2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

森林で最も効果 除染モデル事業の中間報告

森林で最も効果 除染モデル事業の中間報告 政府などは、警戒区域に指定された田村市都路町の地見城地区で行っている除染モデル実証事業の成果について中間報告をまとめ、27日までに住民に伝えた。除染モデル事業で中間報告が示されるのは初めて。 高さ1メ…

保安院 内部告発を4年半放置

保安院 内部告発を4年半放置 1月30日21時19分 NHKニュース 原子力に関する内部告発を受け付ける国の原子力安全・保安院が、愛媛県にある伊方原発で起きたケーブルが焼けたトラブルについて、四国電力が火災として国に報告しなかったなどとする告発を4年…

福島第1原発:新たに2カ所で水漏れ 配管凍結が原因か

福島第1原発:新たに2カ所で水漏れ 配管凍結が原因か 東京電力は30日、福島第1原発で原子炉へ注水するポンプなど2カ所で新たに水漏れが見つかったと発表した。29日には、14カ所で水漏れが見つかっている。今回の2カ所も配管の凍結による可能性が…

屋根貸し太陽光発電 パネル設置の家庭に賃料

屋根貸し太陽光発電 パネル設置の家庭に賃料 2012/1/29 朝日新聞 枝野幸男経済産業相は、発電会社が家庭の屋根を借りて太陽光発電事業をできるようにする「屋根貸し」制度を、今夏までに新設する方針を朝日新聞の取材に明らかにした。7月から自然エネルギー…

福島第1で14カ所水漏れ プール冷却が一時停止

福島第1で14カ所水漏れ プール冷却が一時停止 東電「海への流出なし」 2012/1/29 日本経済新聞 東京電力は29日、福島第1原子力発電所の汚染水浄化装置や冷却装置で14カ所の水漏れが見つかったと発表した。この影響で4号機の使用済み核燃料プールの冷却が…

配管から水漏れ相次ぐ=1日で3件、凍結原因か−福島第1

配管から水漏れ相次ぐ=1日で3件、凍結原因か−福島第1 東京電力福島第1原発事故で東電は28日、汚染水処理設備や原子炉への注水ポンプ近辺で3件の水漏れがあったと発表した。漏れた水の表面付近の放射線量は周囲と変わらないとしているが、水漏れがあ…

原発冷温停止:仏研究機関所長が批判 首相宣言「不正確」

原発冷温停止:仏研究機関所長が批判 首相宣言「不正確」 2012年1月28日 12時43分 毎日新聞 【パリ小倉孝保】フランス放射線防護・原子力安全研究所(IRSN)のジャック・ルプサール所長は27日、パリの同研究所で一部の日本メディアとのインタビューに…

教研集会:富山で開会、防災教育・津波体験など報告

教研集会:富山で開会、防災教育・津波体験など報告 被害地域を書き込んだ地図を用いて報告する気仙沼市立松岩小学校の佐藤昭彦教諭(中央)=富山市内で、2012年1月28日午後2時15分、岩嶋悟撮影 教育課題などを検討・討議する日本教職員組合(日…

絶対原子力戦隊スイシンジャー

750人の市民のチカラ!〜「脱原発テント」撤去命令をはねかえす

750人の市民のチカラ!〜「脱原発テント」撤去命令をはねかえす2012/1/27 レイバーネット 午後5時に迫った経産省枝野大臣のテント撤去命令期限に対して、1月27日夕方、怒りの市民たちが続々と脱原発テント前に結集した。メディア・警察官なども含め、周辺は…

日本の米国債保有高が2011年11月末時点で初めて1兆ドルを突破した

日本の米国債保有高が2011年11月末時点で初めて1兆ドルを突破した。 米財務省が18日発表した統計によると、10月末時点と比べて599億ドル(6・1%)の大幅増となり、1兆389億ドル(約80兆円)に達した。欧州危機を背景に購入が増えたほ…

今夏、原発ゼロを想定 枝野経産相、制限令は回避

今夏、原発ゼロを想定 枝野経産相、制限令は回避2012/1/27 朝日新聞 枝野幸男経済産業相は26日、朝日新聞のインタビューに答え、今夏に全国で稼働している原発をゼロと想定し、今春にも対応策を公表する方針を明らかにした。原発の再稼働が難しくなってい…

原発の「審査お手盛り」と批判 安全評価で2委員

原発の「審査お手盛り」と批判 安全評価で2委員 (01/27 北海道新聞) 政府が原発再稼働の条件としている安全評価(ストレステスト)について、経済産業省原子力安全・保安院の専門家会議委員を務める井野博満東京大名誉教授と元原子力プラント設計技術者の…

京都市、メガソーラー事業者の募集を開始

京都市、メガソーラー事業者の募集を開始環境ビジネス 2012/1/26 京都市は、京都市水垂埋立処分場における大規模太陽光発電所の設置を希望する事業者を募集するとともに、現地見学会を実施することを発表した。設置を予定しているのは、出力2MWの大規模太陽…

象徴的な死:アンゲロプロス

象徴的な死:アンゲロプロス 隧道(トンネル)の中はいつも夜で、這入り込んだ者はオルフェウスさながらに入口から射す光を振り返らないように出口から差し込む光を待つ。アンゲロプロスは振り返ってしまったのだろうか。誰かが言ったようにカメラは夜を運び…

汚染砕石:新たに二本松市の民家で高い放射線量検出

汚染砕石:新たに二本松市の民家で高い放射線量検出 福島県浪江町の砕石から高い放射線量が検出された問題で、砕石の出荷先を調べている県は27日、新たに二本松市の民家敷地の壁から周辺より高い放射線量を検出したと発表した。表面1センチで毎時0.78…

放射性セシウム:伊達市の農家2戸のコメ 規制値超える

放射性セシウム:伊達市の農家2戸のコメ 規制値超える 福島県は27日、伊達市小国地区の農家2戸のコメから国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出、うち1戸のもち米57.5キロが地元の農産物直売所「かぼちゃ」(…

■【特報】経産省前テント村に撤去命令 脱原発 市民団体憤り(26日付東京新聞)

■【特報】経産省前テント村に撤去命令 脱原発 市民団体憤り(26日付東京新聞) 経済産業省の敷地の片隅に脱原発を訴える市民団体のテント村がある。設置から約四カ月が過ぎた今月二十四日になって、枝野幸男経産相が退去と撤去を求めた。市民団体側は「絶対…

子ども26人に良性のしこり 甲状腺「事故の影響なし」

子ども26人に良性のしこり 甲状腺「事故の影響なし」 東京電力福島第1原発事故を受け、18歳以下の子ども約36万人の甲状腺検査を進めている福島県は25日、専門家による検討委員会を開き、先行実施した避難区域の3765人のうち、26人に一定の大…

島根2号機、定期検査入り=稼働原発、全国で3基に

島根2号機、定期検査入り=稼働原発、全国で3基に 中国電力は27日未明、島根原発(松江市)2号機(82万キロワット)の運転を定期検査のため停止した。既に1号機(46万キロワット)は定期検査入りしており、中国電の原発全2基が停止。また、全国5…

毎日2時間くらい強制的に停電させて 元外務官僚の森本敏

元外務官僚の森本敏「北海道エナジートーク21」 「原発が止まっても、この夏乗り切れたじゃないかという単純な議論は、そのために火力発電所を稼働させるためにどんなに苦労しているかを知らないから出てくるのでしょう。毎日2時間くらい強制的に停電させ…

<テント日誌 緊急特別版 1/24(火)>

<テント日誌 緊急特別版 1/24(火)> ◇経産省のテント撤去命令に心底からの怒りをもって抗議し、 再稼働阻止・脱原発のためにテントひろばを守り抜こう! ◇1月27日(金)午後4時〜6時の抗議行動に全ての人々の参加を! テントひろばに心を寄せ、思…

日本の年収100億円の富裕層は年収100万円の貧困層より税・社会保険料負担が低い  すくらむ

日本の年収100億円の富裕層は年収100万円の貧困層より税・社会保険料負担が低い 日本社会の根本的な問題は、富裕層1%と大企業の富が増え続け、99%の国民の収入が減り続け生活が悪化していることにあります。 ビル・ゲイツと並んで世界トップの所得を争う…

原発依存から脱却を=池田名誉会長が提言−創価学会

原発依存から脱却を=池田名誉会長が提言−創価学会 創価学会の池田大作名誉会長は25日、東京電力福島第1原発事故を踏まえ、原発依存からの脱却を呼び掛ける内容の提言を取りまとめた。26日に正式発表する。 提言では、(1)東日本大震災で示された絆や助…

原発:40年を明確化…民主改正案、20年延長は例外強調

原発:40年を明確化…民主改正案、20年延長は例外強調 民主党は25日、原発の運転期間を「原則40年」に制限する原子炉等規制法改正案を了承した。基準を満たした場合は、20年以内で運転の延長を環境相が「認可することができる」と明記し、例外であ…

世田谷区「脱東電」へ 庁舎や学校の電気、競争入札に 

世田谷区「脱東電」へ 庁舎や学校の電気、競争入札に 2012年1月24日03時00分 朝日新聞 東京都世田谷区は、区役所本庁舎や小中学校、区民会館など111カ所の電気について、東京電力からの供給に限らず、各電力事業者による競争入札を実施する方針を決めた。…

東電、稼働原発1基に=柏崎刈羽5号機停止

東電、稼働原発1基に=柏崎刈羽5号機停止 東京電力は25日、柏崎刈羽原発5号機(新潟県柏崎市、出力110万キロワット)の発電を停止し、定期検査に入った。これにより、東電保有原発17基のうち、福島第1原発の6基を含め16基が停止、稼働中の原発…

汚染砕石:高線量、計5カ所に 4カ所は同じ生コン使用

汚染砕石:高線量、計5カ所に 4カ所は同じ生コン使用 採石場の線量を計る担当者=福島県浪江町で2012年1月20日午後0時10分、小出洋平撮影 福島県浪江町の砕石を使った建物などから高い放射線量が検出された問題で、政府の原子力災害対策本部は2…

福島市の住宅でも高い線量=汚染砕石、優先調査急ぐ−県

福島市の住宅でも高い線量=汚染砕石、優先調査急ぐ−県 福島県二本松市の新築マンションに放射性物質で汚染されたとみられる砕石が使われた問題で、県は23日、新たに福島市内の住宅駐車場で周囲よりも高い放射線量が測定されたと発表した。 県は20日から…

1〜3号機の放出量増加=放射性物質「作業で舞った」−東電

1〜3号機の放出量増加=放射性物質「作業で舞った」−東電 東京電力は23日、福島第1原発1〜3号機の原子炉格納容器から放出された放射性セシウムの量を測定した結果、1時間当たり計約7000万ベクレルだったと発表した。昨年12月の測定に比べ、約…