2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
シャーツ米上院議員「全力で協力したい」 辺野古阻止要請に 2015年5月29日 【ホノルル=島袋良太】ハワイ訪問中の翁長雄志知事は28日(日本時間29日)、同州選出で上院歳出委員会の国防小委員会に所属するブライアン・シャーツ上院議員(民主)と会談し…
原発再稼働と司法(上)「愚直な明断」と「賢しき黙認」を分けたもの 執筆者:塩谷喜雄 2015年5月15日 原発の再稼働をめぐって、福井、鹿児島の2つの地方裁判所から、わずか1週間ほどの間隔で、全く正反対の司法判断が示された。 関西電力高浜原発3、4号機の…
日本全国で揺れ、「異常震域」か…小笠原沖地震読売新聞 5月30日(土)21時43分配信 30日夜に小笠原諸島西方沖で起きた地震で、全国の広い範囲が揺れたのは、規模が大きかったことに加え、震源が極端に深かったのが主な原因だ。 中でも関東地方の揺れが強かっ…
おかしいNHKの「戦争法案」テレビ中継〜電話取材でただすレイバーネット 西中誠一郎 5月26日から安保関連法案(戦争法案)の国会審議が始まったが、26日の衆議院本会議と同様、29日の衆議院「平和安全法制特別委員会」のNHKの国会中継は、新聞のテレビ欄に載…
漏れた汚染水、濃度110万ベクレル 福島第一原発川田俊男2015年5月30日23時26分 朝日新聞 東京電力福島第一原発で、側溝に敷設されたホースから汚染水が漏れた問題で、東電は30日、漏れた水に含まれるベータ線を出す放射性物質の濃度が、1リットルあた…
原発の港湾内の放射性物質濃度 過去最高に 5月30日 5時30分 NHKニュース 東京電力福島第一原子力発電所で29日、比較的高い濃度の放射性物質を含む水が漏れ出した問題で、この水が流れ込んだ原発の港湾内の4か所で放射性物質の濃度が過去最も高い値を示…
早く質問しろよ! 首相、辻元氏にヤジ 審議中断 2015年5月29日 東京新聞朝刊 安倍晋三首相=写真=は二十八日の安全保障関連法案に関する衆院特別委員会で、民主党の辻元清美氏に「早く質問しろよ」とやじを飛ばし、審議を中断させた。首相が命令口調で野党…
「高コスト」な原発を推進する理屈2015年5月29日 朝日新聞 高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授) 政府のエネルギーミックスを巡る議論が大詰めを迎えている。既に経済産業省の原案は提示されており、2030年時点の原発依存度、すなわち、発電電力量…
画期的判決!勝ったぞ!〜東京高裁(須藤典明裁判長)が根津さん「停職処分」取り消し 5月28日、東京高裁は、根津公子さんに対する2007年3月30日に出された卒業式における「君が代不起立」停職6か月処分について、地裁判決を覆し処分取り消しの判…
ジャーナリスト志葉玲が撮った、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの侵攻(2014年夏)の記録。安倍政権がイスラエルとの関係を強化し、兵器の売買もしようとしている中で、日本の人々に知ってもらいたい現実。 *本動画は無料コンテンツであり、シ…
節電で冷蔵庫プラグ抜いた体験、テレビで語ってみたら…2015年5月28日 朝日新聞 ザ・コラム 編集委員・稲垣えみ子 前回、節電のため冷蔵庫のプラグを抜いた体験を書いたところ、テレビに出ませんかというお話を頂いた。大好きな高野山からの中継と聞き、釣ら…
【福島第1原発の現状】(2015年5月25日)2号機放水路で高濃度検出 4月までの数十倍 5月に入り東京電力福島第1原発2号機の放水路上流の水から、4月までの数十倍の高濃度のベータ線を出す放射性物質が検出された。地上タンクに保管している高濃…
「想定外」を一蹴 IAEA報告書 「国際慣行に従わず」批判 2015/5/25 【ウィーン=共同】「勧告した安全評価を十分実施しなかった」「国際的な慣行に従わなかった」。国際原子力機関(IAEA)がまとめた東京電力福島第一原発事故の最終報告書は、東電や…
アフガニスタンは日本にとって再び遠い国になった。 だが報道がないからと言って、問題が解決した訳ではない。NATO(北大西洋条約機構)が指揮するアメリカ軍が中心となったISAF(国際治安支援部隊)が年内に戦闘任務を完了して、治安権限移譲が終わ…
辺野古反対の思いつなぐ 国会包囲に1万5000人 2015年5月24日 沖縄タイムス 名護市辺野古の新基地建設に反対する「首都圏アクション国会包囲ヒューマンチェーン」が24日、東京・国会議事堂周辺で実施され1万5千人(主催者発表)の市民が参加、国会を囲み…
「安倍ポツダム知らない宣言」をテレビ各局はどう伝えたのか? ライフ 5月20日に行われた国会の党首討論での「ポツダム宣言は詳らかに読んだことがない」という安倍首相の発言。ツイッター上などでも大変な「盛り上がり」を見せました。一方、主要メディアで…
「核のゴミ」処分 新基本方針を閣議決定 5月22日 12時37分 NHKニュース 原発から出るいわゆる「核のゴミ」の処分場選定を進めるため、政府はこれまでの公募に頼る方式を転換し、国が有望地を示すことなどを柱とする新たな基本方針を22日、閣議決定しま…
知識の欠如をあらわにした安倍晋三の「歴史認識」 もう廃刊になった『諸君!』(2005年7月号)という雑誌での対談では、当時の国会での「靖国参拝は、日本が軍国主義化に向かう象徴であり、ポツダム宣言に反する」という野党議員の質問が気に入らなかっ…
今国会で初めての党首討論が、20日行われた。約1年ぶりの党首討論では、激しい論戦が繰り広げられた。共産党・志位和夫委員長(60)は、自民党・安倍晋三首相(60)に対して、「ポツダム宣言」を巡り、日本の過去の戦争に関する認識を問い質した。 志…
金子勝 @masaru_kaneko 2015/5/20 【偽薬経済】株価2万円の裏で、今年になって日銀が1回361億円のETF株式購入を30回以上も行い、購入額1兆円を超えた。本来、急激な株価悪化を防ぐ緊急避難的な手段なのに、加熱相場でなぜ繰り返すのか。官製バブル…
翁長雄志・沖縄知事「基地がなくなれば沖縄は大きく発展する」【日本外国特派員協会 会見詳報】 投稿日: 2015年05月20日 The Huffington Post Japan ■「自国民を守れない日本が『日本を取り戻す』?」 Q 来週、アメリカ人に何を訴えるのか。私は15年前の少女…
【甘口辛口】新国立建設にちょっと待て…“はったり”バレれば諸外国に対し大恥 ■5月20日 サンケイスポーツ 「なぜ約束を守らないんだ」と、国際オリンピック委員会(IOC)から厳しく追及されても仕方ない。2020年東京五輪のメーン会場となる新国立競…
原発被害者全国組織:「団結必要だ」飯舘村の長谷川さん毎日新聞 2015年05月08日 全国的な原発事故被害者の組織として初めて設立される「原発事故被害者団体連絡会」には、東京電力に慰謝料などを求めて原発ADRを申し立てた福島県飯舘村の住民でつくる「原…
「市民がつくる」風力発電所、湾岸から石狩市の家庭5割に電力を 北海道を拠点に市民参加型の風力発電事業を展開する「市民風力発電」が大規模な開発プロジェクトを石狩市で推進している。港湾地区に9基の大型風車を設置して、石狩市の全世帯が使用する電力の…
オスプレイ、ハワイで着陸失敗 1人死亡21人搬送ワシントン=佐藤武嗣 園田耕司2015年5月18日 朝日新聞 米海兵隊の新型輸送機オスプレイMV22が17日、米ハワイ州・オアフ島で訓練中に着陸に失敗し、乗組員1人が死亡し、21人が病院に搬送された。米…
甲状腺がん新たに16人 福島の子、確定は103人に大岩ゆり2015年5月19日 朝日新聞 福島県は18日、東京電力福島第一原発事故に伴う被曝(ひばく)の健康影響をみる甲状腺検査で、今年1月から3月末までに新たに16人が甲状腺がんと確定診断されたと発…
<社説>安保法制国会提出 どこに歯止めがあるか 危険な法案は廃案にせよ 2015年5月16日 琉球新報 憲法の規定を下位にある法律で改変する。各種世論調査でおしなべて反対が賛成を上回るのに、委細構わず突き進む。およそ立憲主義、法治国家、民主主義と程遠…
大阪都構想の住民投票、僅差で否決 橋下氏は政界引退を表明05/17 北海道新聞 大阪市を廃止し、五つの特別区を新設する「大阪都構想」への賛否を問う住民投票が17日投開票され、反対70万5585票、賛成69万4844票のわずか1万741票差で否決さ…
安倍内閣は14日、安全保障法制を構成する11法案を閣議決定する。新たな恒久法案を除く10本の改正法案を一括して、「平和安全法制整備法」との名称で15日に国会に提出する。11本の法律を2本にまとめて審議するやり方に、野党は「束ねずに、一本一…
2015年03月04日 (水) 午前0:00〜NHK 時論公論 「北欧に学ぶ 核のゴミ最終処分」 水野 倫之 解説委員 北欧スウェーデンにある原発の高レベル放射性廃棄物・核のゴミの処分技術の開発を行う地下トンネル。 『ここは地下420m、人が運ぶことができない高レベ…