2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明 2019/4/29 東京新聞 令和への改元を控え、「平成経済」を知るための重要な指標の一つである「賃金伸び率」の検証が、今年一月に発覚した政府の統計不正のためにできなくなっている。政府が毎月勤労統計の…
こしあぶらからセシウム出荷自粛 04月23日 21時39分 NHK 高萩市と北茨城市で採れた山菜の「こしあぶら」から、国の基準値を上回る放射性セシウムが検出され、県は23日、2つの市に対して出荷を自粛するよう要請しました。 県によりますと、放射性セシウム…
巨大・日立グループが解体加速、名門子会社“切り”か…中国企業へ売却なら日本企業の脅威に 2019年4月27日 日立製作所がグループの再編を加速させている。 日立製作所が発行済み株式の51%を保有する日立化成、50%強を保有する日立建機など、上場会社を売却す…
北朝鮮巡り連携を確認、中ロ首脳会談 2019/4/26 日本経済新聞 【北京=羽田野主】北京で開いている広域経済圏構想「一帯一路」の首脳会議に出席したロシアのプーチン大統領は26日、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席と会談し、北朝鮮情勢などを巡り意見…
文科省の放射線副読本を回収 野洲市教委、記述を問題視 北川サイラ 2019年4月25日 朝日新聞 文部科学省が全国の小中学校と高校に配布した昨年10月改定の「放射線副読本」を、滋賀県野洲市教育委員会が回収していることが25日、分かった。東京電力福島第…
原発、テロ対策遅れ停止命令へ 「川内」20年3月期限 2019/4/24 日本経済新聞 テロ対策施設は「特定重大事故等対処施設」と呼ばれ、2011年の東京電力福島第1原発事故後にできた新規制基準で設置が義務付けられた。原子炉から離れた場所に建て、遠隔制御で原子…
「北方領土は日本に帰属」消える 外交青書、対北朝鮮圧力も削除 2019/4/23 09:08 ©一般社団法人共同通信社 河野太郎外相は23日の閣議で2019年版外交青書を報告した。18年版にはあった「北方四島は日本に帰属する」との表現が消えた。「北朝鮮に対する圧力を…
知事選 佐原若子氏が立候補へ 2019/4/20 NHK ことし6月に行われる青森県知事選挙に、歯科医師の佐原若子氏が無所属で立候補する意向を表明しました。 佐原若子氏は20日、青森市内で記者会見を開き、「青森県の土を守り、育て、子どもたちに恵みを残すため…
トランプ氏、リビア武装勢力に協力姿勢 政策を変更か 2019/4/20 朝日新聞 米ホワイトハウスは19日、トランプ大統領が北アフリカ・リビアの武装勢力「リビア国民軍」(LNA)のハフタル司令官と電話で協議したと発表した。LNAは暫定政府が支配する首都…
萩生田氏の発言、広がる波紋 消費増税延期に言及 2019/4/18 朝日新聞 萩生田氏はDHCテレビのインターネット番組に出演し、「景気が非常に回復傾向にあったが、ここへきて日銀短観を含めて、ちょっと落ちている。次の6月はよく見ないといけない」と指摘し…
日銀の株投資24兆円 「日本売り」買い支え 海外投資家ばかり得 2019/1/11 赤旗 日銀による株式市場への投資である株価指数連動型上場投資信託(ETF)の購入額が2018年12月までの累計で23・9兆円にのぼりました。海外投資家が日本株売りを増や…
イスラエル、シリア内のイラン軍事拠点を空爆か 2019/4/14 日本経済新聞 【カイロ=飛田雅則】シリアの国営通信は13日、同国中部ハマ県にある軍事施設が隣国のイスラエル軍により空爆されたと報じた。空爆された施設はシリア内戦に介入するイランが設置し使用…
玉城デニー知事「激しい怒り」 北谷米兵・女性死亡 米軍トップに抗議 米軍、捜査に全面協力へ 2019年4月15日 沖縄タイムス 北谷町で在沖米海兵隊所属の男性海軍兵と日本人女性の遺体が見つかり、兵士が女性を殺害した可能性がある事件について、玉城デニー知…
福島第一原発 放射性物質放出量が前年比2倍に 2019/3/9 NHK 福島第一原子力発電所から放出されている放射性物質の量についてNHKがまとめたところ、ことし1月までの1年間の放出量が推計で、前の年と比べて2倍近くになっていることがわかりました。…
F35墜落で始まった日米vs中ロ「海中の攻防」 編集委員 高坂哲郎 2019/4/13 日本経済新聞 即座に捜索に動いた米軍の危機感 三菱重工業の小牧南工場で完成した「国内組み立て」初号機だったF35Aの機影が空自レーダーから消えて間もない9日夜、在日米軍はただち…
JR北、新幹線・赤字路線なお壁 400億円損益改善 2019/4/10 日本経済新聞 年100億円に達する営業赤字を計上する北海道新幹線は、高速化によって東京―札幌間を4時間半で結んで飛行機から乗客を奪う必要がある。とはいえ、スピード化は一筋縄ではいかない。 新…
16歳、ネットでウラン売買か 2019/4/11 朝日新聞 爆薬を製造したなどとして書類送検された東京都内の男子高校生(16)が、インターネット上でウランを無許可で売買していた疑いがあることが捜査関係者への取材でわかった。男子高校生は自宅で「ウラン精…
原発事故後、先天性心疾患の手術件数14%増 世界的権威が認めた衝撃の事実 日本のメディアが報じない怪 飯塚真紀子 | 在米ジャーナリスト 4/9(火) https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20190409-00121301/?fbclid=IwAR36Vp3nqhI87l1m1XybC0Ag03ACUK…
石積み復旧へ技術継承 明浜のかんきつ園地で「学校」 2019年4月9日(火)(愛媛新聞) 西日本豪雨災害で被災した西予市明浜町俵津のかんきつ園地で5、6の両日、「石積み学校」が開かれた。県内外からの参加者が、崩れた箇所を修復する作業を通じて石積みの…
国民を舐め切ったNHKの専務理事人事2019年4月9日 天木 直人 今日の毎日新聞が書いた。 ... NHKは元専務理事の板野裕璽NHKエンタープライズ社長を再び専務理事に復帰させる人事案を固めたと。 これは異例の返り咲きだと。 異例どころではない。 これ…
「60年超える原発も延長稼働を」経団連が提言【テレビ朝日 4.8】 2019/4/19 運転期間60年を超える古い原発を使い続けることも訴えています。 経団連・中西宏明会長:「電気事業も経済活動ですから、今ある施設をどう維持していくのか」 経団連は、日本の電力…
塚田副大臣辞任も、安倍首相の利益誘導を物語る文書が! 忖度案件の道路に要望書提出、山陰自動車道、下関人工島にも疑惑 2019.04.05 https://lite-ra.com/2019/04/post-4644.html 2016年3月31日付けの石井啓一国交相宛てに提出された「下関北九州道路の早期…
表象・メディア論系卒業生に贈る言葉 長谷正人先生 3月25日(月)、2018年度表象・メディア論系及び大学院表象・メディア論コースの学位授与式が行われました。当日の長谷正人先生の祝辞をここに掲載いたします。 表象・メディア論系卒業生に贈る言葉 卒業式…
ヘリパッド抗議、拠点テント撤去 沖縄・高江で米海兵隊 2019/4/5 朝日新聞 沖縄県東村高江周辺の米軍のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設に反対する人たちが、米軍の北部訓練場の近くに設けたテントなどを、米海兵隊が撤去した。海兵隊が4日、取材に対…
経済成長8%、ルワンダの奇跡 大虐殺から25年 2019/4/4 朝日新聞 虐殺後から政権を担ってきたカガメ大統領は、治安を最優先にしている。今も主要道路では警察官が所々に立つ。シャカ地方自治相は「国家として治安の維持には最大の注意を払っている」と強…
Lint この梅花の歌三十二首の序は、詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。と終わるのですが、下記サイトhttp://manyou.plabot.michikusa.jp/manyousyu5_815jyo.html の現代語訳では 中国にも多くの落梅の詩がある。いにしへと現在と何の違いがあろ…
(てんでんこ)電気のあした:15 自産自消 2019/3/30 朝日新聞 ■福島で広がる「自産自消」の取り組み。そこに原発の居場所はない。 阿武隈山地に抱かれた福島県葛尾(かつらお)村。「来年9月には村の中心部の電気の55%を地産地消する。中山間地のモデ…
(てんでんこ)電気のあした:13 革命 2019/3/28 朝日新聞 ■映画は五つの地域を描く。「お金も心も都市に依存する田舎を変えなければ」 岐阜県郡上(ぐじょう)市の石徹白(いとしろ)の春は、雪解け水の音が運んでくるという。 約100世帯の集落を流れ…
加害の親7割、虐待された経験 子ども時代に被害、理研調査 3/30(土) 共同通信 子どもを虐待したとして有罪判決を受け、服役した親や同居の大人25人のうち、72%に当たる18人が自身の子ども時代に虐待を受けていたことが30日、理化学研究所の調査で分かった。…