2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

核廃棄物処理場をめぐってアメリカとカナダが対立

核廃棄物処理場をめぐってアメリカとカナダが対立 The Huffington Post | 執筆者: Kate Abbey-Lambertz 投稿日: 2014年05月30日 11時11分 JST | 更新: 2014年05月30日 11時11分 JST 五大湖のひとつ、ヒューロン湖のカナダ側沿岸近くに、放射性廃棄物処理場…

あなたが自分自身に与えることができる最高の贈り物の一つは、許すこと。みんなを許すことです

筆洗 2014年5月30日 東京新聞 「人類の一人一人は遺伝子の面では99・9%は同じです。千のうちの九百九十九、私たちは同じ性格と希望、夢を持っています」 ▼国連の潘基文(バンキムン)事務総長は二〇一〇年の秋、こう演説した。当時米国などでは反イスラ…

「黒いピラミッド」存在感増す除染廃棄物 福島・川俣町

「黒いピラミッド」存在感増す除染廃棄物 福島・川俣町2014年05月28日水曜日 河北新報 福島第1原発事故で住民が地区外で避難生活を送る福島県川俣町の山木屋地区で、除染廃棄物の山が日に日に存在感を増している。山中に出現した「黒いピラミッド」は除染が…

28日、集団的自衛権の行使容認などをめぐる与党協議  安倍総理のやじ

28日、集団的自衛権の行使容認などをめぐる与党協議 安倍総理のやじ 28日、集団的自衛権の行使容認などをめぐる与党協議が始まって、初めての国会論戦が行われ、激しい応酬となった。 衆院予算委で、安倍首相が、「こういうときに守らなくていいか、悪い…

俺が納めている税金で、ぐうたらな生活の人の医療を全部賄っているのは公平ではないのではないか

麻生太郎財務相は26日午後の参院決算委員会で「俺が納めている税金で、ぐうたらな生活の人の医療を全部賄っているのは公平ではないのではないか、という気が正直しないわけではない」と述べた。 民主党の西村まさみ氏が、診療報酬改定に関連し社会保障政策の…

田中委員長「独立性守るよう努力したい」

田中委員長「独立性守るよう努力したい」 5月28日 23時15分 NHKニュース 原子力規制委員会の人事について原子力発電所の安全審査などに厳しい姿勢で臨んでいる委員を交代させる案が政府から示されたことを受け、田中俊一委員長は会見で、「『独立性』や『…

小売全面自由化の次は原子力発電の国営化、「国策民営」もはや限界

小売全面自由化の次は原子力発電の国営化、「国策民営」もはや限界 国が推進する電力システム改革に向けて、電力会社10社で構成する電気事業連合会が原子力発電に関する新たな要望を訴え始めた。国策で進める原子力発電を民間会社が運営する「国策民営」の見…

【原告勝訴の大飯原発訴訟】 福島事故に向き合う裁判官 背景に最高裁研究会

【原告勝訴の大飯原発訴訟】 福島事故に向き合う裁判官 背景に最高裁研究会 大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を認めなかった21日の福井地裁判決は地震対策に「構造的欠陥がある」とした。行政手続き上の適否にとどまってきたこれまでの原発訴…

福島第1原発:1号機の汚染水、漏えい箇所特定…2カ所目

福島第1原発:1号機の汚染水、漏えい箇所特定…2カ所目 毎日新聞 2014年05月27日 21時06分(最終更新 05月27日 21時22分) 東京電力は27日、福島第1原発1号機の格納容器下部にある圧力抑制室の外側の配管に、汚染水の漏えい箇所を確認したと発表した。…

原子力規制委 新委員に2人

原子力規制委 新委員に2人 5月27日 17時18分 政府は、原子力規制委員会の新たな委員として、原子力と地質学が専門の2人の人事案を衆参両院に提示しました。政府は、27日に開かれた衆参両院の議院運営委員会の理事会で、国会の同意が必要な6機関、17人…

川内で0.71〜3.28ミリシーベルト 長崎大チームが線量推計

川内で0.71〜3.28ミリシーベルト 長崎大チームが線量推計 長崎大などの研究チームは26日、東京電力福島第1原発事故に伴い避難区域に指定された川内村の原発から半径20キロ圏内の地域で住民が生活を再開した場合の年間被ばく線量の推計結果を発表した。…

井戸1カ所で再び基準超=くみ上げ停止、海放出後初−福島第1

井戸1カ所で再び基準超=くみ上げ停止、海放出後初−福島第1 東京電力は27日、福島第1原発で汚染前の地下水を海に放出する地下水バイパスのくみ上げ用井戸のうち1カ所で、放射性物質のトリチウムが放出の基準値を超えたと発表した。21日の放出開始後…

核のゴミ1本1.3億円 海外委託の処理費、3倍に高騰

核のゴミ1本1.3億円 海外委託の処理費、3倍に高騰大谷聡2014年5月26日 朝日新聞 青森県六ケ所村に4月、英国から返還された高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の輸入価格が、1本あたり1億2800万円だったことが税関への申告でわかった。過去最高額…

集団的自衛権:中村哲氏、「NGOを道具」と首相批判

集団的自衛権:中村哲氏、「NGOを道具」と首相批判 毎日新聞 2014年05月26日 07時15分 アフガニスタンで医療や農業の支援活動をしている福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」の中村哲現地代表が一時帰国し、25日、同市内で毎日新聞のインタビ…

半田滋『日本は戦争をするのか―集団的自衛権と自衛隊』

安倍晋三首相は、憲法改正ではなく解釈変更により集団的自衛権の行使を容認できるか問われ、こう答弁した。 「先ほど来、法制局の答弁を求めていますが、最高の責任者は私です。政府答弁に私が責任を持って、その上で私たちは選挙で国民の審判を受けるんです…

基準超えの放射性物質検出、茨城 国営ひたち海浜公園

基準超えの放射性物質検出、茨城 国営ひたち海浜公園 国土交通省関東地方整備局は23日、茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で、基準値を超える毎時0・25〜0・7マイクロシーベルトの放射性物質を検出した。 整備局によると、検出されたのは、海浜…

核のごみ居座る六ケ所村 再処理工場未完成、プール満杯 核燃サイクル施設

核のごみ居座る六ケ所村 再処理工場未完成、プール満杯 核燃サイクル施設(2014/5/25 北海道新聞) (上)再処理工場の中央制御室。ほとんどの工程が遠隔操作で行われる(下)ガラス越しに見た、核のごみの一時貯蔵施設。直径約50センチのオレンジ色のフタ…

泊原発の再稼働同意範囲は?250キロ圈なら旭川や帯広も 大飯判決、北海道内に波紋

泊原発の再稼働同意範囲は?250キロ圈なら旭川や帯広も 大飯判決、北海道内に波紋(05/23 07:25) 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の運転差し止めを命じた21日の福井地裁判決が原発から半径250キロ圏内の危険性を指摘したことで、北海…

大飯差し止め判決 「250キロ圏まで危険」 3・11最悪シナリオ根拠

<大飯差し止め判決 「250キロ圏まで危険」 3・11最悪シナリオ根拠> (東京新聞 「核心」2014年5月22日朝刊2面) 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の運転差し止め訴訟判決は、いったん原発事故が起きれば、遠く二百五十キロ圏にまで深刻…

コスモ石油、北海道で風力向け送電網事業

コスモ石油、北海道で風力向け送電網事業 2014/5/21 0:04日本経済新聞 電子版 コスモ石油は北海道で風力発電向け送電網の整備事業に参画する。子会社を通じて、国内風力発電最大手ユーラスエナジーホールディングス(東京・港)が主導する特別目的会社(SP…

「受験なき教育」 3学年が一緒に学ぶ 保坂展人 オランダ報告(2) 2014年5月20日

「受験なき教育」 3学年が一緒に学ぶ 保坂展人 オランダ報告(2) 2014年5月20日 オランダには、大学入試がありません。そのため、塾も受験産業もほとんど見かけません。高等教育機関の卒業試験をクリアすることで大学入学資格を得ることができます。日本…

原子力事業者から3千万円も 研究で規制委審査委員6人

原子力事業者から3千万円も 研究で規制委審査委員6人 2014年5月22日 17時37分(共同) 原子炉や核燃料の安全性について原子力規制委員会に助言する二つの審査会の委員6人が、原発メーカーや電力会社の関連団体からそれぞれ3277万〜60万円の研究費な…

沖縄県の教育委員会が、昨日21日、竹富町を八重山自治区から分離することを決定

文科省の前川喜平初等中等教育局長は25日、八重山教科書問題で文部科学省が竹富町教育委員会に出した是正要求について、「文科省においては政権交代の後、より強い指導を行うようになったというのは事実だ」と、安倍政権の強い意向が働いていることを強調…

「大飯原発」再稼働認めず…福島事故後、初判決 定期検査中の3、4号機 福井地裁

「大飯原発」再稼働認めず…福島事故後、初判決 定期検査中の3、4号機 福井地裁 2014.5.21 15:25 [west経済]産経 東京電力福島第1原発事故後、安全性の保証をせずに大飯原発3、4号機(福井県おおい町)を再稼働させたとして、福井県の住民らが関西…

家庭向け電気、自由化へ道 電気事業法改正案、今国会で成立へ

家庭向け電気、自由化へ道 電気事業法改正案、今国会で成立へ2014年5月19日05時00分朝日新聞 電力システム改革の流れ 電気の小売りを全面的に自由化する電気事業法の改正案が、今国会で成立する見通しになった。「地域独占」だった電気の供給者を増やしてサ…

買取制度の認定を受けたメガソーラー、1カ月間で1000件以上も増える

買取制度の認定を受けたメガソーラー、1カ月間で1000件以上も増える 年度末を控えた2014年2月の1カ月間に、固定価格買取制度で認定を受けたメガソーラーは1000件以上にのぼり、発電規模は360万kWも増えたことが明らかになった。さらに風力やバイオマスなどの…

住宅の屋根をまとめて10kW以上の太陽光発電に、神奈川県が新たな支援制度

住宅の屋根をまとめて10kW以上の太陽光発電に、神奈川県が新たな支援制度 現在の固定価格買取制度では、太陽光発電システムの出力が10kWを境にして、価格や期間、さらに買い取る量の条件も違う。神奈川県は複数の住宅の屋根をまとめて10kW以上の太陽光発電を…

福島第1 汚染水タンク 増設着工1ヵ月遅れ

福島第1 汚染水タンク 増設着工1ヵ月遅れ 東京電力は19日、福島第1原発の汚染水をためるタンク増設計画の一部で、着工が予定より約1カ月遅れていると発表した。タンク群は32あり、5カ所で施工と土木基礎工事の計画にずれが生じているという。 汚染…

福島第1原発、汚染水浄化装置が全基停止

福島第1原発、汚染水浄化装置が全基停止 2014/5/20 日本経済新聞 東京電力は20日、福島第1原子力発電所の汚染水浄化装置「ALPS」で唯一動いていた1系統でも水が白濁する故障があり、処理を停止したと発表した。ALPSは全部で3系統あるが、汚染水…

福島県双葉町で鼻血「有意に多い」調査 「避難生活か、被ばくによって起きた」

福島県双葉町で鼻血「有意に多い」調査 「避難生活か、被ばくによって起きた」 2014/5/16 19:18 J-CASTニュース 福島県双葉町では、鼻血などの症状の統計が有意に多かった――。岡山大などの研究グループが町の依頼で健康調査したところ、こんな結果が出ていた…