2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

辺野古容認を伝達=安倍首相「危険性除去が最優先」−自民沖縄県連

辺野古容認を伝達=安倍首相「危険性除去が最優先」−自民沖縄県連 自民党沖縄県連の翁長政俊会長ら県連幹部は29日、首相官邸で安倍晋三首相と会い、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設を容認する方針を伝えた。首相は「普天間の…

【社説】 普天間「移設」 公約を撤回させる驕り

【社説】 普天間「移設」 公約を撤回させる驕り 2013年11月28日 東京新聞 自民党沖縄県連が普天間飛行場の「県内移設」容認に転換するとは、どうしたことか。「県外移設」を独自に掲げていたが、撤回を求める首相官邸や党本部の圧力に屈した。有権者への裏切…

汚染地下水くみ上げず=保管タンク不足、海に流出続く−福島第1原発

汚染地下水くみ上げず=保管タンク不足、海に流出続く−福島第1原発 東京電力福島第1原発で放射性物質に汚染された地下水が海に流出している問題で、東電は28日、2号機と3号機の間で予定していた地下水のくみ上げを当面行わないと発表した。「タンクの…

(核といのちを考える 岐路の核燃料サイクル:上)夢の燃料、いまや重荷

(核といのちを考える 岐路の核燃料サイクル:上)夢の燃料、いまや重荷2013年11月26日05時00分 朝日新聞 再処理工場「ソープ」のプール。水中に四角い上端が見えるのが使用済み燃料10月24日、英セラフィールド、上田潤撮影 かつて「夢の燃料」と期待さ…

レーン・宮沢事件で軍事機密の根室飛行場 逮捕前から絵はがきに 拡大運用の典型例

レーン・宮沢事件で軍事機密の根室飛行場 逮捕前から絵はがきに 拡大運用の典型例(11/28 06:30、11/28 09:29 更新) 【根室】太平洋戦争中のスパイ冤罪(えんざい)事件とされる「レーン・宮沢事件」で、当時軍事機密とされた根室市の海軍飛行場の存在が、…

辺野古移設:外堀埋まった自民県連 地元の猛反発必至

辺野古移設:外堀埋まった自民県連 地元の猛反発必至 毎日新聞 2013年11月25日 22時04分(最終更新 11月26日 01時10分) 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡り、自民党沖縄県連所属の国会議員5人全員が25日、県内移設を容認する姿勢を示し…

「衆院通過は暴挙」「社会の情報は国民のもの」 秘密保護法案、廃案求め札幌でデモ

「衆院通過は暴挙」「社会の情報は国民のもの」 秘密保護法案、廃案求め札幌でデモ(11/27 17:00、11/27 17:18 更新 北海道新聞) 26日に衆院を通過した特定秘密保護法案の廃案を求める市民らが27日、札幌市中心部でデモ行進し「知る権利が奪われる」な…

楢葉町 専門家が除染効果検証

楢葉町 専門家が除染効果検証 11月26日 19時37分 NHKニュース 東京電力福島第一原発の事故で、国が直接行っている除染が来年3月に終わる見通しになっている福島県楢葉町で除染の効果を独自に検証するための、専門家による委員会が設置され初会合が開かれ…

海側井戸で91万ベクレル=過去最高、護岸から40メートル−福島第1

海側井戸で91万ベクレル=過去最高、護岸から40メートル−福島第1 東京電力は26日、福島第1原発1〜4号機の海側にある観測用井戸から、ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり91万ベクレル検出されたと発表した。採…

沖縄の自民国会議員 基地の県内移設容認

沖縄の自民国会議員 基地の県内移設容認 11月25日 12時12分 NHKニュース 沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題を巡って、県外移設を主張してきた沖縄県連所属の国会議員らが自民党の石破幹事長と会談し、「名護市辺野古への移設も含めてあらゆる可能性を…

秘密保護法 共謀罪 心の中も取り締まる

秘密保護法 共謀罪 心の中も取り締まる 11月24日(日) 信濃毎日新聞 戦前、思想や言論、結社の弾圧に使われた治安維持法は「協議罪」が多用された。 この法律は特定の思想を持った結社を組織することやその組織への加入を処罰することを主眼とした。そこに…

ふるさと:原発事故32カ月 「飯舘の暮らし」北海道で 牛飼いの誇り、心支え

ふるさと:原発事故32カ月 「飯舘の暮らし」北海道で 牛飼いの誇り、心支え 毎日新聞 2013年11月22日 東京朝刊 折れそうな心を持ちこたえてきたのは「牛飼い」という誇りがあるから−−。東京電力福島第1原発事故で、福島県飯舘村で先祖が守ってきた牧場を手…

大間原発の危険性

大間原発の危険性 | 再稼働と大間原発はセットになって進めてくる(原子力ムラは) └──── 野村保子 (大間原発訴訟の会) ○津軽海峡をはさんで函館の対岸に建設中の大間原発は、初めてづくしの原発です。 プルトニウムとウランを混ぜたMOX燃料を世界で初…

獄中で無実・冤罪(えんざい)を訴える元プロボクサー袴田巌さんの新証拠

塀の中に閉じ込められた「秘密」の闇 文 保坂展人 2013年11月19日 朝日新聞 衆議院で特定秘密保護法案の審議が大詰めを迎えている中、現在の社会の中でどのような情報が隠され、また取捨選択されているのかを考えさせるニュースがあります。 獄中で無実・冤…

シリア内戦 子どもの死者は1万人を超える

シリア内戦 子どもの死者は1万人を超える 11月25日 2時6分 NHKニュース 内戦が続くシリアで、戦闘に巻き込まれるなどして死亡した子どもの数が少なくとも1万1000人を超えることがイギリスの研究機関の調査で分かり、このうち子どもが意図的に狙われ…

福島第1原発、使用済み核燃料も取り出し 26日にも

福島第1原発、使用済み核燃料も取り出し 26日にも 2013/11/23 22:57 東京電力が、福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールで26日にも2回目となる燃料取り出し作業を始めることが23日、関係者への取材で分かった。初回に取り出したのは未使用燃料だったが…

覆面官僚作家が警告:特定秘密保護法は霞が関を劣化させる

覆面官僚作家が警告:特定秘密保護法は霞が関を劣化させる2013年11月19日 毎日新聞 第1次安倍晋三政権時の2007年、安全保障や外交上の秘密などのうち、重要項目を「特別管理秘密」とすると定めたが、その数は41万2931件(昨年末)。政府は「絞りを…

東電、今後の作業公表せず 核燃料取り出し 問われる情報公開の在り方

東電、今後の作業公表せず 核燃料取り出し 問われる情報公開の在り方 東電は、燃料を輸送容器から取り出し保管する共用プールでの作業や、2回目以降の移送日程について「核物質の防護上、答えられない。作業終了後に公表する」としている。 ただ、容器の落…

9月の平均被ばく1.01ミリシーベルト 第一原発作業員 今年度初の1ミリシーベルト超え

9月の平均被ばく1.01ミリシーベルト 第一原発作業員 今年度初の1ミリシーベルト超え 東京電力福島第一原発で廃炉作業などに当たる作業員の外部被ばく線量が上昇傾向となっている。9月の1カ月間の平均被ばく線量は1・01ミリシーベルトで、今年度初…

アイナメ、シロメバルなど4点から基準値超セシウム

アイナメ、シロメバルなど4点から基準値超セシウム 県は20日、水産物64種、169点の放射性物質検査結果を発表、海産ではアイナメ、キツネメバル、シロメバル、コモンカスベの計4点が食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超えた。 河川・湖…

西山さん「民主主義が崩壊する」 秘密保護法案を批判

西山さん「民主主義が崩壊する」 秘密保護法案を批判 2013年11月21日20時24分 朝日新聞 【河村克兵】1972年の沖縄返還を巡る日米密約の取材に絡んで国家公務員法違反容疑で逮捕され、有罪が確定した元毎日新聞記者の西山太吉さん(82)が21日、参院…

STOP!「秘密保護法」

STOP!「秘密保護法」情勢緊迫 11.21大集会に集まろう!声上げよう!

進出企業保護、明記へ TPP、合意の方向 ISDS条項

進出企業保護、明記へ TPP、合意の方向 ISDS条項2013年11月20日05時00分 朝日新聞 環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉で、海外進出する企業の権利や資産を守る取り決めの「ISDS条項」が、協定に盛り込まれる見通しになった。ベトナムなど新興…

1.5兆円を「3.1兆円の燃料費増」と悪質な「空ぶかし」する経産省

飯田 哲也 1.5兆円を「3.1兆円の燃料費増」と悪質な「空ぶかし」する経産省。この点は今年7月にISEPがすでに指摘ずみです。その他にも電力費が製造原価のわずか2%の電子産業の利益が、電気料金の2割の値上げ(つまり原価全体のわずか0.2%増)で利益が…

候補地、国の責任で提示=核廃棄物最終処分場−経産案

候補地、国の責任で提示=核廃棄物最終処分場−経産案 経済産業省の総合資源エネルギー調査会放射性廃棄物作業部会(増田寛也委員長)は20日、原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物を地中に埋める最終処分施設の候補地について、地質特性の科…

個人線量計での測定決定=避難住民帰還後、福島原発事故−規制委

個人線量計での測定決定=避難住民帰還後、福島原発事故−規制委 東京電力福島第1原発事故で避難した住民の帰還対策について、原子力規制委員会は20日の定例会合で、規制委の専門家検討会がまとめた基本方針をほぼ了承した。帰還後の被ばく線量管理は、個…

家庭用蓄電池、半額以下の90万円に パナソニック

家庭用蓄電池、半額以下の90万円に パナソニック 2013/11/19 0:00 日本経済新聞 パナソニックは18日、家庭で使う小型で低価格のリチウムイオン蓄電池を発売すると発表した。従来製品と同等の蓄電能力を確保しながら、価格を90万円と半額以下に抑えた。蓄電池…

米、関税全廃を要求 TPP交渉、重要5項目は猶予期間

米、関税全廃を要求 TPP交渉、重要5項目は猶予期間2013年11月17日05時56分 朝日新聞 【藤田知也】環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、米国が日本にすべての輸入品の関税をなくすよう求めていることが分かった。日本が例外扱いを求めているコメなどの…

海近くで放射能濃度27倍に=福島第1地下水、3日前に比べ−東電

海近くで放射能濃度27倍に=福島第1地下水、3日前に比べ−東電 東京電力福島第1原発で放射能汚染水が海に流出している問題で、東電は17日、同原発1号機と2号機の取水口の間に掘った観測用井戸で同日採取した地下水から、ストロンチウムなどのベータ…

第1原発のタンク胴体から水漏れ ボルト緩みが原因か

第1原発のタンク胴体から水漏れ ボルト緩みが原因か 東京電力は15日、福島第1原発の地上タンク1基の側面(胴体部分)から新たな汚染水漏れを確認した。漏れたタンクは、鋼鉄製の部材をボルトで締めた型で、東電はボルトの緩みが原因とみている。側面か…