2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
「今こそ別れ」 ダウランド 今こそ、おお今こそ、別れねばならぬたとえ別れが不在の嘆きをもたらそうとも。不在から喜びを得ることはできない一度去った喜びが帰ってくることはない。
呉への空襲とは? http://blog.livedoor.jp/mitokosei-3105/ 日本一の海軍工廠を有し多くの軍艦が島陰などで退避していたこともあり、呉は14回、主なものだけでも6回に及ぶ空襲に見舞われた。民間だけで死者1949人、負傷者2138人、全焼全壊建物2…
維新「司書はAIで代替可能」 唯一反対、増員決議できず 2019/12/19 共同通信 学校図書館で子どもの読書や学習を支える学校司書の配置増を求める国会決議案に、与野党で唯一、日本維新の会が「近い将来、司書の仕事は人工知能(AI)で代替可能になる」と反対…
森達也監督に聞く『i -新聞記者ドキュメント-』であぶり出した“忖度の正体”12/23(月) 10:40配信 1999年の『放送禁止歌』で、森はテレビやラジオで一部の曲が「放送禁止」とされている状況を探った。そのオチはなんとも拍子抜けするのと同時に、日本的なヤバ…
南西諸島の軍事化 構造的差別ここでも 毎日新聞 12月26日 今、馬毛島が属する大隅諸島から、奄美諸島、沖縄諸島を経て、宮古諸島、八重山諸島に至る南西諸島全体にわたって、自衛隊基地が急激に拡張されつつある。 2016年に国内最西端の与那国島に陸…
社説 [首相補佐官が便宜打診] 説明拒否は許されない 2019/12/25 沖縄タイムス 菅義偉官房長官の側近とされる和泉洋人首相補佐官が2016年9月、東村高江周辺の米軍ヘリパッド建設で、電源開発(Jパワー、本社・東京)に協力を要請し、その見返りに「海…
世界一忙しい教員の残業、正当な評価は? 国は「対価」改善見送り西日本新聞 web.smartnews.com 公立学校の教員の働き方改革を進める「改正教職員給与特別措置法」(改正給特法)が今月、国会で成立した。現行法は残業代を支払う規定がなく「働かせ放題」と…
「本音のコラム」宮子あずさ 東京新聞
滞仏日記「BBCにできて日本のメディアにできないこと」 Posted on 2019/12/21辻 仁成 作家 パリ www.designstoriesinc.com 某月某日、もはや日本だけではなく、フランスでも伊藤詩織さんの勝訴ニュースがル・モンド紙など各紙で大きく扱われた。この問題は日…
なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主二村知子 [隆祥館書店店主] www.businessinsider.jp 2年前のムックシリーズがいきなり そして後者の見計らい本制度。これは出版流通業界の慣行なのですが、書籍の問屋にあたる取…
伊藤詩織さんが「この際ですから」と苦言。質問者に「私の下着を公開するな」元TBS記者の山口敬之さんの主張を支持する文芸評論家が、伊藤詩織さんに質問。彼女は反論した後...。 2019/12/19 19:08 Kensuke Seya瀬谷健介 BuzzFeed News Reporter, Japan http…
「公用車の定義はさまざま」昭恵氏の使用状況答えず 19日午前の菅官房長官会見詳報 2019/12/19 毎日新聞 菅義偉官房長官の19日午前の記者会見でも、首相主催の「桜を見る会」に関する質問が出た。首相の妻昭恵氏の公用車の使用状況について「(質問の)意味…
弁護士がブログで伊藤詩織さん侮辱 懲戒審査求める議決2019年10月24日 朝日新聞 望まない性行為で精神的苦痛を受けたとして、ジャーナリストの伊藤詩織さんが元TBS記者の男性に損害賠償を求めた訴訟をめぐり、男性側の代理人を務める男性弁護士が自身のブ…
オスプレイ2機、道内に 来月、日米共同訓練 過去最大4100人 2019/12/13 北海道新聞 防衛省は12日、陸上自衛隊北部方面隊と在沖縄米海兵隊が北海道で行う日米共同訓練「ノーザンバイパー(NV)」の概要を発表した。訓練は来年1月22日~2月8日に…
望月衣塑子の質問(完)「強行採決」を巡る攻防菅官房長官の望月記者への攻撃は国会運営上の言葉の解釈にまで及んだ臺宏士 フリーランス・ライター 2019/12/16 webronza.asahi.com 「『強行に採決』は明らかに事実に反する」 昨年11月、外国人労働者を巡る入…
土砂投入1年 民主国家のすることか 2019/12/15 朝日新聞 力で異論を抑え込み、重要な情報を隠し、ごまかしと強弁を重ねて相手の病弊を待つ━━。そんな安倍政権の体質が、この問題でもあらわだ。 沖縄・米軍普天間飛行場の移設をめぐり、辺野古の海への土砂投…
「晩秋の酒」 三木卓 自分のことを酒好きだと思ったことはなかった。若い頃は、付き合いでは飲んだが、自分から大酒を飲むというようなことはまったくなかった。 酒がからだに合わない、と思っていた。それにはわけがあって、わたしが腸が丈夫ではないせいだ…
過酷な生、悲痛な歴史…表現の先端切り開く記録映画 山形国際ドキュメンタリー映画祭 王兵「死霊魂」に大賞 2019/10/19 日本経済新聞 電子版 ロバート&フランシス・フラハティ賞(大賞)の王兵監督「死霊魂」 人間は悲痛な歴史や過酷な現実とどう向き合い、映…
菅氏が「承知していない」連発会見 夕食会関連の質問に 2019/12/12 朝日新聞 「桜を見る会」前日に安倍晋三首相の後援会が主催した夕食会についての質問に対し、菅義偉官房長官は12日午前の記者会見で「承知していない」とする回答を連発した。首相による…
新幹線要対策土受け入れ 北斗市民との対話不十分 札幌開業を最優先 2019/12/11 北海道新聞 【北斗】八雲町の北海道新幹線トンネル工事で発生する、ヒ素などを含む要対策土を北斗市で受け入れる方針を池田達雄市長が決めたのは、新函館北斗駅という新幹線駅を…
アフガン戦略失敗を「隠蔽」 米政府内部文書で露呈12/10(火) 17:24配信 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は9日、米政府高官や軍幹部らが2001年以降続くアフガニスタンでの軍事作戦・再建の失敗を認識していたにもかかわらず、長年にわた…
追悼・中村哲氏「アフガンを歩く“日本国憲法”」 kadobun.jp ペシャワール会にサポートされてアフガンに行っている中村は彼の地で撃たれそうになったこともある。「実際、現場に立たされると案外そっけないものです。丁半で決められるようなもんですから。生…
「桜を見る会」菅氏の鉄壁答弁崩れ、危機管理に綻び 2019/12/7 産経新聞 臨時国会が9日に会期末を迎え、安倍晋三首相主催の「桜を見る会」をめぐる論戦は、政権側が一旦は逃げ切る形となりそうだ。攻めきれなかった野党に対し、政府も招待客の選考に関する…
中村哲さん 知られざる“無垢な” 素顔 2019/12/6 NHK NEWSWEB 「メリークリスマス」で見せた心の内側 (加藤登紀子さん)とても印象に残っているのは、2009年のクリスマスイブに「じゃあ哲さんに電話してみようか」ということになったんですよ。ペシャワール…
アフガニスタンに生命の水を ペシャワール会 中村哲氏講演より転載元より抜粋)長周新聞 15/9/2 アフガニスタンで農村復興のため水利事業に携わっているペシャワール会の中村哲医師の講演会が8月30日、宇部市の渡辺翁記念館で開催された。米軍のアフガン…
【アフガンの地で 中村哲医師からの報告】信じて生きる山の民2019/12/2 11:47 (2019/12/2 11:49 更新) 西日本新聞 我々(われわれ)の「緑の大地計画」はアフガニスタン東部の中心地・ジャララバード北部農村を潤し、2020年、その最終段階に入る。大部分がヒ…
死亡の中村医師 第一回沖縄平和賞で語った沖縄への思い2019年12月4日 18:04 與那覇 里子(よなは さとこ)沖縄タイムス・デジタル部記者 1982年那覇市生まれ。2019年3月首都大学東京大学院卒業。2007年沖縄タイムス社入社、こども新聞「ワラビー」担当、社会…
日米貿易協定、元日発効へ 日本不利の疑念残す短期交渉 2019/12/3 朝日新聞 今国会の焦点の一つだった日米貿易協定の承認案が3日、参院外交防衛委員会で自民、公明の与党と日本維新の会の賛成多数で可決された。4日の参院本会議で成立し、来年1月1日に発…
『汐凪の花園~原発の町の片隅で』 「復興」って何だろう 「『復興』とかそんなことあんまり考えたことないですね。大熊町は帰れないとこだし、まったくある意味関係ない話」。 福島県大熊町に住んでいた木村紀夫さん=写真=は冒頭で淡々と語る。「夕凪の花…
中曽根康弘元首相、韓国への謝罪「日本があれだけのことをやった以上、一度は謝らなければならない」【アーカイブ】 2019/1/1 朝日新聞 「過ち」を謝る礼儀 ――「不幸な過去が存したことは誠に遺憾」という表現ですね。首脳会談では中曽根さんが「我が国が多…