2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

緊急要請文 「北海道電力プルサーマルやらせ問題に関連して」

北海道知事 高橋はるみ 様 緊急要請文 「北海道電力プルサーマルやらせ問題に関連して」 8月26日、北海道電力は2008年に開催された「北電泊原発3号機のプルサーマル計画」に関する道主催シンポジウムで、社員にやらせを指示したことを認めました。今回の北電…

県民健康管理調査に関して、福島県に要請

県民健康管理調査に関して、福島県に要請 〜低線量被ばくの影響を軽視した調査手法に警鐘 被ばくの実態の把握と低減を目的とした調査を求める〜 - 報道関係各位 本日、子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク、福島老朽原発を考える会(フクロウの会)…

国の関与3件、疑い5件=原発シンポ「やらせ」−第三者委

国の関与3件、疑い5件=原発シンポ「やらせ」−第三者委 原発関連シンポジウムの「やらせ」問題で、経済産業省が設置した第三者調査委員会は30日、中間報告を発表した。報告は九州電力玄海原発、四国電力伊方原発、中部電力浜岡原発のプルサーマル計画を…

泊原発 大間原発 活断層

政府が原子力コスト試算案 1キロワット時16〜20円

政府が原子力コスト試算案 1キロワット時16〜20円2011/08/23 電気新聞 原子力のコストが1キロワット時当たり16〜20円程度との試算案が政府内でまとめられたことが明らかになった。一部経済誌の試算を参照して使用済み燃料の再処理などバックエンド…

北電、泊のプルサーマル延期へ 「やらせ」で調査委

北電、泊のプルサーマル延期へ 「やらせ」で調査委 (08/29 北海道新聞) 北海道電力は29日、泊原発3号機(泊村)のプルサーマル計画をめぐるシンポジウムでの「やらせ」問題を受け、フランスの燃料製造会社で近く予定していたプルトニウム・ウラン混合酸…

上関原発の中止訴え集会 被爆地からキャラバン隊も

上関原発の中止訴え集会 被爆地からキャラバン隊も (08/28 北海道新聞) 中国電力が上関原発計画を進める山口県上関町で28日、計画に反対する集会が開かれた。被爆地から脱原発をアピールしようと、広島、長崎を出発したキャラバン隊も到着。参加者は「上…

9.22 原子力安全に関するハイレベル国連会議と同時開催 福島原発震災現状報告会in ニューヨーク

9.22 原子力安全に関するハイレベル国連会議と同時開催 福島原発震災現状報告会in ニューヨーク カンパ呼びかけ 9月22日、「原子力の安全性に関するハイレベル会議」が、ニューヨークの国連本部で開催されます。IAEAを含めた国連機関と多くの各国政府…

原発へ条例制定を 上士幌の住民 署名活動を開始

わたしたちの町への取り組みです。脱原発の思いを込めた条例を町民自らが提案しています。有権者1/50の署名を集めれば議会にかけることができます。私たちの町の有権者は4400人ですので88人の署名で議会にかけることができます。http://kamishihoro5000sun…

原発作業員のこと shut泊 泉かおり

原発作業員のこと 昨日は、下請け原発作業員の息子さんの29歳で亡くした、嶋橋美智子さんのお話を聞く会を持ちました。 放射線量の被ばく手帳が、息子さんが亡くなった翌日にも改ざんされていたそうです。中電は、「3000万やるから、何もしゃべらない…

2011-08-27 8・27脱原発デモ@渋谷・原宿に参加しました vanacoralの日記

2011-08-27 8・27脱原発デモ@渋谷・原宿に参加しました

Frontline in Fukushima

Frontline in Fukushima Photo&text by Kazuma Obara, Translated by Yuri Ota 未だ収束の目処が経たない福島第一原発。震災から5ヶ月経過した今でも東京電力はジャーナリストの取材を禁止し情報統制を行っている。福島第一原発1号機建屋から直線距離で200メ…

福島第1原発:放出セシウム…広島原爆の168個分

福島第1原発:放出セシウム…広島原爆の168個分 経済産業省原子力安全・保安院は26日、東京電力福島第1原発1〜3号機と広島原爆から、それぞれ大気中に放出された放射性物質の核種ごとの試算値を公表した。セシウム137(半減期約30年)の放出量…

北電「やらせ」認める 泊3号機のシンポジウム(08/26 22:25)

北電「やらせ」認める 泊3号機のシンポジウム (08/26 22:25 北海道新聞) 北電は26日、記者会見し、泊原発3号機(泊村)のプルサーマル計画をめぐるシンポジウムでの「やらせ」疑惑について、社員に参加と推進意見の表明を求める文書をメールで送ったと…

フェアウィンズ・アソシエーツ、アーニー・ガンダーセン 「新データがフェアウィンズの分析を支持/放射能汚染が日本と世界に拡大」

フェアウィンズ・アソシエーツ、アーニー・ガンダーセン 「新データがフェアウィンズの分析を支持/放射能汚染が日本と世界に拡大」 New Data Supports Previous Fairewinds Analysis, as Contamination Spreads in Japan and Worldwide from Fairewinds Ass…

DAYS JAPAN 9月号の特集記事

DAYS JAPAN 9月号の特集記事 「福島原発に初めてジャーナリストが入った!」

独立行政法人・原子力安全基盤機構 炉心溶融のシミュレーション画像

独立行政法人・原子力安全基盤機構が事故前に、原子力防災専門官向け資料として作成していた、炉心溶融のシミュレーション画像。

交付金で原発後押し レベル7翌日「新設は増額」

交付金で原発後押し レベル7翌日「新設は増額」 2011年8月17日 東京新聞 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発で…

校庭利用の基準「20ミリシーベルト」撤廃へ

校庭利用の基準「20ミリシーベルト」撤廃へ (2011年8月25日 朝日新聞) 学校の校庭利用をめぐる放射線量基準について、文部科学省はこれまで示してきた「年間20ミリシーベルト」の目安を撤廃する方針を固めた。基準を定めた今年4月と比べて線量…

泊原発3号機増設 12年前『やらせ』  東京新聞 8月18日

泊原発3号機増設 12年前『やらせ』 東京新聞 8月18日 福島第一原発の事故後、定期検査から営業運転再開に移る初めてのケースとなった北海道電力3号機。 北電は、12年前、同3号機の増設をめぐり、九州電力とそっくりな『やらせ』問題を起こしていた…

泊村の突出したガン死亡率と岩内町の反骨の“市民学者”   カレイドスコープ

今、閲覧者の方から教えていただいたのですが、 泊村の突出したガン死亡率と岩内町の反骨の“市民学者” の記事の中の以下の部分。 リンクが、またまた削除されたようです。 「これは、北海道健康づくり財団が6年に一度統計をまとめて出している「市町村別死因…

目指せ、子どもたち内部被曝ゼロ緊急院内集会!

[安全なお米を給食に] 〜目指せ、子どもたち内部被曝ゼロ緊急院内集会! 日時 8月26日(金) 午後3時〜午後6時 衆議院第二議員会館 地下一階 第七会議室(定員60名) 15:00〜15:30 事前打合せ 15:30〜17:30 省庁交渉 17:30〜18:00 まとめの討論(今後…

もんじゅ廃止、公明党が方針 幹事長代行が明言

もんじゅ廃止、公明党が方針 幹事長代行が明言 (2011年8月24日 朝日新聞) 公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は24日、日本記者クラブで講演し、近くまとめる党独自のエネルギー政策に、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の廃止を盛り込む方針…

泊原発:2号機、26日から定期検査

泊原発:2号機、26日から定期検査 北海道電力は19日、営業運転中の泊原発2号機(出力57.9万キロワット)の定期検査を26日から実施すると発表した。同日中に原子炉の運転を停止する。11月20日前後に再稼働して調整運転に入り、12月中旬に営…

対政府交渉 子どもたちを守れ!〜食の安全と「避難の権利」確立を

対政府交渉 子どもたちを守れ!〜食の安全と「避難の権利」確立を 8月25日9:30〜14:00@参議院議員会館101 http://www.foejapan.org/energy/news/evt_110825.html ============================================================= 主催6団体…

橋爪文さん 「広島から日本のみなさん、世界のみなさんへ」(2011.5.25)から

橋爪文さん 「広島から日本のみなさん、世界のみなさんへ」(2011.5.25)から 広島から 日本のみなさん、世界のみなさんへ 被爆者 橋爪 文 私は広島の被爆者で、東京在住、現在八十歳です。 二〇一一年三月十一日、東日本大震災が起こり、続いて福島原発事故が…

RussiaToday:福島第一・地面から水蒸気が噴き出している

RussiaToday:福島第一・地面から水蒸気が噴き出している 2011-08-21 | 震災・原発 | By: sorakuma http://sorakuma.com/2011/08/21/2760 N:ロシアトゥデイによると、福島第一の地面に亀裂が発生し、放射能を含んだ水蒸気が吹き出しているようです。また、…

RussiaToday:毎時10兆ベクレルの放射線放出が続く

RussiaToday:毎時10兆ベクレルの放射線放出が続く 2011-08-21 | 震災・原発 | By: sorakuma http://sorakuma.com/2011/08/21/2760 N:バズビー教授 「 毎時 10の13乗=10兆ベクレル/毎時 という膨大な量の放射性物質放出が続いている、と東電担当者が…

原発特別委の委員長に献金=計5万円、09年に九電幹部ら−佐賀

原発特別委の委員長に献金=計5万円、09年に九電幹部ら−佐賀 九州電力玄海原発2、3号機(佐賀県玄海町)の運転再開について検討する佐賀県議会の原子力安全対策等特別委員会の委員長を務める木原奉文議員(自民)の政治団体が2009年に、九州電力の…

北海道幌延:町長側企業と契約 原子力機構、年4000万

北海道幌延:町長側企業と契約 原子力機構、年4000万 日本原子力研究開発機構(原子力機構)の幌延深地層研究センターが立地する北海道幌延町で、宮本明町長(69)が関係する企業2社が、深地層研の職員住宅の賃貸と警備業務で年間約4000万円の収…