2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧
伊豆半島東側注意!静岡県伊東市、土壌調査でセシウム合計が767Bq/kgで放射線管理区域レベル。 2011-07-30 15:31:56 | 福島第一原発 静岡県伊東市が今月になっておこなった土壌調査の結果が出ていたことが、先ほどある方からの連絡でわかりました。ぼくが気…
衆議院厚生労働委員会 「放射線の健康への影響について」 児玉龍彦教授発言 7月27日 http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo 私は東京大学アイソトープ総合センター長の児玉です。 3月15日に、大変に驚愕しました。私ども東京大学には27箇所の アイソ…
福島沖で300倍の放射性物質=中国が海水調査結果を初公表 【北京時事】中国国家海洋局は30日までに、福島県沖の海水から中国近海の300倍を超える放射性物質セシウム137を検出したと発表した。ストロンチウム90は10倍を超えたほか、セシウム1…
九電、原発説明会6回に1300人動員 発言要請も 2011/7/29 日本経済新聞 九州電力は29日、原子力発電所の増設などを巡り2005〜10年に国や同社などが主催した6回の説明会全てで社内や協力会社の社員らを動員し、計1323人が参加していたと発表した。出席者全体…
やらせ依頼:動員者10人が肯定発言…四国電の例文通りに 経済産業省原子力安全・保安院による四国電力への「やらせ依頼」問題。06年に愛媛県伊方町で開かれたプルサーマル計画に関する経産省主催のシンポジウムで、あらかじめ仕込まれていた質疑や動員の…
佐賀知事:再稼働容認意見促す…九電やらせ、発言が誘発 九電の前副社長らにやらせを示唆するような発言をしていたことについて会見する佐賀県の古川康知事=佐賀市で2011年7月30日午後3時12分、竹花周撮影 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町…
保安院、「やらせ」質問要請 国主催のプルサーマル計画シンポ (07/29 北海道新聞) 中部電力は29日、2007年8月に開かれた浜岡原発(静岡県御前崎市)のプルサーマル計画に関する国主催のシンポジウムで、経済産業省原子力安全・保安院から質問を作成…
29日【緊急】「自主」避難者にも賠償を!…文科省前行動 7月29日(金)に行われる原子力損害賠償紛争審査会において、福島原発事故における東電の補償について、中間指針(案)が提示されます。ここで避難区域外からの「自主」避難者に対する賠償が盛り…
福島第一原発の最高幹部が語る「フクシマの真実」 後編新工程表はデタラメ週刊朝日2011年7月29日号配信 ◆もうフクイチで死んでゆくのか◆ この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。「言い訳になるかもしれないけど、菅総理…
福島第一原発の最高幹部がついに語った【フクシマの真実:前編】独占スクープ!!週刊朝日2011年7月22日号配信 注水をしている限り、汚染水が増えるばかりで安定はありません。フクイチの1〜4号機ともに循環システムがうまく機能して初めて冷却、安定とな…
退職教員:精神疾患940人 病気理由の半数…文科省 2011年7月28日 毎日新聞 09年度にうつ病などの精神疾患を理由に退職した国公私立学校の教員が計940人に上っていたことが28日、文部科学省の調査で分かった。病気を理由にした退職者1893人の半…
首相 無条件に認められない (写真)質問する山下芳生議員=22日、参院予算委員会 山下氏は、津波で工場が全壊しながら800人の従業員を1人も解雇せず再建をめざしている同県気仙沼市の水産加工会社の事例を示しました。「被災地でがんばる経営者の魂をみ…
測定と除染を急げ/児玉龍彦東大教授に聞く (2011年07月01日 朝日新聞) 福島原発事故は広島原爆20個分の放射性物質を飛散させた。もはや「どこが安全か」という議論をしている時ではない。線量をきめ細かく測り、高い所から表土を取り除くなど効果的に除…
ECRR議長・バズビー博士が内部被曝について重大な警告 【内部被曝とは、どんなことか】 高山植物が密集して咲いている半径30cmのスポット内で、高速で足踏みをする。全力疾走で草原を駆け抜ける場合は、一瞬だけ、高山植物を一回だけ踏み潰すだけですが、半…
「犯罪的なくらい無責任」 欧州放射線リスク委員会のバズビー博士が政府を批判 NCN 2011年7月24日(日)18時05分配信 ECRRのクリス・バズビー博士(写真・左)NCN 欧州放射線リスク委員会(以下、ECRR)のクリス・バズビー博士は2011年7月20日、自由報道協会主…
汚染水浄化、2カ月遅れ=稼働率58%−福島第1原発 福島第1原発事故で、東京電力は27日、高濃度の放射能汚染水処理システムの稼働率が26日までの1週間は58%、6月17日の本格運転開始後の通算で63%と、いずれも7月の目標70%を下回ったと…
セシウム汚染:肉牛の全頭検査 11県での実施へ 肉牛の放射性セシウム汚染問題で畜産農家から要望が強い全頭検査について、27日現在、既に始めた山形、静岡県を含め11県での実施が決まり、費用は40億円規模に上ることが毎日新聞の取材で分かった。国…
市販の腐葉土から高い放射線
電源三法交付金の電気料金負担の方が再生エネ買い取りの負担より重い 経団連会長の米倉弘昌が再生エネ買取法案で電気料金が上がることを「地域経済の弱体化や国民生活への影響は計り知れない」などと批判していることを批判した記事だ。経産省の想定では、標…
安全評価後も再稼働認めず 柏崎刈羽原発で新潟知事 (07/26 北海道新聞) 新潟県の泉田裕彦知事は26日、定期検査で停止中の東京電力柏崎刈羽原発2〜4号機について、欧州諸国で導入されたストレステスト(耐性評価)を参考にした「安全評価」を実施後も、…
生涯100ミリシーベルト目安に 食品安全委が見解 (07/26 北海道新聞) 食品中の放射性物質が健康に与える影響について協力している食品安全委員会のワーキンググループ(WG)は26日、東京都内で会合を開き、「外部被ばくと内部被ばくを合わせた生涯の…
存在感のある大口自家発電 自家発電が電力各社と比べて、どの程度 の発電規模なのかを見てみます。 発電規模では東京電力が6498 万kW で群 を抜いています。大口自家発電施設者懇親 会(以下、大口自家発電会)の発電規模は 1779 万kW です。大口自家発電会…
7月31日(日)ANTI NUKES サウンドデモ!!「ナツダツゲンパツ!何も言えなくてダツ!何か言いたくてナツ!」開催決定!!!場所:大阪市・西梅田公園 午後2時〜★リレートーク! 井戸 謙一 (弁護士、元裁判官) 平賀 緑 (Midori.info - 持続可能な食と…
日本の原発対応は、中国の鉄道事故の対応と変わらない?&東電救済法案+藍V 昨日から、衆院の衆院東日本大震災復興特別委員会では、 福島原発事故の被害者に対する賠償に関する諸法案の審議が 始まったのだけど・・・。 これらの法案に関する与野党協議の…
小麦・ナタネから基準超すセシウム 福島産、流通はせず (2011年7月25日 朝日新聞) 福島県は25日、同県広野町の農家が収穫した小麦から、基準値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。この小麦は市場に流通していないという。小麦で基準…
通常の学級に在籍するLDやADHD、高機能自閉症等により特別な教 育的ニーズのある児童生徒の実態については正確な把握はできていないのが現 状である。現在、全国的に調査研究の段階にあるが、平成15年3月の文部科 学省調査研究協力者会議の報告(『…
脱原発新宿デモ 「東電を救済し国民に負担押し付ける“原賠法改悪”を許すな」 田中龍作ジャーナル 原発事故をめぐる国からの支援金の上限を引き上げ、電力会社の無限責任を見直す「原子力損害賠償法の改悪」が26日にも衆院を通過し、早ければ来月上旬に成立す…
Thursday, July 21, 2011 フェアウィンズ・アソシエーツ、アーニー・ガンダーセン:深刻な放射能汚染と福島の「黒い雨」 フェアウィンズアソシエーツ、アーニー・ガンダーセン氏の7月19日付けビデオ全訳です。福島第1原発の状況まとめの後、放射能汚染の…
関東全域で健康被害広がる〜500件の異変報告から投稿者: ourplanet 投稿日時: 火, 07/19/2011 - 06:40 長年、チェルノブイリの子どもたちの保養運動に取り組んできた「チェルノブイリのかけはし」代表の野呂美加さんによると講演会などで母親から質問され…
自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超 2011年7月23日 02時08分 電力会社役員の個人献金が記載された「国民政治協会」の政治資金収支報告書 自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、個人献金額の7…