2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
【今日は、4年7月目の「月命日」です。これが、今の福島の現状の画像です。「安倍政権が如何にデタラメでウソを言ってるのか」日本国民として腹立たしく思うはずです。】2015/10/11(日) 午前 9:19 http://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/63881548.html 福島…
【社説】辺野古「移設」 強権ぶりが目に余る 2015年10月28日 東京新聞 沖縄県民に対して何と冷たい仕打ちだろう。安倍内閣が名護市辺野古に米軍基地を新設するための手続きをまた一歩進めた。政権の方針に盾つくものは容赦しないという強権ぶりが目に余る。 …
公募意見「脱原発」9割 国、電源構成に反映せず2015/10/26 中日新聞 経済産業省が二〇三〇年度に目指す電源構成(エネルギーミックス)のうち、原発の占める割合を「20〜22%」とする報告書をまとめる際に国民から意見を募った「パブリックコメント(意…
辺野古承認の取り消し、国交相が効力停止へ 工事可能に2015年10月27日 朝日新聞 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画をめぐり、石井啓一国土交通相は26日、前沖縄県知事による同県名護市辺野古の埋め立て承認を取り消した同県の翁長雄志(たけし…
「国の審査請求不適法」行政法研究者93人、辺野古で声明2015年10月24日 琉球新報 国内の行政法研究者93人は23日、翁長雄志知事の名護市辺野古の埋め立て承認取り消しに対して、沖縄防衛局が行った行政不服審査法に基づく審査請求・執行停止申し立てに…
年金7兆9000億円、運用損で消えていた 証券アナリストが試算 The Huffington Post | 執筆者: Kosuke Takahashi 投稿日: 2015年10月23日 140兆円を超える公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2015年7-9月期の年金運用損失が、約7兆90…
米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 2015年10月 5日 14:38 安保法案の成立後、ニューヨークで国連総会に出席した安倍首相。帰国前に現地で記者会見を開き、国連の安保理常任理事国入りに言及したことなどが日本でも華々しく伝えられた。し…
【 わずか1%の人たちが、世界の富の50%を所有していることが判明 】 スイスに本社を置く世界最大規模のユニバーサルバンク「クレディ・スイス」の最新調査で、世界人口のわずか1%が全世界の富の50%を所有していることがわかった。クレディ・スイスが調査レポ…
世界で最も危ない放射性廃棄物を抱える日本、最終処分場は未定2015年10月22日(木) 05時00分 〈週刊女性11月3日号〉 「脱原発派、推進派などの立場にかかわらず核のゴミの“最終処分場”が見つからない限り、原発に依存できない社会は必ず訪れる」 そう話すのは…
がん死亡リスク、低線量被ばくでも増加 欧米の原発作業員分析 2015/10/22 11:25 欧米の原子力施設で働く30万人以上を対象にした疫学調査で、100ミリシーベルト以下の低線量被曝(ひばく)でも線量に応じてがんによる死亡リスクが増えたとする分析結果を、国…
全員サングラス姿で合唱 ワクチン接種で苦しむ彼女と共に 宮古高校2015/10/21 withnews 沖縄県宮古島市にある県立宮古高校。先月行われた合唱祭で、3年生のあるクラスが「全員サングラス姿」で歌いました。格好つけたかったわけではありません。クラスには子…
10月18日渋谷ハチ公前街宣 SEALDs 和香子ちゃんのスピーチ全文をUP!✿☆・*・☆✿ 小原美由紀聴きながらできるだけ、書きとめようと努力しましたが、 和香子ちゃんにしかつかえない言葉の数々、美しい小説を読むような表現力を、「だいたいの聞き取り」で…
10月18日渋谷ハチ公前街宣 SEALDs 和香子ちゃんのスピーチ全文をUP!✿☆・*・☆✿聴きながらできるだけ、書きとめようと努力しましたが、 和香子ちゃんにしかつかえない言葉の数々、美しい小説を読むような表現力を、「だいたいの聞き取り」で書き表したく…
辺野古環境3委員に寄付 受注業者が計1100万円2015年10月20日 琉球新報 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設に向け、沖縄防衛局が設置した環境監視等委員会の委員13人のうち3人が、昨年4月の就任以降、工事の受注業者から合計11…
特集ワイド:アベノミクス第2ステージ 「新三本の矢」は中身空っぽ?毎日新聞 2015年10月19日 東京夕刊 政治に分かりやすいキャッチフレーズはつきものだ。ただ、内容が伴っているかの検証を怠るなら、単なる「夢物語」になる。安倍晋三首相の「新三本の矢…
福島原発「事故後作業で白血病」、初の労災認定 厚労省「因果関係の否定できず」 2015/10/20 日本経済新聞 厚生労働省は20日、東京電力福島第1原子力発電所事故後の作業に従事し、白血病を発症した40代男性について「被曝(ひばく)と疾病の因果関係が否定…
安保法成立1か月 国会前で反対集会 10月19日 19時54分 NHKニュース 安全保障関連法の成立から1か月となる19日、国会前では、この法律に反対する人たちが集会を開きました。憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法は、先月1…
子宮頸がんワクチン:接種後異常 娘が壊れていく 記憶障害と痛み、治療費300万円以上毎日新聞 2015年09月24日 大阪夕刊 子宮頸(けい)がんワクチン接種後に副作用報告があった女性のうち約1割の健康被害が回復していないことが、今月まとまった厚生労働…
辺野古の移設関連受注業者、チェック役の運営業務も受注2015年10月20日 朝日新聞 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画で、移設予定地の同県名護市辺野古での環境調査などの移設関連事業を多数受注する業者が、移設事業を監視・指導する「環境監視…
米国LA在住・鈴木 正師さんより: 渋谷ハチ公前街宣でのICU4年小林叶(かなう)さんのスピーチ。 2015/10/18 <<<スピーチ書き起こし>>>>渋谷の皆さん、こんにちは。国際基督教大学4年の小林です。戦後70年の歴史を大きく変える法律が、先月可決されまし…
テレビ報道の〝強み〟を封じた安倍自民「抗議文」「要望書」で音声も消えた水島宏明2015/10/13 WEBRONZA 安倍政権のテレビへの「コワモテ」は2006〜07年の第1次政権から突出していた。 「やつらは本当にやばい」 「一線を越えて手を突っ込んでくる」 07年頃…
安倍政権批判の文言入り文具、有無を調査 北海道の学校2015/10/17 朝日新聞 北海道教育委員会が、安倍政権を批判する文言を記した文房具が学校内にあるかどうかについて、道内の公立学校を対象に調査を始めたことが分かった。一部の高校にあったことから、「…
山形国際映画祭 コスタ、グスマン監督が受賞2015/10/14 webDICE 映画『真珠のボタン』より © Atacama Productions, Valdivia Film, Mediapro, France 3 Cinema - 20152年に1度開催され、今年は10月8日から行われていた「山形国際ドキュメンタリー映画祭2015…
ドキュメンタリーの巨匠ワイズマン×グスマンが語るチリ独裁政権、そして民主主義のこと グスマン監督がチリの歴史暴く連作『光のノスタルジア』『真珠のボタン』公開チリのドキュメンタリー作家として、自国の歴史を描きつづけてきたパトリシオ・グスマン(7…
南京の登録、日本「無念」 日中関係に火種か 記憶遺産武田肇 上海=金順姫、北京=林望 佐々波幸子2015年10月11日15時49分 「平和」を設立理念に掲げるユネスコ(国連教育科学文化機関)が、日中の戦争の記憶をめぐる摩擦の舞台となった。南京事件に関する「…
社説[知事 承認取り消し]国民的議論を喚起せよ 2015年10月14日 沖縄タイムス 「本日、普天間飛行場代替施設建設事業にかかる公有水面埋め立て承認を取り消しました」。県庁6階で行われた記者会見。翁長雄志知事は前を見据えきっぱり言い切った。 » 基地と原…
日本の法人税率は世界屈指の高さなのに、大企業の支払額はなぜ少ないのか PRESIDENT 2015年4月13日号 著者 富岡 幸雄中央大学名誉教授・商学博士 ■「高い法人税」は実情とはかけ離れている「法人税の構造を、成長志向型に変える」――安倍晋三首相は今回の法人…
昭和史のかたち:安倍首相の1億総活躍社会=保阪正康毎日新聞 2015年10月10日 東京朝刊 ◇過去の歪み 凝縮の表現 安倍晋三首相の言語感覚はなかなかユニークである。 9月30日に訪問先のジャマイカで随行記者団に、党内人事や新しい政策について説明したな…
夏の電力需給に構造変化、太陽光発電が増えて「脱・電力会社」が加速 2015/10/15 [石田雅也,スマートジャパン] こうして夏の電力需要が減り続ける一方で、太陽光発電による供給力が急速に拡大している。沖縄を除く9つの地域で最大需要を記録した時間帯の太…
大賞にコスタ監督の「ホース・マネー」 山形国際映画祭 2015/10/14 朝日新聞 山形市で開かれている山形国際ドキュメンタリー映画祭で14日、表彰式があり、インターナショナル・コンペティション部門のロバート&フランシス・フラハティ賞(大賞)には、ポ…