2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

安倍政権、危険な恫喝&言論弾圧体質が露呈 自民党の選挙報道“要望”に屈するテレビ局

安倍政権、危険な恫喝&言論弾圧体質が露呈 自民党の選挙報道“要望”に屈するテレビ局 Business Journal 2014.11.30 文=編集部、協力=服部孝章/立教大学社会学部教授. 自民党がNHK及び在京民放テレビ局に対し、衆議院解散前日の11月20日付で要望書「選挙時…

政治資金:世耕氏団体に毎年500万円

政治資金:世耕氏団体に毎年500万円 毎日新聞 2014年11月29日 07時00分 ◇派遣会社幹部ら「個人で」 7年間、同時期に各100万円 世耕弘成官房副長官の資金管理団体に大阪市内の人材派遣会社の幹部ら5人が2007年以降、毎年1人100万円ずつ計50…

金融資産1億円以上、100万世帯 なし、3割超 野村総研・金融広報中央委が調査

金融資産1億円以上、100万世帯 なし、3割超 野村総研・金融広報中央委が調査 朝日新聞 2014年11月28日 富裕層が増える一方、資産ゼロ世帯も増加 安倍政権下で進んだ株高で、富裕層が増えている。預貯金や株式、投資信託などの金融資産を1億円以上持っ…

ソフトバンク、太陽光電力を1円高く買い取り 家庭・企業から

ソフトバンク、太陽光電力を1円高く買い取り 家庭・企業から 2014/11/29 1:59 情報元 日本経済新聞 電子版 ソフトバンクは家庭や企業が太陽光で発電した電力を12月1日から、電力大手より1キロワット時あたり1円高く買い取る。東京電力に売電している顧客…

自民党が在京TV局に公平性求める文書渡す  自民党が衆院解散の前日、選挙期間中の報道の公平性を求める文書を、在京テレビ局に渡していたことが判明。 2014/11/27 20:18 【共同通信】

自民党が在京TV局に公平性求める文書渡す 自民党が衆院解散の前日、選挙期間中の報道の公平性を求める文書を、在京テレビ局に渡していたことが判明。2014/11/27 20:18 【共同通信】 衆院選:報道の公平中立を要望 自民党がNHKなど各局に 毎日新聞 2014年…

南相馬:「がれき撤去と無関係」コメ汚染で規制委

南相馬:「がれき撤去と無関係」コメ汚染で規制委毎日新聞 2014年11月26日 19時36分 東京電力福島第1原発3号機のがれき撤去作業中に放射性物質が飛散し、20キロ以上離れた福島県南相馬市のコメを汚染したと指摘された問題で、原子力規制委員会は26日、…

福島第一3号機 線量下がらず追加除染へ

福島第一3号機 線量下がらず追加除染へ 11月28日 4時05分 NHKニュース 国と東京電力は、福島第一原子力発電所3号機の廃炉に向けた建屋上部の除染について、現在の取り組みでは放射線量が十分に下がらない見通しになったとして、追加の除染作業を行うこ…

2号機プール、冷却一時停止=福島第1、原因調査−東電

2号機プール、冷却一時停止=福島第1、原因調査−東電 東京電力は27日、福島第1原発2号機の使用済み燃料プールの冷却が停止したと発表した。冷却は約5時間後に再開され、温度上昇は0.6度だった。 東電によると、27日午後4時45分ごろ、2号機使…

トレンチ埋め立て開始=福島第1の汚染水問題—東電

トレンチ埋め立て開始=福島第1の汚染水問題—東電 2014 年 11 月 25 日 19:30 JST 更新 東京電力福島第1原発のトレンチ(ケーブルなどの地下管路)に高濃度汚染水がたまっている問題で、東電は25日、2号機のトレンチにセメントを流し込み、埋め立てる作…

イオンモール札幌発寒で「冬の節電 トークイベント」を開催しました。          2012年12月10日 札幌市HPより

イオンモール札幌発寒で「冬の節電 トークイベント」を開催しました。 2012年12月10日 札幌市HPより

東北の冬は寒い!寒い冬でも皆さまの知恵で楽しく省エネ・節電しませんか? 仙台市環境Web サイト『たまきさん』 2012年

東北の冬は寒い!寒い冬でも皆さまの知恵で楽しく省エネ・節電しませんか? 仙台市環境Web サイト『たまきさん』

北米のホッキョクグマ、10年で4割減

北米のホッキョクグマ、10年で4割減 National Geographic News November 25, 2014 アラスカとカナダにまたがるホッキョクグマの個体群で、今世紀に入ってから頭数が40%減少していることが最新の調査で明らかになった。 このほど発表された調査結果によると…

永遠にゼロ    盈進高等学校 二年 川上 明莉

永遠にゼロ 盈進高等学校 二年 川上 明莉 多くが「感動した」と言う。私はすっきりしない。本のタイトルは『永遠の0』。 「急降下の直前、三人の搭乗員は私に向かって笑顔で敬礼しました」「彼らの笑顔はすがすがしいものでした。死にいく人間の顔とは思え…

凍らない「氷の壁」…断念、セメントで埋設へ 福島第1原発の汚染水

凍らない「氷の壁」…断念、セメントで埋設へ 福島第1原発の汚染水 2014/11/21 産経ニュース 福島第1原発の2号機タービン建屋から海側トレンチ(地下道)に流れ込む汚染水を遮断するための「氷の壁」が凍らない問題で、東京電力は21日、原子力規制委員会…

消費税率引上げによる増収分は、全て社会保障の充実・安定化の財源となります    政府公報オンライン

平成26年10月25日 最終更新 政府公報オンライン Q3 消費税率の引上げ分は、全額、本当に社会保障に使われるのでしょうか? A.消費税率引上げによる増収分は、全て社会保障の充実・安定化の財源となります。 消費税率引上げによる増収分は、全て社会保障の…

アベノミクス “王道"の公共事業で誤算 「第2の矢」財政悪化の副作用も

『 アベノミクス “王道"の公共事業で誤算 「第2の矢」財政悪化の副作用もSankeiBiz 11月22日(土) 「第2の矢」として景気回復の原動力になったのが「機動的な財政出動」だ。安倍晋三首相はアベノミクスの意義を「三本の矢の政策を打ち続け、経済最優先で政…

太陽と風で変わる世界、取り残される電力会社【前編】  曲がり角に立つ再生可能エネルギーの変革  2014/11/21  ニューヨークタイムス

太陽と風で変わる世界、取り残される電力会社【前編】 曲がり角に立つ再生可能エネルギーの変革 2014/11/21 ニューヨークタイムス 再生可能エネルギーの上昇で価格低下したドイツの新しい風力タービン[Credit Djamila Grossman for The New York Times] 業界…

国連科学委報告書「信頼性低い」  福島事故で専門家

国連科学委報告書「信頼性低い」 福島事故で専門家2014/11/23 京都新聞 日本外国特派員協会で記者会見する東フィンランド大のキース・ベイバーストック博士=20日午後、東京・有楽町 世界保健機関(WHO)の元スタッフで東フィンランド大のキース・ベイ…

(プロメテウスの罠)自然エネ危機:2 原発10基分のはずが 2014年11月23日

(プロメテウスの罠)自然エネ危機:2 原発10基分のはずが2014年11月23日 ◇No.1105 福島県喜多方市にある造り酒屋、大和川酒造店。1790(寛政2)年からつづく老舗だ。 電力会社各社が発表した、自然(再生可能)エネルギーの新たな受け入れ中…

治療代、払えぬ人急増 無料低額診療、年延べ700万人 2014年11月23日 朝日新聞

治療代、払えぬ人急増 無料低額診療、年延べ700万人2014年11月23日 朝日新聞 病気になっても治療代が払えず、病院窓口で払う自己負担分の治療代を無料にしたり安くしたりする病院にかけこむ人がいる。普通の診療とはちがう「無料低額診療」という仕組みだ…

社会保障給付費 過去最高の約108兆円に

社会保障給付費 過去最高の約108兆円に 11月23日 4時11分 NHKニュース 平成24年度に、年金や医療、介護などで支払われた社会保障給付費は、高齢化の進展などで前の年よりおよそ1兆円増えて108兆円余りとなり、過去最高を更新しました。国立社会…

軽減税率、消費増税と同時に…首相が自公公約に

軽減税率、消費増税と同時に…首相が自公公約に 2014年11月20日 読売新聞 安倍首相は19日、読売新聞のインタビューに応じ、生活必需品などの消費税率を低く抑える軽減税率について、2017年4月の消費税率10%への引き上げと同時導入を目指すことを明…

翁長 雄志 360,820票   仲井真弘多 261,076票

沖縄県知事選挙開票結果(選管最終) 当 翁長 雄志 360,820票 仲井真弘多 261,076票 下地 幹郎 69,447票 喜納 昌吉 7,821票

政府支出における教育費の割合が5年連続OECD加盟国で最下位

保坂展人 ‏@hosakanobuto · 11月17日 財務省が86億円節減のために「35人学級」を「40人学級」に戻すとし、文科省に対して「35人効果を証明するデータを出せ」と要求。官僚の資質も劣化した絶ことにあきれる。財務省が予算編成で見るべきデータは、政府支出に…

トレンチの汚染水 依然流入続くか

トレンチの汚染水 依然流入続くか 11月18日 5時02分 NHKニュース 東京電力福島第一原子力発電所で、「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに高濃度の汚染水が流れ込んでいる対策として、東京電力は流れをせき止める工事を行いましたが、トレンチから汚染…

原発再稼働、6割が反対 被災4県で住民意識調査

原発再稼働、6割が反対 被災4県で住民意識調査2014年11月17日 16時44分 東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島、茨城4県の住民を対象にした東北大の意識調査で、原発再稼働を「安全性確保に不安があるのでしない方がよい」「どちらかといえばしない方が…

【社説】週のはじめに考える 自衛隊差し出す防衛指針   2014年11月16日  東京新聞

【社説】週のはじめに考える 自衛隊差し出す防衛指針 2014年11月16日 東京新聞 安倍晋三内閣は「日米防衛協力のための指針」を再改定します。これにより自衛隊法など関連法改正が進み、集団的自衛権の行使解禁が確実になります。 この指針は日米ガイドライン…

生地の共同洗い場

生地の共同洗い場 黒部川扇状地の豊富な湧水を利用して、地元の主婦達が洗い物をしたり、水を汲みに来たりしています。井戸端の語らいの場ともなっており、生地固有の風景としても親しまれています。 この共同洗い場は、主に4つの漕にわかれており、上から…

汚染水遮断できない可能性も 福島第一原発

汚染水遮断できない可能性も 福島第一原発 11月14日 14時37分 NHKニュース 東京電力福島第一原子力発電所で「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに建屋から高濃度の汚染水が流れ込んでいる問題で、流れをせき止める工事が終わったあとも建屋とトレンチの…

原発、国の関与強化 中間整理案、核燃サイクルも維持

原発、国の関与強化 中間整理案、核燃サイクルも維持大津智義2014年11月13日 朝日新聞 今後の原発政策のあり方を話し合う経済産業省の原子力小委員会が13日開かれ、中間整理の骨子案が示された。原発事業に国の関与を強めて、使用済み核燃料を再利用する「…