2014-01-01から1年間の記事一覧
メルトダウン File.5 知られざる大量放出 NHK 初回放送総合2014年12月21日(日) 午後9時15分〜10時13分 史上最悪レベルとなった東京電力福島第一原子力発電所の事故から3年半。私たちは果たしてこの事故を検証し尽くしたのだろうか? 事故直後から、独…
子供4人、甲状腺がん疑い 原発事故直後「異常なし」 2014/12/24 2:00 福島県の子供を対象に東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べる甲状腺検査で、事故直後の1巡目の検査では「異常なし」とされた子供4人が、4月から始まった2巡目の検査で…
ミツバチ大量死?の農薬、残留基準緩和へ 厚労省朝日新聞2014年12月24日 厚生労働省の部会は24日、ミツバチの大量死の原因と指摘されているネオニコチノイド系の農薬「クロチアニジン」について、食品中の残留基準を緩和する案を了承した。化学メーカーか…
橋下氏、維新代表辞任を表明 統一地方選準備に専念 維新の党は23日、執行役員会を開き、橋下徹代表(大阪市長)の代表辞任を了承した。大阪都構想や来春の統一地方選の準備に専念するためだという。代表は野党再編に積極的な江田憲司衆院議員1人になり、…
イラク戦争に翻弄された家族らの10年を記録した映画 「イラク チグリスに浮かぶ平和」 この戦争を日本が支持したことを憶えていますか?ジャーナリスト綿井健陽が描く戦乱の10年 大量破壊兵器保有を口実に、2003年3月の米英軍によるバグダッド空爆から始ま…
福島・南相馬の特定避難勧奨地点、28日に指定解除 2014/12/21 政府の原子力災害現地対策本部は21日、東京電力福島第1原発事故に伴い、放射線量が局所的に高い「ホットスポット」として国が指定した福島県南相馬市の特定避難勧奨地点について、今月28日に指…
新たに6500点の点検漏れ機器 「もんじゅ」 大量の機器の点検漏れ問題で原子力規制委員会から事実上の運転禁止命令を受けている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、運営する日本原子力研究開発機構(原子力機構)は22日、新たに約6…
2014年の冬至はちょっと特別 もうすぐ冬至がやってきます。 冬至とは1年で一番昼間の短い日で、2014年は12月22日が冬至にあたります。2014年の冬至は、普段の冬至とはちょっと違い、「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる特別な冬至です。これは、新月と…
危機後の大量放出で汚染深刻化(12月21日18時36分 NHKニュース) 東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出された放射性物質は、核燃料のメルトダウンや水素爆発が相次いだ事故発生当初の4日間ではなく、その後に全体の75%が放出され汚染を深刻化さ…
プール燃料取り出し完了 第1原発・4号機作業ヤマ越える 東京電力福島第1原発の廃炉作業の中核の一つとなる燃料取り出しで、東電は20日、4号機の使用済み核燃料プールに残っていた燃料集合体1535体(使用済み1331体、未使用204体)の取り出…
安里有生君の詩 「へいわってすてきだね」 へいわってなにかな。ぼくは、かんがえたよ。おともだちとなかよし。かぞくが、げんき。えがおであそぶ。ねこがわらう。おなかがいっぱい。やぎがのんびりあるいてる。けんかしてもすぐなかなおり。ちょうめいそう…
『フタバから遠く離れて 第二部』 原発事故は遠い昔の出来事だったかのように、風化が進んでいる。その中で原発避難民を映した映像は、メディアのここかしこに散見されるが、それはみな「被害者」「かわいそうな人たち」というレッテルを張った描写である。…
トレンチ埋め立て、4号機も=福島第1、汚染水1000トン−東電 東京電力福島第1原発のトレンチ(ケーブルなどの地価管路)に高濃度汚染水がたまっている問題で、東電は19日、埋め立て作業を進めている2号機のトレンチに続き、来年1月上旬に4号機で…
社説:大間原発の審査 脱依存の道踏み外すな毎日新聞 2014年12月17日 02時31分 Jパワー(電源開発)が、青森県大間町に建設している大間原発の稼働に向けた安全審査を原子力規制委員会に申請した。2020年12月の完成を目指すという。建設中の原発の申請…
電力6社、国認定量下回る 太陽光発電受け入れ可能量 北海道・東北・九州は半分程度2014年12月17日 朝日新聞 太陽光など再生可能エネルギーの新たな受け入れを中断している大手電力5社と中国、北陸両電力は16日、いまの運用ルールでの太陽光発電の受け入…
高浜も新基準適合 川内原発に続き2例目 2014/12/17 中日新聞 原子力規制委員会は十七日の定例会合で、再稼働の前提となる審査を進めている関西電力高浜原発3、4号機(福井県)について「新規制基準に適合している」と結論付けた「審査書」の案を了承した…
Kenji Yoshimuraさん 12月15日 23:05 斎藤武一さんと海水温を測りに行った。 昨日の日本海は大しけで、雪をかき分け防波堤を進むと頭から波しぶきをかぶる。数年間、時に同行させてもらっているが、ここまで荒れた海況は初めてで正直ビビった。30年以上続…
あきらめた時、民主主義は錆びついていく 文 保坂展人 2014年12月16日 朝日新聞 安倍晋三首相の「奇襲戦法」は功を奏し、長期政権の足場を築いたことは間違いないでしょう。総選挙で自民党は291議席を獲得し、公明党の35議席とあわせて326議席と、衆…
木のぬくもり、教室を包む 新設校舎の半数に 2014/12/17 2:14 情報元 日本経済新聞 木のぬくもりを生かそう――。全国の公立学校で鉄筋コンクリート(RC)構造の内装に木材を使用する校舎が増えている。壁や床の表面に木材を張って木造風にする。各教育委員…
「枝野の地元を日の丸で埋め尽くせ!」 首相、本気の民主潰し 菅直人元首相らを次々狙い撃ち 「ありったけ日の丸の小旗を用意しろ。過激派の支援を受ける枝野幸男(民主党幹事長)の地元に日の丸をはためかせるんだ…」 8日深夜、首相(自民党総裁)、安倍晋…
首相、集団的自衛権「支持を得た」 会見で原発再稼働の推進明言(12/15 16:31、北海道新聞) 安倍晋三首相(自民党総裁)は15日、衆院選を受けて党本部で記者会見し、集団的自衛権の行使を容認した憲法解釈変更について「国民の支持をいただいた。約束して…
衆院選:「憲法改正は悲願」と議席増目指す 安倍首相毎日新聞 2014年12月14日 22時35分 安倍晋三首相は14日、自民党本部で記者会見し、衆院選で自民、公明の与党が衆院475議席の過半数(238議席)を超えることが確実な情勢になったことを受けて、「自…
【資料】維新の党・橋下徹共同代表が総選挙の敗北宣言を行った街頭演説の起こしはリンクの通りです。 【資料】維新の党・橋下徹共同代表の街頭演説起こし(2014年12月13日、大阪市天王寺MIO前で。赤旗記者の仮起こしです。あくまでもご参考まで) みなさん、…
嘉田学長の民主支援に自民抗議 大学反論「信条の自由」 京都新聞 2014年12月12日(金)8時38分配信 滋賀県の前知事でびわこ成蹊スポーツ大(大津市)の嘉田由紀子学長が、衆院選で民主党の候補者を支援していることに対し、自民党滋賀県連が「教育の政治的中立…
反安倍、反原発…菅原文太さん“左寄り”の原点は高校時代 女性自身 2014年12月11日(木)9時0分配信 . 「文太君は、県立築館中学から試験を受けて仙台一高に入学してきた。旧制中学から無試験で上がってきた生徒を見て「こいつらには負けられねえ」と思っていた…
「子どもを産まないのが問題」発言の底にあるもの 文 保坂展人 2014年12月10日 朝日新聞 奇襲戦法のような突然の総選挙に、とまどいを隠せない有権者が目立ちます。序盤、中盤と各報道機関の事前調査は、解散時以上の「自民党の圧勝」の予想が並びました。「…
秘密法の施行を前に、9日と10日、SASPLの学生たちが首相官邸前で抗議行動を行ないます。 「加藤周一さんに会いに行こう!」でビデオメッセージを寄せてくださった高畑勲さんから、SASPLのみなさんに、ステキな激励のメッセージが寄せられました。紹介しま…
COP20 閣僚級会合始まる 12月10日 4時44分 NHKニュース 地球温暖化対策の新たな枠組みを協議する国連の会議、COP20は、先進国と発展途上国の対立が続くなか、9日、閣僚級会合が始まりました。 各国は新たな枠組みに1年後に合意することを目指…
(思想の地層)本当のコスト 何のための原発保護か 小熊英二2014年12月9日 朝日新聞 原発の新たな優遇策が検討されている。経済産業省の総合資源エネルギー調査会原子力小委員会で議論されている差額決済契約(CFD)がそれだ。 CFDはイギリスで導入さ…
千円ぜいたくも我慢 衆院選 生活保護、最大の削減幅 「近所の中華料理店で月一回、ラーメンと中瓶のビール一本を注文するのが楽しみ。千円ちょっとのぜいたくかな」 七年前から生活保護を受けている中村敬(たかし)さん(51)が、人懐っこい笑顔を見せた…