2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

死刑確定囚13人、全員執行 オウム真理教事件

死刑確定囚13人、全員執行 オウム真理教事件2018/7/27 朝日新聞 法務省は26日、オウム真理教による一連の事件で死刑が確定した、6人の元教団幹部の死刑を執行した。6日には、元教団代表の松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚ら7人の執行がされており、こ…

シリアで市民ら156人死亡 テロや戦闘、IS関与か

シリアで市民ら156人死亡 テロや戦闘、IS関与か2018/7/26 朝日新聞 内戦が続くシリア南部スウェイダ市で25日、自爆テロとみられる爆発が相次いで起きた。反体制派の在英NGO「シリア人権監視団」は、近隣地域で起きた戦闘と合わせて、156人が死…

陸上イージス、2基で6000億円超 防衛省試算、施設費含め想定の3倍

陸上イージス、2基で6000億円超 防衛省試算、施設費含め想定の3倍 7/23(月) 産経新聞 防衛省が地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の導入費用について、2基で総額6千億円以上となると試算していることが22日、分かった。米国から購入す…

GPIF年金運用 軍事上位10社の株保有 本紙調べ

GPIF年金運用 軍事上位10社の株保有 本紙調べ2017/9/17 東京新聞 公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、軍事部門の売上高が世界で十位以内に入るすべての企業の株式を保有していることが、本紙の調べで分かった。…

内閣支持率45%、7ポイント下落 本社世論調査

内閣支持率45%、7ポイント下落 本社世論調査2018/7/22 日本経済新聞 日本経済新聞社とテレビ東京による20〜22日の世論調査で、安倍内閣の支持率は45%となり、前回の6月下旬の52%から7ポイント下落した。不支持率は6月の42%から47%に上がった。不支…

ヒラメから自主基準超放射性物質

ヒラメから自主基準超放射性物質07月20日 19時39分 NHK 福島県沖で行われている試験的な漁で、20日、水揚げされた主力魚種のヒラメから、県漁連の自主基準を超える放射性物質が検出され、安全が確認できるまでの当面の間、ヒラメの出荷を見合わせることに…

原発ゼロ法案 審議ゼロ 自民、委員会開催応じず

原発ゼロ法案 審議ゼロ 自民、委員会開催応じず2018/7/20 東京新聞 立憲民主党が中心となり共産、自由、社民の各党と共同提出した「原発ゼロ基本法案」が一度も審議されないまま、今国会が閉会する。立民が審議入りを再三求めたが、自民党が応じなかった。野…

君が代不起立 元教職員逆転敗訴

君が代不起立 元教職員逆転敗訴07月19日 NHK 東京の都立高校の元教職員が、卒業式などでの君が代斉唱の際に起立しなかったことを理由に定年退職後に再雇用されなかったのは不当だと訴えた裁判で、最高裁判所は、東京都の判断が不合理とはいえないとして都に…

「参院6増」成立 自民、究極の党利党略

「参院6増」成立 自民、究極の党利党略07/19 05:05 北海道新聞 参院の「1票の格差」是正に向け定数を人口の多い埼玉選挙区で2増し、比例代表も4増やす自民党提出の改正公選法が、きのうの衆院本会議で自民、公明両党の賛成多数により可決、成立した。 定…

育鵬社支援団体に自治体の公費 1千2百万円、教育再生首長会議を経由

育鵬社支援団体に自治体の公費 1千2百万円、教育再生首長会議を経由2018年7月15日 05:00 保守系の市町村長有志でつくる教育再生首長会議(会員131人)が、育鵬社の教科書の採択拡大を目指す日本教育再生機構に事務局を委託し、その費用として2014〜1…

「音と声から」     藤本トシ

「音と声から」 藤本トシ 二 丘に佇って夏の海をじっと見ていると、いや感じているとである。私の眼うらに波しぶきを上げてお御輿が通る。わっしょい、わっしょい、わっしょい。日をはねかえして瓔珞がゆれ、鳳凰が輝く。白鉢巻の力んだ顔がなおいっせいに、…

市民の死者が最多 アフガン、IS台頭反映

市民の死者が最多 アフガン、IS台頭反映07/16 00:31 【カブール共同】国連アフガニスタン支援団(UNAMA)は15日、アフガンで1〜6月に戦闘や自爆テロなどに巻き込まれた市民の死者が1692人に上ったとの報告書を公表した。1〜6月としては20…

英各地でデモ「トランプを放り出せ」ロンドンは10万人

英各地でデモ「トランプを放り出せ」ロンドンは10万人2018/7/14 朝日新聞 就任後初めて英国を訪問しているトランプ米大統領に対し、13日、英国各地で抗議デモが行われた。ロンドン中心部では約10万人(主催者発表)が集まる巨大デモになり、「人種差別…

豪雨対応「万全」だったか 野党は政権批判

豪雨対応「万全」だったか 野党は政権批判2018/7/13 東京新聞 西日本豪雨を巡る安倍政権の対応に野党から批判が出ている。特に記録的な大雨になる恐れがあると気象庁が厳重な警戒を呼び掛けた五日夜の自民党の宴会が非難の的だ。避難者が出ている時に宴会を…

審議6時間、熟議なき6増 野党「参院不要論出てくる」

審議6時間、熟議なき6増 野党「参院不要論出てくる」2018/7/12 朝日新聞 参院選挙制度改革をめぐり、11日に参院を通過した自民党の公職選挙法改正案は、野党が反発したまま採決が強行された。比例区に例外となる特定枠を設け、選挙区の合区で漏れた県の…

独外相「喜ばしいニュース」 劉霞氏、ドイツに到着

独外相「喜ばしいニュース」 劉霞氏、ドイツに到着 2018/7/11 日本経済新聞 【ベルリン=石川潤】ドイツのマース外相は10日、事実上の獄中死を遂げた中国の民主活動家、劉暁波氏の妻である劉霞さんがベルリンに到着したことを受けて「喜ばしいニュースだ」と…

オウム死刑囚「7人執行」で法務省は「何を隠した」のか

オウム死刑囚「7人執行」で法務省は「何を隠した」のか 門田隆将 2018年07月06日 BLOGOS 「慎重にも慎重な検討を重ねたうえで(死刑を)命令した」。7月6日午後0時45分、法務省で記者会見した上川陽子法相は、麻原彰晃をはじめとする7人のオウム死刑囚の刑…

「加計学園」運営2大学も支援選定されていた

「加計学園」運営2大学も支援選定されていた[2018年7月6日9時23分 ] 日刊スポーツ 文部科学省の私立大支援事業に関連し、同省の前局長が息子の裏口入学への関与をめぐり逮捕された受託収賄事件で、疑惑の舞台となった東京医科大(東京都新宿区)の臼井正彦…

なぜ今日7人、法相語らず 死刑執行は「やむを得ない」

なぜ今日7人、法相語らず 死刑執行は「やむを得ない」朝日新聞 根津弥2018年7月6日16時54分 オウム真理教元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(63)ら教団元幹部7人の死刑を執行したことを受け、上川陽子法相が6日午後、法務省で臨時の記者会見をした…

新たな安倍案件 文科省受託収賄事件に加計学園が2校

新たな安倍案件 文科省受託収賄事件に加計学園が2校2018年7月5日 21:07 http://tanakaryusaku.jp/2018/07/00018458 受託収賄で特捜部に逮捕された文科省の局長ばかりに焦点が当てられる「私立大学研究ブランディング事業」。 競争率5倍で79億円(平成29年度…

映画「縄文にハマる人々」予告篇

映画「縄文にハマる人々」予告篇

経済損失は879億円?! さかなクンが語る プラスチックは海と海洋生物を殺す

経済損失は879億円?! さかなクンが語る プラスチックは海と海洋生物を殺す2018/6/28 https://www.ganas.or.jp/20180628sakanakun/ 世界海洋デーの6月8日に、「日本から考えるSDGs(持続可能な開発目標) 14: 海の豊かさを守ろう」と題するシンポジウムが国…

国民民主党が「高プロ」採決に応じる方針、やはり「エセ野党」でしかなかったことが明らかに

国民民主党が「高プロ」採決に応じる方針、やはり「エセ野党」でしかなかったことが明らかに2018年6月28日18:29 by 深海 | カテゴリー 社会 | タグ 働き方改革, 国民民主党, 政治 やはり野党の皮を被った与党の補完勢力でしかないことが明らかになりました。…

ⅩⅩⅩⅩⅩⅩⅤ「死滅の谷」を観る聴く、     『エイガニッキ』 SASHI−ハラダ  2018/7/2

ⅩⅩⅩⅩⅩⅩⅤ「死滅の谷」を観る聴く、 『エイガニッキ』 SASHI−ハラダ 2018/7/2 死に神、不吉なよそ者、街中の重鎮らが集まりよそ者の話、飲み、食い、語らい、そんなよそ者が買い占めた土地、しかも、大きな壁で仕切って、全く出入り口が見当たらないまま…

働き方改革法成立 過労死防止の決意どこへ

働き方改革法成立 過労死防止の決意どこへ06/30 北海道新聞 安倍晋三首相は「二度と悲劇を繰り返さないとの強い決意」で、過労死を招く長時間労働の是正に取り組むのではなかったか。 むしろ、長時間労働を助長するとの危惧を抱かざるを得ない。 首相が今国…