2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
マガジン9 2015年01月28日 12:07 イスラム国による人質事件。の巻 - 雨宮処凜 イスラム国によって、湯川遥菜さんが殺害されたと見られている。 ただただ、言葉を失っている。 そうして、11年前を思い出している。 04年4月、高遠菜穂子さんたち3人が拘…
米国産コメに特別輸入枠 TPP交渉で日本が検討編集委員・小山田研慈、澄川卓也2015年1月31日 朝日新聞 環太平洋経済連携協定(TPP)の日米交渉で、日本が、米国産の主食用米に特別輸入枠をつくることを検討していることがわかった。無関税か低関税で、…
社説[辺野古 けが人続出]工事強行の責任は重い 2015年1月25日 沖縄タイムス 名護市辺野古の新基地建設の現場で、抗議活動を続ける市民に対して、海上保安庁や警察の強権的な姿勢があらわになっている。繰り返される拘束や排除、もみ合いで、けが人が相次ぐ異…
後藤健二さんとみられる画像に付けられた音声の概要2015年1月28日 朝日新聞 私は後藤健二だ。(妻の名前)、日本の国民、そして日本政府へ。これが最後のメッセージになると言われている。また、私の解放をいま妨げているのは、ヨルダン政府がサジダ(リシャ…
「原発割合20%以上」で検討へ 経産省 1月26日 8時31分 NHKニュース 経済産業省は、電源をどのように組み合わせて将来の電力需要を賄うかを定める、いわゆるエネルギーミックスの策定で焦点となる原発の割合について、東京電力福島第一原発の事故が起き…
「身代金不払い原則確認」と英通信社=日本政府高官は否定 時事通信 2015/1/22 【ロンドン時事】英PA通信は22日、安倍晋三首相が同日にキャメロン英首相と行った電話会談で、テロリストへの身代金支払い拒否を定めた国際原則を守ることを再確認し…
首相「空爆でイスラム国壊滅を」 エジプト大統領と会談 2014/9/24 10:19 日本経済新聞 【ニューヨーク=永沢毅】安倍晋三首相は23日午後(日本時間24日朝)、エジプトのシシ大統領と会談し、米軍による過激派「イスラム国」掃討を目的としたシリア領内での空…
東電:汚染水処理5月に延期 「全量、年度内」を断念毎日新聞 2015年01月23日 11時20分(最終更新 01月23日 16時04分) 東京電力は23日、福島第1原発に保管している高濃度汚染水について、目標としていた今年度内の全量処理を断念し、5月中に延期すること…
7000枚のレッドカードが国会を縛り上げた〜「女の平和」ヒューマンチェーン
汚染水なおトラブル続き 福島第一、3月末の完了微妙長野剛2015年1月19日 朝日新聞 東京電力福島第一原発のタンクにためられている高濃度汚染水の処理が正念場を迎えている。東電は年度内の処理終了を国と約束したが、トラブルが続いたために思うように進ま…
原発比率20%軸に検討…再生可能エネと同程度- 読売新聞(2015年1月17日09時55分) 政府が、2030年の国内の発電量に占める原子力発電の割合について、太陽光など再生可能エネルギーと同程度の約20%を軸に検討を進める見通しになった。 原発を可能な…
辺野古、浮桟橋に海保ボート接岸 海、陸で抗議、激しくもみ合う 2015年1月16日 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設計画で、沖縄防衛局は16日午前、キャンプ・シュワブ沿岸部で前日に続き海上作業を実施し、浮桟橋に海上保安庁のゴム…
「再稼働後」交付金に15億円 政府予算案【原発】2015年1月14日 朝日新聞 政府は、原発が再稼働したときなどに立地自治体に配る新たな交付金を設ける。費用として来年度予算案に15億円を盛り込んだ。再稼働後の支援を手厚くすることで、立地自治体の理解…
沖縄振興予算3300億円台に 百数十億マイナス 2015年1月13日 琉球新報 【東京】政府は2015年度沖縄振興予算を本年度の3460億円から減額して3300億円台とすることを固めた。辺野古移設を容認した仲井真弘多前知事が14年度に概算要求を超える…
「スクール・ニューディール」構想の推進に関するお願い 学校施設は、そこで学ぶ児童生徒のみならず、住民にとっても最も身近な公共施設の一つです。このため安全・安心で、環境にやさしい学校づくりを進め、耐震化、エコ化、ICT(情報通信技術)化といった…
玄海など老朽原発5基廃炉へ 電力4社、年度内に決定2015年1月11日 朝日新聞 九州電力は10月に運転開始から40年を迎える玄海原発1号機(佐賀県)を廃炉にする方針を固めた。同じように廃炉か運転延長かの判断を迫られている老朽原発計6基を抱える関西…
沖縄知事を冷遇 自民党幹部「仲井真氏じゃないから」相原亮、上地一姫、泗水康信 朝日新聞2015年1月9日 沖縄県の翁長雄志知事に対する政府・自民党の冷遇ぶりが目立っている。翁長氏は6〜8日、新年度予算の要請などで上京したが、関係閣僚との面会や自民党…
靖国参拝「宗教目的ないなら合憲」の答弁書 2015年1月9日 21時36分 NHKニュース 政府は9日の閣議で、総理大臣の靖国神社への公式参拝について、「宗教上の目的によるものでないことが外観上も明らかである場合には、憲法の禁じる国の宗教的活動に当たること…
なぜ、東電や国の「失敗」のツケを私たちが払うのか?事故対策費、国民に転嫁 小森 敦司 /2015年1月6日 なぜ、東京電力や国の「失敗」のツケを、私やあなたが払わなければいけないのか ― 知らないという人がほとんどだろうが、私たちは東電の福島第一原発…