2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

東電、原発トレンチに氷投入 1日約15トン、凍結目指す

東電、原発トレンチに氷投入 1日約15トン、凍結目指す2014年7月30日 21時45分 東京電力福島第1原発の海側トレンチ(電源ケーブルなどが通る地下道)の凍結止水工事が難航している問題で、東電は30日、汚染水の水温を下げるため、トレンチと2号機ター…

華厳をめぐる話     司馬遼太郎

華厳をめぐる話 司馬遼太郎 ところで、写真家井上博道氏は、幼いころから上司海雲氏に親しみ、長じては境内を歩きつくし、東大寺の一塵一露まで愛してきた人なのである。 (中略) 青木が編集のしごとをしている窓から、銅ぶきの龍大図書館の緑青の大屋根が…

北海道電力:再値上げ申請へ 全国初、月内に20%程度

北海道電力:再値上げ申請へ 全国初、月内に20%程度 毎日新聞 2014年07月28日 21時53分(最終更新 07月28日 22時01分) 北海道電力は家庭向け電気料金の値上げを月内に経済産業省へ申請する方針を固めた。泊原発(泊村)再稼働の見通しが立たず財務基盤が…

九州電力株式会社川内原子力発電所1号炉及び2号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する科学的・技術的意見の募集について

九州電力株式会社川内原子力発電所1号炉及び2号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する科学的・技術的意見の募集について平成26年7月16日 原子力規制委員会 原子力規制委員会は、平成25年7月8日に九州電力株式会社から核原料物質、核…

FROM HAND TO HAND 手から手へ 展

FROM HAND TO HAND 手から手へ 展 絵本作家から子どもたちへ 3.11後のメッセージ 特別展 FROM HAND TO HAND 手から手へ 展 絵本作家から子どもたちへ 3.11後のメッセージ 開催中 会期:2014年7月19日(土)〜8月24日(日) 北海道立文学館 2011年の東日本大震災…

忌野清志郎さんからの手紙   湯川れい子さん

清志郎の手紙 地震の後には戦争がやってくる。 軍隊を持ちたい政治家が、 TVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。 自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。阪神大震災から5年。 俺は大阪の水浸しになった部屋で目が覚めた。 TVを…

電力会社の利権を守る戦い  河野太郎

電力会社の利権を守る戦い2014年07月25日 20:52 河野太郎 電力の自由化は安倍内閣の三本目の矢の目玉の一つだ。が、電力会社が必死にサボタージュをしようとしている。例えば楽天リサーチによるインターネット調査によれば、男性の25%、女性の33%が「…

ガザ戦闘、死者1000人超す 停戦へなお深い溝 エルサレム=山尾有紀恵 2014年7月27日00時35分

ガザ戦闘、死者1000人超す 停戦へなお深い溝エルサレム=山尾有紀恵2014年7月27日00時35分 朝日新聞 パレスチナ自治区ガザでのイスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘は26日、19日目を迎えた。両者は同日午前8時から12時間の「一時休戦」に応じ…

注目集めるソーラークッカー

注目集めるソーラークッカー 首都圏ネットワーク 2011年6月6日 NHK放送 強い日差しが照りつける日本の夏をどう節電して乗り切るのか。逆にその日差しを使って電気やガスの節約につなげようと“ソーラークッカー”が注目を集めています。 ソーラークッカーは…

【 日本の核廃棄物問題 – 埋蔵処分の可能性と危険性 】〈前篇〉  AP通信 / ワシントン・ポスト

【 日本の核廃棄物問題 – 埋蔵処分の可能性と危険性 】〈前篇〉 AP通信 / ワシントン・ポスト 2014/7/14 数年間燃料として使っただけで、最低10万年間安全に保管しなければならない高レベル放射性核廃棄物、電力各社は合計17,000トン以上抱え込んでいる 活…

日本原子力研究開発機構 直接処分は可能

使用済み核燃料“ゴミとして処分可能” 7月25日 19時23分 NHKニュース 原子力発電所から出る使用済み核燃料について、国は資源としてすべて再処理して利用するとした「核燃料サイクル政策」の実現を目指していますが、日本原子力研究開発機構が、再処理せず…

毒ガス移送道路建設費 秘密裏に日本負担 外交文書

毒ガス移送道路建設費 秘密裏に日本負担 外交文書 2014年7月25日 琉球新報 外務省は24日、外交文書86冊を一般公開した。沖縄関連は19冊で、1971年の米軍知花弾薬庫からの毒ガス2次移送に関する文書が含まれ、移送ルート建設費約20万ドルの全額…

(天声人語)パレスチナの悲劇

(天声人語)パレスチナの悲劇2014年7月23日05時00分 〈パレスチナ自治区ガザへのイスラエル軍の攻撃で、死者は500人を超えた。片や、イスラム過激派のハマスは徹底抗戦で構える。「世界の良心」のはずの国連は、例によって音無しだ。炎と煙の中で民衆の…

電力輸出で「利益」を出すドイツ、輸出単価も高い

電力輸出で「利益」を出すドイツ、輸出単価も高い ドイツのシンクタンクIWRは2014年7月、電力の輸出入による差益が2013年に19億5000万ユーロに達したと発表した。興味深いのは、1kWh当たりの輸出単価が輸入単価を上回ったことである。 [畑陽一郎,スマートジ…

福島第1:放出量は最大4兆ベクレル がれき撤去で東電

福島第1:放出量は最大4兆ベクレル がれき撤去で東電毎日新聞 2014年07月14日 22時38分(最終更新 07月14日 23時51分) 東京電力福島第1原発で昨年8月のがれき撤去時に放射性物質が飛散し、20キロ以上離れた福島県南相馬市の水田を汚染した可能性がある…

【福島第1原発の現状】タンク増設、90万トン確保へ 綱渡り続く汚染水対策

【福島第1原発の現状】タンク増設、90万トン確保へ 綱渡り続く汚染水対策 (共同通信)2014/07/21 14:05 東京電力は福島第1原発で発生した汚染水などを保管する地上タンクの容量を、これまでの目標から約10万トン増やし、来年3月末までに計約90万ト…

原発維持に最低11兆円 別途支出 年4000億円超

原発維持に最低11兆円 別途支出 年4000億円超 2013年3月19日 東京新聞 使用済み核燃料の再処理や最終処分のための電力会社の積立金など、今後も原発を維持するために必要な費用は、少なくとも十一兆円を超えることが本紙の調べで分かった。ほかに規制…

放射性物質、飛散量は最大1兆ベクレル 東電推定

放射性物質、飛散量は最大1兆ベクレル 東電推定2014年7月23日23時04分 朝日新聞 東京電力が昨年8月に福島第一原発で実施したがれき撤去作業で、敷地外に放射性物質が飛散した問題で、東電は23日、4時間で最大1兆1千億ベクレルの放射性物質が建屋外に…

死者急増、停戦へ強まる圧力=パレスチナ人犠牲600人超−イスラエル

死者急増、停戦へ強まる圧力=パレスチナ人犠牲600人超−イスラエル 【エルサレム時事】イスラエル軍は22日、パレスチナ自治区ガザでの戦闘で、新たに兵士4人の死亡を発表した。8日に軍事作戦を開始して以降、イスラエル側の死者数は民間人2人と兵士…

ガザの死者500人超に イスラエル地上作戦で急増

ガザの死者500人超に イスラエル地上作戦で急増 2014/7/21 19:38 【エルサレム=共同】イスラム原理主義組織ハマスが支配するパレスチナ自治区ガザの当局者は21日、イスラエル軍の軍事作戦が8日に始まって以降のガザ側の死者数が500人を超えたと明らかにし…

復刊された渡邉恒雄『派閥 - 保守党の解剖』(1958)を読む;(下)32歳のナベツネによる「小選挙区制」論

復刊された渡邉恒雄『派閥 - 保守党の解剖』(1958)を読む;(下)32歳のナベツネによる「小選挙区制」論 kojitaken 党首独裁の強化 私見はさておき、仮りに小選挙区制が実施された場合の政党内の事情はどうなるだろうか。 まず中小政党の存立が不可能にな…

卒原発の民意に耳を傾けるか  保坂展人  2014年7月15日

卒原発の民意に耳を傾けるか、それとも 保坂展人 2014年7月15日 朝日新聞 7月13日の滋賀県知事選挙で、前衆院議員の無所属、三日月大造氏が当選しました。自民党と公明党から推薦を受けた元経済産業省の小鑓(こやり)隆史氏は、事前調査で三日月氏にリー…

ガザ攻撃で60人死亡=イスラエル兵も13人

ガザ攻撃で60人死亡=イスラエル兵も13人 【エルサレム時事】イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの地上侵攻開始から4日目となる20日、イスラエル軍がガザ市東郊のシェジャイヤ地区を攻撃し、現地からの報道では子供や女性を含む少なくとも60人…

オスプレイ丘珠到着 道内初飛来 きょう駐屯地で公開

オスプレイ丘珠到着 道内初飛来 きょう駐屯地で公開(07/19 18:19、07/20 01:55 更新 北海道新聞) 米軍オスプレイ2機が札幌着陸 「出て行け」抗議活動も 米軍の新型輸送機MV22オスプレイ2機が19日、初めて道内上空に飛来し、札幌市東区の陸上自衛隊…

「原因特定まで説明できない」 がれき撤去飛散で農水省

「原因特定まで説明できない」 がれき撤去飛散で農水省 東京電力福島第1原発で昨年8月のがれき撤去時に放射性物質が飛散し、南相馬市のコメを汚染された可能性がある問題で、農林水産省と東電は18日、問題発覚後初めて同市を訪れ、市と農家に経緯を説明…

5号機プールで水漏れか=60リットル発見、福島第1−東電

5号機プールで水漏れか=60リットル発見、福島第1−東電 東京電力は19日、福島第1原発5号機の原子炉建屋で、使用済み燃料プールの近くに放射性物質を含む水が約60リットルたまっていたと発表した。放射性物質濃度はプールの冷却水と同程度だが、中…

ガザ戦闘長期化 避難民5万人超に

ガザ戦闘長期化 避難民5万人超に 7月19日 19時34分 イスラエル軍がパレスチナ暫定自治区のガザ地区に侵攻して地上作戦を続ける中、ガザ地区では自宅を離れて避難を余儀なくされている人が5万人を超え、戦闘の長期化で市民への影響が深刻化しています。イス…

安倍首相「川内はなんとかします」 九電会長らと会食

安倍首相「川内はなんとかします」 九電会長らと会食 2014年7月19日06時45分 朝日新聞 安倍晋三首相は18日夜、視察に訪れた福岡市内で、貫正義九州電力会長ら九州の財界人と会食した。出席者から九電川内(せんだい)原発(鹿児島県)の早期再稼働を要請さ…

イスラエル軍、ガザに地上侵攻 09年以来、犠牲拡大も

イスラエル軍、ガザに地上侵攻 09年以来、犠牲拡大もエルサレム=山尾有紀恵 2014年7月18日11時07分 朝日新聞 イスラエル軍は17日夜、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザへの地上侵攻を開始した。同軍のガザ地上侵攻は2009年1月…

米副大統領、「空中で爆発した」

[グラボベ(ウクライナ)17日 ロイター] - マレーシア航空の旅客機が17日、ウクライナ東部上空で墜落し、乗客280人と乗員15人の295人全員が死亡した。 米当局は「空中で爆発した」として、地対空ミサイルによるものとの見方を示した。 ウクラ…