 授賞式の壇上で見た父の姿 柳 美里 昨夜、煙草を買いにサンダルを履いて外に出た時、どこかで花が咲いているのか、甘い匂いが夜気に混じっていた。私は一年の中で花の咲く季節が一番苦手だ。何処にいてもいたたまれないので、なるべく…
イラン、低濃縮ウラン製造能力を4倍に 保有上限守らず 2019/5/21 朝日新聞 イラン原子力庁は20日、同国にあるウラン濃縮施設の低濃縮ウランの製造能力を4倍に増強すると発表した。イランが8日に核合意の履行を一部停止し、低濃縮ウランの保有上限を順守…
第76回:「令和おじさん」プチブームから見えるもの(想田和弘)https://maga9.jp/190515-3/想田和弘2019年5月15日 天皇の代替わりと新元号をめぐるお祭り騒ぎの中で、地味に驚愕させられたことがある。それは、新元号を発表した菅義偉官房長官がネット上な…
賃金減 日本だけ OECD調査 2019/5/18 赤旗 過去21年間で8%マイナス 他の主要国は大幅増 景気回復へ 賃上げ・安定雇用こそ 日本の賃金を時間当たりでみると過去21年間で8%減っており、主要国の中で唯一のマイナスであることが経済協力開発機構(…
「壁でなく橋つくろう」 ベルリンの反右翼デモに数万人 2019/5/19 朝日新聞 欧州連合(EU)加盟28カ国で23~26日にある欧州議会選挙を控え、ベルリン中心部で19日、ナショナリズムに反対する数万人規模の集会とデモが開かれた。移民・難民排斥など…
NPT準備委の報告 20年に向けて <下> 被爆国 2019/5/17 中國新聞 煮え切らぬ「橋渡し役」 米ニューヨークの国連日本政府代表部で4月30日、日本被団協の木戸季市(すえいち)事務局長(79)は、高見沢将林軍縮大使と面会した。2020年の核拡散…
野党側が消費増税で集中審議要求 与党側拒否 衆院予算委 2019年5月13日 NHK 衆議院予算委員会の与野党の筆頭理事が会談し、野党側が消費税率の引き上げなどをめぐって、集中審議の開催を求めたのに対し、与党側は応じられないという考えを伝えました。 会…
歌人の命のかけら映す 山川冬樹 歩みきたりて(大島) 足元の土をならして書きつける孤独の文字をよぎる蟻(あり)一つ 大島に生きた歌人、政石蒙(まさいしもう、1923~2009)が初めて詠んだ歌だ。 愛媛県松野町生まれ。15歳のころ、ハンセン病に…
カーナビでワンセグ受信、NHKと契約義務 初の判決 2019/5/15 朝日新聞 ワンセグ放送を受信できるカーナビゲーションを車に付けた場合、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟の判決が15日、東京地裁であった。森田浩美裁判長は「受信…
原発避難者訴訟で本人尋問始まる 05月14日 19時12分 NHK 東京電力・福島第一原子力発電所の事故により道内へ避難した人たちが平穏な生活を奪われたとして国と東京電力に賠償を求めている裁判で、14日から原告に対する尋問が始まり、5人が今も健康に不安を…
オール道民でオペラ 札幌で来夏上演 小樽の詩人・原子修さん原作「ノンノ」 6月オーディション 04/19 北海道新聞 小樽在住の詩人原子修さん(86)が2015年に北海道新聞文学賞(詩部門)を受賞した「叙事詩 原郷創造」を原作にした歌劇「ノンノ」が来…
再生エネ機器、日本製急減 風力9割縮小、太陽光半分 2019/5/11 日本経済新聞 再生可能エネルギー関連機器の国内生産が急減している。風力関連の生産額は2018年度に100億円台に落ち込み、9年間で9割減ったもようだ。太陽光も同年度の生産額がピークから半減し…
先生が足りない! 教育現場の悲鳴 公立学校の先生のお仕事は、みんなが考えるよりも、ずっとずっと難しい 佐久間亜紀 慶應義塾大学教授 2019/5/8 https://webronza.asahi.com/national/articles/2019050400002.html?iref=comtop_rnavi_chumo_n 新学期が始ま…
震災4日前の水抜き予定が遅れて燃料救う 福島第一原発4号機燃料プール隣の原子炉ウェル 奥山 俊宏(おくやま・としひろ) 2012/3/8 https://judiciary.asahi.com/articles/2012030800001.html 炉心溶融を起こした1~3号機原子炉の場合は3月15日以降、消火…
小原 美由紀 2017年5月9日 · 石川県 金沢市 <<速報・シェア歓迎>>2017年5月9日 参議院予算委員会の安倍首相VS蓮舫議員の答弁の一部を書き起しました。 安倍晋三首相 「・・残念ながら(憲法審査会の)開催頻度は、 あの、...開催、開催、開催頻度はです…
「小さな頃 シャーマンが居たよ」 結城幸司 小さな頃 シャーマンが居たよ 病気を治す婆さん ばばちゃん亡くなって泣きに来た ババたち いつも 家にやって来て 亡霊の話をする婆さん なんか怖くて 聞きたくて 婆さんたちを見ていたなぁ 不思議な世界に連れて…
「お友達は日本だけ」? 米軍の地位協定、日本と欧州ではこんなに違う 2019年5月7日 沖縄タイムス 拡大する 米軍との地位協定や国内法適用など5カ国比較表 日米地位協定の改定を主張する沖縄県の玉城デニー県政は、米軍が駐留する欧州各国で、米軍の地位協…
海兵隊グアム移転 2024年10月開始へ 日米両政府が合意している海兵隊のグアムへの移転計画で、アメリカ軍は移転を2024年10月から始める方針を明らかにしたことがわかりました。 共同通信によりますと、アメリカ軍は、グアムへの移転を5年後の2024年10月から…
ガザからロケット弾600発 イスラエル軍は空爆で応戦 2019/5/5 朝日新聞 イスラエル軍によると、ロケット弾の一部がイスラエルの民家に直撃するなどして3人が死亡、8人が負傷した。ロケット弾によりイスラエル人の死者が出るのは2014年の戦闘時以来…
原発廃炉 費用総額 少なくとも6兆7000億円に 2019年5月2日 NHK 8年前の福島第一原発の事故後、11基の原発で廃炉が決まり、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。NHKのまとめでは、原発や関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7000…
(天声人語)ぼくの好きな先生 2019/5/2 朝日新聞 「十八になる私の子供は内向的でハキハキしません。ギターのプロになるのだと申します。どうしたらよいでしょう」。50年前、本紙の人生相談の欄に投稿が載った。相談者はのちにロックシンガーとなる高校生…
「新天皇即位、妻は見られず」 海外報道、反応様々 2019/5/1 朝日新聞 米ニューヨーク・タイムズ紙は4月30日付の紙面で5本の特集記事を見開きで掲載。上皇さまが学習院中等科時代に英語教師から「ジミー」と呼ばれていたことや、陛下が皇太子時代、スペ…
ロスト ロスト ロスト ジョナス・メカス追悼上映 上映日程: 5月18日〜終了未定 “わたしたちの仕事、つまり現状において一番重要な仕事は、自分自身だ。私たちこそが全てに対する基準なのだ。そして私たちの生み出すものや芸術の美しさは、私たち自身の美しさ…