2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
テロ対策を名目とする共謀罪法案に反対する!−国連組織犯罪防止条約批准のためには共謀罪法制は必要不可欠ではない− 2016年8月26日 海渡 雄一(弁護士・秘密保護法対策弁護団共同代表) 第1 テロ対策と共謀罪を結びつけるのはまちがい1 共謀罪法案…
パッキンに亀裂、交換し復旧=伊方原発配管漏れ−四国電 四国電力は27日、伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の2次系統水の配管から排水が漏れたトラブルについて、配管のつなぎ目のゴム製パッキンを交換し、復旧したと発表した。パッキンに約2センチの亀裂…
川内原発の停止要請=鹿児島知事、九電社長に2016/8/26 鹿児島県の三反園訓知事は26日、運転中の九州電力川内原発1、2号機(同県薩摩川内市)の一時停止と点検を九電の瓜生道明社長に申し入れた。(時事通信)
4〜6月期の運用損5兆円=株投資倍増後の累計も赤字に−GPIF 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による2016年4〜6月期の公的年金の運用損益が、5兆円規模の赤字になったことが26日、明らかになった。株安で保有株の評価損が拡大した…
安保理、北朝鮮潜水艦ミサイルで緊急会合へ 日米韓要請 2016/8/25 【ニューヨーク=共同】北朝鮮の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)発射を受け、国連安全保障理事会は24日、非公開の緊急会合を同日開催することを決めた。日本と米国、韓国が開催を求めた…
吉永小百合と姜尚中が緊急対談「新しい戦前」回避するために https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-336362.html ――吉永小百合さん(71)と姜尚中さん(65)はラジオの番組などで折に触れて意見の交換を重ねてきた。そんなふたりが緊急対談。いまこの…
<社説>高江で記者排除 報道の自由侵害を許さない2016年8月22日 沖縄タイムス 思想・信条の自由に基づいた市民の抗議行動を国家権力が容赦なく組み敷く。今、そんな現場は国内で沖縄の名護市辺野古と東村高江をおいて、ほかにない。 この国の民主主義の成熟…
授業で戦争否定したら「偏向教師」? 自民「密告サイト」の狙い 私たちは不偏不党の教育を求めている──。政権与党がホームページで政治的中立と、「偏向」教師の告発を呼びかけ、現場を萎縮させている。 議論に火がついたのは、給食の時間だった。昼休みに入…
核兵器禁止条約に向けた報告書採択 日本は棄権松尾一郎=ジュネーブ、武田肇2016年8月20日 朝日新聞 スイス・ジュネーブで開かれていた国連核軍縮作業部会は19日(日本時間20日未明)、「核兵器の法的禁止を協議する会議を2017年に開くよう国連総会…
脱原発主張の団体設置のテント 強制執行で撤去8月21日 7時23分 NHKニュース 脱原発を主張する市民団体が経済産業省の敷地に設置したテントをめぐる裁判で撤去を命じる判決が確定したことから、東京地方裁判所は21日朝、テントを撤去する強制執行を行い…
トルコ南部、結婚式狙いテロ 51人死亡 実行犯12〜14歳との見方 2016/8/22 0:57 日本経済新聞 【イスタンブール=佐野彰洋】トルコ南部ガジアンテプで20日夜、屋外で行われていた結婚式会場で爆発が起きた。エルドアン大統領によると、少なくとも51人が死亡し…
Cocco 「ジュゴンの見える丘」 大浦湾に帰ってきた2頭のジュゴン 辺野古で起こっていること
道内電力、大幅余剰に 広域機関が見通し 老朽電源の存廃課題 2016/8/18 7:00 日本経済新聞 道内の電源に大幅な余剰が生じるとの見通しが、送電網を管理する電力広域的運営推進機関(東京・江東)の資料からわかった。北海道電力や北海道ガスなどが道内で発電…
節電定着で供給に余裕 「原発必要」の説得力薄れる2016/8/1 東京新聞 全国で猛暑日が相次いだ八月上旬、電力各社が供給力に余裕をもって乗り切ったことが、本紙の調べで分かった。今年は二〇一一年三月の東日本大震災後、初めて政府が節電を求めない夏になっ…
福島第一原発 作業員の白血病は被ばくによる労災と認定8月19日 17時32分 東京電力福島第一原子力発電所の事故の収束作業に当たった50代の男性作業員が白血病を発症したことについて、厚生労働省は被ばくしたことによる労災と認定しました。5年前の原発事…
戦後71年に考える「私と戦争」〜惨めすぎた20歳の夏が、戦争との出会いだった〜の巻2016/8/17 雨宮処凛 マガジン9 戦後71年目の夏だ。 しかし、テレビをつければオリンピックとSMAP解散ばかりが繰り返されている。「終戦」や「戦争」というキーワード…
福島第一の凍土壁、凍りきらず 有識者「計画は破綻」 2016/8/18 朝日新聞 東京電力福島第一原発の汚染水対策として1〜4号機を「氷の壁」で囲う凍土壁について、東電は18日、凍結開始から4カ月半で、なお1%ほどが凍っていないと原子力規制委員会の検討…
交易の道を選んだ民族 『アイヌ学入門』考古学者・瀬川拓郎さん(58)2016年1月10日 東京新聞 「閉じた世界で自然と共生した狩猟採集民」から「ダイナミックな交易で独自の文化を紡いだ民」へ−。大勢が抱くアイヌ民族観を一変させる一冊だ。伝説、呪術、疫…
大株主「日銀」、17年末に日経平均4分の1で筆頭−ETF増功罪 長谷川敏郎、北中杏奈、中村友治 2016年8月15日 ブルームバーグ 追加の金融緩和策として上場投資信託(ETF)の買い入れ額を増やした日本銀行が、日本株市場への影響力を強めている。ETF…
日銀が「筆頭株主」の企業、17年末に55銘柄に ブルームバーグが試算 J-CASTニュース8月16日(火)18時25分 日経平均株価を構成する225銘柄のうちの75%の上場企業で、日本銀行が株主順位の上位10位以内に入っていることが、米情報通信サービスのブルームバー…
安倍首相、靖国に玉串料=高市、丸川氏が参拝―超党派議員は集団で時事通信 8月15日(月) 安倍晋三首相は終戦記念日の15日午前、自民党総裁として代理人の西村康稔総裁特別補佐を通じ、東京・九段北の靖国神社に私費で玉串料を奉納した。稲田氏、終戦記念日に…
安倍首相、米の核先制不使用検討に反対伝達 2016/8/16 日本経済新聞 【ワシントン=川合智之】15日付の米紙ワシントン・ポストは、オバマ米大統領が核兵器を最初に使わない先制不使用宣言を検討していることについて、安倍晋三首相がハリス米太平洋軍司令官…
連続テロから5年 復讐という選択肢を拒むノルウェー 遺族や生存者が当時の悲惨なSMSを公開2016年7月21日(木)16時35分鐙麻樹(ノルウェー在住ジャーナリスト&写真家) Newsweekjapan.jp Photo:Asaki Abumi<2011年にノルウェーで一人の男が77人の命を奪っ…
(社説)伊方原発 またも見切り発車か 2016年8月13日 朝日新聞 愛媛県伊方(いかた)町の四国電力伊方原発3号機がきのう再稼働した。新規制基準のもとでは、九州電力川内(せんだい)1、2号機(鹿児島県)と関西電力高浜3、4号機(福井県)の計4基に続…
(ザ・コラム)核廃絶、日本から 「原爆6000発分」を放棄せよ 駒野剛2016年8月11日 朝日新聞 「なぁ、これ、本物なん?」 「そんなわけないやろ」 子どもの問いかけに母親が答える。 親子の視線の先に鎮座するのは、直径1・52メートル、長さ3・25…
原発回帰さらに 福島の現実見えているか 東京電力福島第1原発事故から6度目のお盆を迎えた。 ふるさとに思いをはせながら、今年も避難先で過ごさざるを得ない人は多いに違いない。 ところが、国のエネルギー政策は脱原発どころか、原発回帰の動きが一層強…
稲田防衛相、持論を封印 15日靖国参拝見送り08/14 北海道新聞 自民党きってのタカ派とされる稲田朋美防衛相が就任以来、「安全運転」に徹している。8月15日の終戦記念日に毎年行ってきた靖国神社への参拝を公務を理由に見送るほか、歴史認識や日本の核…
<米軍ヘリパッド>警察、建設反対の車だけ足止め 市民「思想信条で差別するのか」 2016年8月13日 沖縄タイムス 東村高江周辺の米軍ヘリパッド建設に絡み、警察が12日午前、県道70号で一般車を通した後、建設反対のプラカードを掲げた車を45分間足止め…
避難計画、実効性に疑問=半島5千人、孤立の恐れ―道路寸断、海路荒天で・伊方町 瀬戸内海に突き出た愛媛県・佐田岬半島。長さが約40キロあり、「日本一細長い」とされる半島の付け根に、四国電力伊方原発は位置する。重大事故が起き、大量に放出された放射…
日本を滅ぼす敵は内にある事を証明した読売新聞の解説記事 2016年8月12日 天木 直人 北朝鮮のミサイル発射を迎撃するはずの我が国のミサイル迎撃システムが、まったくの役立たずである事は、軍事専門家でなくとも、新聞記事を読むだけでも明らかだ。 そのこ…