2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧
高校生の陳述認めず 泊原発の廃炉訴訟で札幌地裁(07/30 08:07) 道内外の1232人が北海道電力を相手取り、泊原発(後志管内泊村)1〜3号機を廃炉にするよう求めた訴訟の第6回口頭弁論が29日、札幌地裁(千葉和則裁判長)であった。原告2人が意見陳…
進む! 再生可能エネルギー開発 ──北九州市の挑戦[潮流発電編]── PRESIDENT Online特別企画 2013年7月29日(月) 潮流発電をご存じだろうか。その名のとおり、潮の流れを利用した発電のこと。基本的な仕組みは風力発電と同様で、水の流れをプロペラやブレ…
汚染水漏れ複数か 規制委、特定へ8月に作業部会 原子力規制委員会は29日、東京電力福島第1原発の地下汚染水が海に漏れた問題を集中審議し、2号機タービン建屋東側にある電源ケーブル用など各種地下道(トレンチ)にたまった高濃度汚染水が複数箇所から…
3号機海側も汚染=流出防止策は未実施−福島第1 東京電力福島第1原発で放射能汚染水が海に流出した問題で、東電は30日、3号機タービン建屋の海側に掘った観測用井戸で、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が初めて検出されたと発表した。 海…
オリックス・NEC 家庭蓄電池申し込み1000件 レンタル来月開始 2013.7.29 05:00 産経新聞 オリックスとNECの家庭向け蓄電池レンタルの申し込み件数が、8月のサービス開始を前に約1000件に上ったことが分かった。電気代が割安な夜間に蓄電池に…
トリチウムも高濃度=2号機海側トレンチ−福島第1 東京電力福島第1原発2号機タービン建屋海側のトレンチ(ケーブルなどの配管用トンネル)で採取した水から高濃度のセシウムなどが検出された問題で、東電は28日、同じ26日に採取した水からトリチウム…
海洋温度差発電、久米島で始動 クリーンで無尽蔵な再生エネ 海洋温度差発電の世界唯一の実用実証プラントが沖縄本島の西約100キロの久米島で動き出した。島の東海岸にある沖縄県海洋深層水研究所に出力50キロワットの発電プラントが完成、4月半ばから実験を…
20130707a_Ocean Thermal Energy Conversion www.dailymotion.com 夢の扉+【原発25基分…沖縄から半永久的発電】 2013年7月7日(日) 18時30分〜19時00分 “原発25基分”!日本の海のエネルギーで電気を生み出す!海水の“温度差”で、半永久的に発電
2号機海側で高濃度汚染水=セシウムなど、事故時に滞留か−福島第1原発・東電 東京電力は27日、福島第1原発2号機タービン建屋東の地下でケーブルなどの配管が通る部分のうち、海から約50メートルの地点で採取した水から、1リットル当たり23億50…
宮崎駿監督 スタジオジブリ発行の小冊子「熱風」「憲法を変えようなんて、もってのほか」 僕は仕事場の隣に保育園を作ったんですが、これは本当 によかった。いちばんよかったのは僕にとってなんです。 チビたちがぞろぞろ歩いてるのを見ると、正気に戻らざ…
清志郎の手紙 地震の後には戦争がやってくる。 軍隊を持ちたい政治家が、 TVででかい事を言い始めてる。 国民をバカにして戦争にかり立てる。 自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。 阪神大震災から5年。 俺は大阪の水浸しになった部屋で目が覚めた。 TV…
29日にも海域監視強化 第一原発汚染水流出 東京電力が福島第一原発からの汚染水海洋流出を認めたことを受け、県は週明けの29日にも周辺海域の放射性物質の監視態勢を強化する。既にモニタリング調査地点を2カ所から6カ所に増やす方針を固めていたが、…
配管底部から汚染水漏えいか 砂利部分、通り道の可能性 東京電力福島第1原発タービン建屋東側の地下汚染水が海に流出している問題で、原子力規制委員会は24日の定例会合で、汚染水は、高濃度の汚染水がたまっている配管(トレンチ)底部の砂利部分から流…
(地域発・企業発)広がるご当地ミニ発電 神奈川・小田原の24社が出資し起業2013年7月23日 朝日新聞 全国に広がる地域のミニ電力会社設立の動き 地域の住民や企業がお金を出し合い、「ミニ電力会社」をつくる動きが全国に広がっている。東京電力福…
「電気自動車は大歓迎」、イオンが充電器の設置台数を一気に10倍へ拡大 イオンは2014年末までに電気自動車用の充電器1150基を490店舗に導入する計画を発表した。日本最大規模の充電ステーション網をうたう。2013年度中には有料サービスの運用実験も開始する…
漁業者「ショック」「やっぱり」 原発汚染水の海流出 東京電力が福島第1原発事故による汚染水の海洋流出を初めて認めた22日、漁再開を目指す県内漁業関係者からは悲痛な声が上がった。 この日午後、東電の新妻常正常務らは、いわき市の県漁連を訪れ、汚染…
内陸側地下水で汚染増大=福島第1、ストロンチウムなど−東電 東京電力は23日、福島第1原発の港湾から約40メートル内陸側にある観測用井戸で22日に採取した地下水から、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり15万ベクレ…
最大5兆1300億円と試算=福島県内の除染費用−産総研グループ 東京電力福島第1原発事故により、福島県内で国や市町村が行う除染の総費用について、経済産業省が所管する独立行政法人産業技術総合研究所の研究グループは23日、最小で2兆5300億円…
東電、汚染水の海洋流出認める 「原発港湾内」 2013/7/22 20:12 日本経済新聞 東京電力は22日、福島第1原子力発電所の井戸から放射性物質が検出されている問題で、汚染水が「海に流出している可能性がある」と認める見解を初めて示した。漏れた量は不明だが…
60年の平和の大きさ 高畑勲 住んでいた岡山市は6月29日の未明、B29による空襲で、 市街地の大半が失われました。私は七人兄弟の末っ子で、 父母と子供五人で暮らしていたのですが、私はすぐ上の六 年生の姉と二人、家族とはぐれ、街の中心に向かって逃げ …
第1原発3号機上部から湯気か 昨年も目撃、公表せず 東京電力は18日、福島第1原発3号機の原子炉建屋5階部分から湯気のような気体が出ているのを発見したと発表した。同日午後4時現在、気体の発生は止まっていない。周辺の放射線量に目立った変化はな…
宮崎駿監督がスタジオジブリ(東京都小金井市)発行の小冊子「熱風」に寄せた改憲反対の記事が大きな反響を呼んでいる。「憲法を変えようなんて、もってのほか」。 憲法を変えることについては、反対に決まっています。選挙をやれば得票率も投票率も低い、そ…
私のふるさと、福島 会津太郎 (一) たいていの日本人は、毎年夏になると故郷の町に帰り、先祖の墓の前で両手を合わせる。そして御先祖様の霊を慰めたり、また自分の近況を報告する。私もその大多数の日本人の一人として、毎年お盆になると生まれ故郷会津美…
首相、最終の演説で改憲訴え 「誇りある国へ」 安倍晋三首相(自民党総裁)は20日夜に東京・秋葉原で行った参院選の最終演説で、これまでほとんど言及していなかった憲法改正への意欲を表明した。「誇りある国をつくるためにも憲法を変えていこう。皆さん…
『戦争と平和 愛のメッセージ』 美輪明宏 戦争とは、あなたの愛するひとが 死ぬ ということです。 戦争の正体今日、あなたが家に帰ると、明日から、お父さんがいなくなる、わが子がいなくなる、ボーイフレンドがいなくなることになっていました。死を約束さ…
再生可能エネルギー:発電量が16年に原発の倍に−−IEA見通し 毎日新聞 2013年07月19日 東京朝刊 2016年の世界の再生可能エネルギーによる発電量が天然ガス火力発電を抜き、石炭火力に次ぐ第2の電源になるとの見通しを、国際エネルギー機関(IEA)…
3・11後のサイエンス:プルトニウム在庫の行方=青野由利 毎日新聞 2013年07月11日 東京朝刊 プルトニウムを帳簿上で交換する。この春、東京電力とドイツの電力会社の間で行われたやりとりが気にかかっている。遠因は福島の原発事故。そこから浮かんでくる…
海水から放射性物質 3号機取水口で1000ベクレル 東京電力福島第1原発タービン建屋海側の地下水から高濃度のストロンチウムやトリチウムが検出されている問題で、東電は16日、3号機タービン建屋東側の取水口内の海水から、ストロンチウムなどベータ線を…
菅元首相が安倍首相を提訴 「メルマガで名誉傷つけた」 2013年7月16日 朝日新聞 民主党の菅直人元首相は16日、国会内で記者会見し、東京電力福島第一原発の事故対応を批判した安倍晋三首相のメールマガジンの記述に名誉を傷つけられたとして、記述…
有機系太陽電池の実証試験がスタート ―新しい設置スタイルを提案― 2013年7月16日 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事長 古川一夫 NEDOは次世代太陽光発電システムの本命の一つとされる、有機系太陽電池※1の早期実用化を目的とした実証試験…