2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
菅に任せたから 安倍首相「任命責任」わびて終わり2019年10月29日9時6分 日刊スポーツ ★「任命責任は私にあり、こうした事態になってしまったことに対しまして、国民の皆様に深くおわびを申し上げます」。首相・安倍晋三は経産相・菅原一秀の辞任を受け国民…
【しんゆり映画祭】是枝監督「取り下げは映画祭の死」 2019/10/29 神奈川新聞 是枝裕和監督の舞台あいさつと報道陣に語った概要は以下の通り。 映画祭は何を上映するかが全て。いい作品を発見し、皆さんに届け、皆さんが新しい作品や作家を発見し、作り手と…
【OKI(オキ)さん】伝統楽器でアイヌ文化の表現を追求する 2019/10/25 北海道新聞 アイヌ民族の伝統弦楽器トンコリの演奏家としてライブ活動やCD制作を続けているOKI(オキ)さん=上川管内当麻町=が9月、奄美大島(鹿児島県)の民謡とアイヌの音…
しんゆり映画祭が『主戦場』の上映を中止したことに抗議するために、同映画祭で上映予定だった本作の上映を取り止めることにしました 2019/10/28 【声明文】この度、映画『止められるか、俺たちを』の監督・白石和彌と脚本・井上淳一、同作及び『11,25自決の…
安田純平さん帰国から1年(下) 閉塞感と抑圧の日本 2019/10/27 神奈川新聞 パスポートが発給されず、私は日本から出ることができません。どんな犯罪であっても刑罰を与えるには量刑が必要ですが、それは罪状によります。しかし1年たった今も私の「罪状」…
チリ史上最大規模のデモ行進、 「メッセージを聞いた」と大統領 【10月26日 AFP】(更新)チリの首都サンティアゴで25日、経済改革やセバスティアン・ピニェラ(Sebastian Pinera)大統領の辞任を求めて約100万人が大規模なデモ行進を行った。チリ史上最大の…
NHK山梨》野生のきのこ基準超えるセシウム 10月18日 06時55分 今月、県が行った検査で富士吉田市と富士河口湖町、それに鳴沢村の野生のきのこから国の基準を上回る放射性セシウムが検出されました。県は3つの市町村で採れた野生のきのこを出荷したり、採っ…
慰安婦問題扱った映画、川崎市共催の映画祭で上映中止に 2019/10/24 朝日新聞 川崎市で27日に開幕する「KAWASAKIしんゆり映画祭」で、慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー映画「主戦場」の上映がいったん予定されながら、中止されたことがわかった…
財務省/9月分貿易統計、輸出10か月連続、輸入5か月連続減少 2019/10/21 lnews.jp 財務省が10月21日に発表した9月分貿易統計速報によると、輸出金額は6兆3685億円(前年同月比5.2%減)、輸入金額は6兆4915億円(1.5%減)で、輸出と輸入の差引額は1230億円…
<論戦ファクトチェック>「65歳超えても働きたい 8割」 基データは5割超 数字は誇張 2019年10月5日 朝刊 安倍晋三首相の四日の所信表明演説を、本紙がファクトチェック(事実確認)したところ、高齢者の就労希望について「六十五歳を超えて働きたい。八…
クルド人勢力がシリア北部要衝から撤退 衝突は続く 2019/10/21 朝日新聞 トルコ軍によるシリア北部での越境軍事作戦で、攻撃を受ける少数民族クルド人の武装組織「人民防衛隊」(YPG)側は20日、シリア北部の要衝ラスアルアインから全戦闘員を撤退させ…
[大弦小弦]五輪責任者たちの無責任 2019/10/21 沖縄タイムス 東京の夏は、55年前も暑かった。だから前回東京五輪は秋だった。時期を選ぶ際、夏場は「選手にとって最も条件が悪い」と真っ先に除外された。同じ夏場が、今回の招致PRでは「理想的な気候」…
米政府から直接調達の防衛装備品 350億円分未納入 検査院調査2019年10月18日 20時33分 NHK 日本がアメリカ政府から防衛装備品を直接調達するFMSと呼ばれる契約について、費用を支払ったあと、予定の時期をすぎても納入されていないものがおよそ350億円分…
折々のことば 鷲田清一 朝日新聞10月19日 うまく話せないときほど、言葉の近くにいる感じがする。(最果タヒ) 言葉は「きみの生中継」。オチや起承転結をつけようなどと気配りせず、「うまく言えないことをうまく言えないまま、言葉にしてほしい」と詩…
自殺した児童生徒 最多の332人 昭和63年度以降で 2019/10/17 NHK 昨年度1年間に自殺した小中学生と高校生は332人で、昭和63年度以降、最も多かったことが文部科学省の調査で明らかになりました。一方で、亡くなった理由については、6割近くが「不明」とさ…
自民の報道「圧力」に記者ら反発 萎縮は知る権利奪う 2019/10/16 沖縄タイムス 7月21日に投開票された参院選から3日後の同24日。本紙記事への抗議会見を開いた自民党県連の島袋大幹事長は、会見が報道機関への「圧力」であることを否定した。 県連が主…
台東区の自主避難所、ホームレス男性の避難断る 2019/10/13 朝日新聞 台風19号が接近、上陸した12日、東京都台東区が、自主避難所を訪れたホームレスの男性2人を受け入れなかったことが、区や関係者への取材でわかった。区側は、避難所は区民を対象とし…
再生エネ、送電網使えず 東日本で5割「空きなし」 2019/10/10 日本経済新聞 大手電力会社が持つ送電線の容量不足が深刻になっている。日本経済新聞社が大手電力のデータを基に調べたところ、北海道や東京など東日本で送電線の5~8割が空き容量不足に陥ってい…
金子勝 @masaru_kaneko2019/10/9 【粉飾相場】今日も米中貿易摩擦と、真っ黒な関電疑惑で株価が下がる中で、クロダ日銀は9営業日で6回、4300億円(!)超の株買い。昨年1月以来、国債も買えず、マイナス金利は副作用、残る手は粉飾株買いだけのマックロダ日銀…
萩生田氏「私は指示してない」 文化庁の補助金不交付で 2019/10/8 朝日新聞 「あいちトリエンナーレ2019」への補助金7800万円を文化庁が全額不交付とした決定について、萩生田光一文部科学相は8日、閣議後の囲み取材で、「私から文化庁に何かを指示…
「国を愛し、公共につくす精神の育成」日本会議
谺して山ホトトギスほしいまま 杉田久女 「行者堂の清水を汲んで、絶頂近く杉の木立をたどる時、突然何ともいえぬ美しい響きをもった大きな声が、木立の向うかの谷間から聞こえてきました。それは、単なる声というよりも、英彦山そのものの山の精でした。短…
「暴露」におびえた関電 震災後、癒着一段と 2019/10/2 日本経済新聞 疑念解消には遠く 社内調査委員会は関電社員でつくる事務局が選んだ役員らをヒアリングし、弁護士の協力を得て報告をまとめたという。元助役は税務当局の調査があった2018年当時は存命だ…
あいちトリエンナーレへの補助金不交付、広がる反発 2019/10/4 日本経済新聞 文化庁が国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付を決定したことに対し、東京芸術大学の美術学部・音楽学部・大学院の教員有志が撤回を求める抗議声明を萩生田光…
有権者ばかにした不誠実な「方程式」/政界地獄耳2019年10月3日8時55分 日刊スポーツ ★野党議員とは本当は自民党に入りたかったけれど、入れる枠がなかったからしょうがなく野党にいるものなのか。旧民主党で閣僚経験のある、元外相・元議運委員長・松本剛明…
トリエンナーレ補助金の審査委員が辞意「審査意味ない」 2019/10/2 朝日新聞 文化庁が「あいちトリエンナーレ2019」への補助金全額不交付を決めた問題で、補助金採択についての審査委員会の委員を務めていた、野田邦弘・鳥取大特命教授が2日、文化庁に…
指定弁護士側が控訴=旧経営陣「無罪」に不服-東電原発事故 2019/9/30 時事通信 東京電力福島第1原発事故をめぐり、業務上過失致死傷罪で強制起訴され、東京地裁で無罪判決を受けた元会長勝俣恒久被告(79)ら3人について、検察官役の指定弁護士は30日、判…
電力システム改革と電力新市場 2019/9/30 blog.goo.ne.jp 2、ベースロード電源市場と容量市場 1)電力新市場とは何か もう一つの究極の再エネ締め出しは、再エネの電気を電力市場で売らせないということです。そんなことできるの?と思われるかもしれませ…