2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

NHK、脱原発論に難色 「都知事選中はやめて」

NHK、脱原発論に難色 「都知事選中はやめて」 NHKラジオ第一放送で三十日朝に放送する番組で、中北徹東洋大教授(62)が「経済学の視点からリスクをゼロにできるのは原発を止めること」などとコメントする予定だったことにNHK側が難色を示し、中…

ソフトバンク、電力小売りに参入 通信とセット割も 今春、企業向けの販売開始

ソフトバンク、電力小売りに参入 通信とセット割も 今春、企業向けの販売開始 2014/1/31 2:01 (2014/1/31 2:00更新) 情報元 日本経済新聞 電子版 ソフトバンクは電力小売事業に参入する。今春から大口顧客の企業向けを始め、電力小売りの全面自由化が予定さ…

拝啓 小泉純一郎様 「脱原発」語る貴方が答えるべきこと

拝啓 小泉純一郎様 「脱原発」語る貴方が答えるべきこと志葉玲 | フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和) 2014年1月29日 11時22分 街頭演説する小泉元首相。今月27日、池袋駅西口にて撮影。 最初に断っておくが、私は細川護煕候補には、宇都宮健児…

神戸市、下水処理場汚泥で発電 メタンガス燃料に 経済 2014/01/28 16:23【共同通信】

神戸市、下水処理場汚泥で発電 メタンガス燃料に 経済 2014/01/28 16:23【共同通信】 神戸市は28日、大阪ガス子会社のエナジーバンクジャパン(大阪市)と共同で、ことし3月から、神戸市垂水区の下水処理場で「バイオガス発電」を始めると発表した。汚泥…

労働者派遣制度見直し案 期間制限を撤廃

労働者派遣制度見直し案 期間制限を撤廃 1月29日 17時24分 NHKニュース 労働者派遣制度の見直しを検討してきた厚生労働省の審議会は、業務ごとに設けられていた派遣期間の制限を撤廃し、企業が事実上何年でも派遣労働者に仕事を任せることができるように…

みんなで応援やまぐちソーラーファンド2014匿名組合〜被災地支援寄付つき〜

みんなで応援やまぐちソーラーファンド2014匿名組合〜被災地支援寄付つき〜 「みんなで応援やまぐちソーラーファンド2014匿名組合」は、市民のお金で山口県内の自然エネルギーを増やし、あわせて豪雨災害の被災地を支援する仕組みです。 ファンドへの出資金…

原発という巨大システムとの訣別

原発という巨大システムとの訣別 文 保坂展人 2014年1月28日 朝日新聞 2011年の東日本大震災と福島第1原子力発電所事故は、私たちに大きな衝撃を与えました。これまでの社会で常識とされた科学技術に対する「安全」や「信頼」は瓦解し、「原子力ムラ」…

イカれてないか!東電と巨大銀行 「生き残り」と「ボロ儲け」で利害が一致。最後は税金を食い逃げする気だ 2014年01月28日(火) 週刊現代

イカれてないか!東電と巨大銀行 「生き残り」と「ボロ儲け」で利害が一致。最後は税金を食い逃げする気だ 2014年01月28日(火) 週刊現代 野山を走り回る子供が首から線量計をぶら下げている。住み慣れた家を離れて仮設住宅で年を越した家族がいる。いまなお…

細川氏佐川問題追及の張本人 あれは「デッチ上げ、無茶苦茶」

細川氏佐川問題追及の張本人 あれは「デッチ上げ、無茶苦茶」 2014.01.27 11:00 ※週刊ポスト2014年2月7日号 東京都知事選挙に立候補した細川護煕元首相の最大の弱点とされるのが、熊本県知事選出馬の前年(1982年)佐川急便からの1億円借り入れ問題だ。当時…

NHK:籾井会長、従軍慰安婦「どこの国にもあった」

NHK:籾井会長、従軍慰安婦「どこの国にもあった」 NHK新会長の籾井勝人(もみい・かつと)氏(70)は25日の就任記者会見で、従軍慰安婦問題について「戦争地域にはどこの国にもあった。ドイツにもフランスにもヨーロッパはどこでもあった」と述べ…

豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出

豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 渡邉正裕 18:16 08/29 2005 2004年5月31日発行。2005年6月7日第5刷。結構、売れている。 西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコ…

甲状腺検査3万人未受診

甲状腺検査3万人未受診 東京電力福島第一原発事故を受けた県民健康管理調査の甲状腺検査(東日本大震災発生時18歳以下対象)で、平成26年度に2回目の検査が開始される25市町村の約21万人のうち、約3万人が1回目の検査を受けていないことが分かっ…

平田信初公判の日の夜に思ったこと

平田信初公判の日の夜に思ったこと 投稿日:2014年01月23日 森達也 ハフィントンポスト 元オウム信者である平田信初公判の日の夜、僕はNHKにいた。ラジオ番組「私も一言!夕方ニュース」に出演するためだ。 番組のディレクターから出演依頼があったのは一ヵ…

安倍さん嵐は止まないよ!〜「秘密法」廃止求めて3千人が国会包囲

安倍さん嵐は止まないよ!〜「秘密法」廃止求めて3千人が国会包囲レイバーネット2014/1/25 「安倍さんは、昨年12月秘密保護法が通過した翌日に“嵐が過ぎさった感じ”と述べた。とんでもない勘違い。私たち主権者はこの悪法を許さない。国会開会日のきょうそれ…

筆洗    2014年1月25日  東京新聞

筆洗 2014年1月25日 東京新聞 年末年始を過ごした福島県の会津で、苦い話を聞いた。ある町は放射能汚染もさほどひどくなく、原発事故後も山のキノコを食べることができた。だが昨秋、ついに検出された▼雨水の流れ、落葉と腐植。自然のめぐりが薄く積もった放…

父母ら「心理的」とは納得できない 子宮頸がんワクチン症状厚労省見解に反発

父母ら「心理的」とは納得できない 子宮頸がんワクチン症状厚労省見解に反発 接種後に長引く痛みやしびれなどが報告されている子宮頸(けい)がんワクチンについて、厚生労働省の専門部会が「心理的・社会的要因が身体の症状に現れた」とする見解で一致した…

電気料金を年間2億7000万円も削減、新電力からの調達を拡大する神奈川県

電気料金を年間2億7000万円も削減、新電力からの調達を拡大する神奈川県 「脱・原発」と「脱・東電」を推進する神奈川県が、2014年度に県の施設103カ所で使用する電力を新電力4社から調達する。すでに新電力と契約済みの県立学校160カ所と合わせて、東京電力…

1号機建屋も汚染源か=福島第1の放射能地下水−規制委作業部会で指摘

1号機建屋も汚染源か=福島第1の放射能地下水−規制委作業部会で指摘 東京電力福島第1原発で放射性物質に汚染された地下水が海に流出している問題で、汚染水対策を議論する原子力規制委員会の作業部会が24日開かれ、1号機タービン建屋地下にたまった高…

映画『100,000年後の安全』(日本語吹き替え版)本編

日中「大戦前の英独と同じ」=安倍首相発言と報道、菅官房長官釈明

日中「大戦前の英独と同じ」=安倍首相発言と報道、菅官房長官釈明 沖縄県・尖閣諸島や歴史認識をめぐり対立が続く日中関係について、安倍晋三首相が第1次世界大戦直前の英独関係と「同じ状況だ」と発言したと外国メディアに報じられた。菅義偉官房長官は2…

社説[強硬安倍政権]名護市民 孤立させるな

社説[強硬安倍政権]名護市民 孤立させるな 2014年1月21日 05:00 沖縄タイムス 米軍普天間飛行場の移設問題は、相反する二つの事実がぶつかり、絡み合い、憂慮すべき様相を呈し始めている。 二つの事実とは、昨年12月27日、仲井真弘多知事が名護市辺野…

政権は選挙が終わると、基地負担の「見返り」となる振興予算で手のひらを返した

金子勝 ‏@masaru_kaneko 辺野古移設反対の稲嶺名護市長が再選すると、石破幹事長は「500億円復興基金」について手の平を返し「ゼロベース」と回答。お金で買う発想むき出し、500億円は「住民のためでなく、基地のための金」と明言したに等しい。原発立地…

辺野古移設強行へ 政府、名護の民意無視

辺野古移設強行へ 政府、名護の民意無視 2014年1月21日 朝刊 米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古(へのこ)への移設問題をめぐり、政府は二十一日にも代替施設の設計などの受注業者を募る入札公告を実施する。三月に…

東京電力の新たな再建計画は画餅

東京電力の新たな再建計画は画餅原発再稼働が遅れたら料金値上げでは反発必至 中村 稔 :東洋経済 記者 2014年01月18日 1月15日に東京電力で記者会見を行った数土文夫・次期会長。4月から就任する 東京電力が原子力損害賠償支援機構と共同で昨年末にまとめ…

3号機 冷却水が格納容器から漏れたか

3号機 冷却水が格納容器から漏れたか 1月20日 5時12分 NHKニュース 東京電力福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋1階の床を流れている水を調べたところ、放射性物質の濃度が高く、メルトダウンした燃料を冷やした水が格納容器から漏れている可能性が高…

3号機格納容器から漏水か=建屋床に出水−東電福島第1

3号機格納容器から漏水か=建屋床に出水−東電福島第1 東京電力は20日、福島第1原発3号機原子炉建屋1階で水漏れが確認され、格納容器の水が配管の貫通部から漏れている可能性が高いと発表した。東電は建屋外には漏れていないと説明。大量の汚染水がた…

南相馬市長選、脱原発の現職・桜井氏が再選

南相馬市長選、脱原発の現職・桜井氏が再選2014年1月19日22時14分 朝日新聞 福島県南相馬市長選は19日、投開票され、無所属現職の桜井勝延氏(58)が再選を果たした。東京電力福島第一原発事故で多くの市民が避難を余儀なくされるなか、事故に対する国や…

名護市長選 移設反対の稲嶺氏が再選

名護市長選 移設反対の稲嶺氏が再選 1月19日 22時49分 NHKニュース アメリカ軍普天間基地の移設計画の是非が最大の争点となった沖縄県名護市の市長選挙は、19日に投票が行われ、移設に反対している現職の稲嶺進氏が2回目の当選を果たしました。. 名護市長…

ベトナムの原発、着工2020年に延期 首相が言及

ベトナムの原発、着工2020年に延期 首相が言及2014年1月17日16時16分 朝日新聞 ベトナムの原子力発電所建設計画で、第1原発の着工時期が当初予定の今年から2020年にずれ込む見通しとなった。ベトナム紙トイチェが16日、グエン・タン・ズン首相の…

井戸水で270万ベクレル=福島第1、最高値更新−東電

井戸水で270万ベクレル=福島第1、最高値更新−東電 東京電力福島第1原発で放射性物質に汚染された地下水が海に流出している問題で、東電は17日、2号機タービン建屋海側にある観測用井戸で16日に採取した水からストロンチウム90などのベータ線を…