2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

矢ケ崎克馬講演録(1)   子どもたちを放射能から守るために−知られなかった内部被曝の実相−

矢ケ崎克馬講演録(1) 子どもたちを放射能から守るために−知られなかった内部被曝の実相− 2011年11月19日 【核戦略の下に隠された内部被曝】 今日は内部被曝について概略的なお話をします。 結論めいたことから先にお話します。内部被曝は、アメリカによって…

武器輸出三原則の緩和で調整へ

武器輸出三原則の緩和で調整へ 11月29日4時21分 NHKニュース 政府は、外務・防衛などの副大臣による会合を開き、外国への武器輸出などを原則禁じた「武器輸出三原則」を緩和する方向で一致し、年内をめどに具体策を取りまとめることで、今後、調整を進め…

玄海原発1号機:専門家「廃炉を」 保安院小会合で検討へ

玄海原発1号機:専門家「廃炉を」 保安院小会合で検討へ 経済産業省原子力安全・保安院が29日に開いた原発の老朽化(高経年化)対策に関する意見聴取会で、九州電力の原発で最も古い玄海原発1号機(佐賀県玄海町)の劣化の問題が取り上げられた。専門家…

北電やらせ 「誤解招き不適切」 道検証委報告 知事受け入れ表明

北電やらせ 「誤解招き不適切」 道検証委報告 知事受け入れ表明 高橋はるみ知事は29日の道議会一般質問で、北海道電力泊原発(後志管内泊村)のプルサーマル計画をめぐるやらせ問題で、道の関与を認めた道第三者検証委員会の報告書について「道として結論…

原子力協定 国会承認か

衆議院外務委員会で、原子力協定(ヨルダン、ベトナム、ロシア、韓国)につき、水曜日に趣旨説明、金曜日に質疑が行われ、そのまま採決される見通しが高くなりました。まだ参議院がありますが、参議院のほうは、さらに難しい情勢です。 原子力協定が結ばれて…

橋下徹の本質 一度に346人の府立高校非正規職員の首を切る橋下徹  

一度に346人の府立高校非正規職員の首を切る橋下徹 kojitaken 私は大阪の府立学校で働く非正規職員です。賃金は月9万円程度。もちろんダブルワークやトリプルワークも多く、全員で346名が働いています。中には母子家庭で病気の両親を看病しながら、この…

伊達市でも規制値超=コメのセシウム検査で−福島

伊達市でも規制値超=コメのセシウム検査で−福島 福島県は28日、伊達市の旧小国村と旧月舘町の農家3戸で今年生産されたコメから国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたと発表した。最高値は1050ベクレルだ…

原子力は重要な電源=橋下氏の原発縮小路線に−関電社長

原子力は重要な電源=橋下氏の原発縮小路線に−関電社長 関西電力の八木誠社長は28日の定例記者会見で、筆頭株主(持ち株比率約9%)の大阪市の市長に当選した橋下徹前大阪府知事が原発依存度引き下げに向けて株主提案を行う方針を示していることに対し、…

福島第1原発:南相馬で甲状腺検査…750人が受診

福島第1原発:南相馬で甲状腺検査…750人が受診 東京電力福島第1原発事故を受け、福島県内の18歳以下の子供を対象に実施されている甲状腺検査が28日、南相馬市でも行われ、約750人が診断を受けた。検査は10月に福島市の県立医大病院で始まり、…

中学生も来たよ!!もんじゅ廃炉デモ@渋谷に参加 vanacoralの日記

中学生も来たよ!!もんじゅ廃炉デモ@渋谷に参加

浜岡原発:市民が「人間の鎖」で“包囲”…廃炉など求め

浜岡原発:市民が「人間の鎖」で“包囲”…廃炉など求め 「人間の鎖」で中部電力浜岡原発を取り囲む参加者=静岡県御前崎市で2011年11月26日午後、共同 「増やそう、自然エネルギー。守ろう、暮らしの安全」。静岡県などに住む市民や家族連れらが26日…

もんじゅ:廃炉含め検討…細野原発事故相「来年判断」

もんじゅ:廃炉含め検討…細野原発事故相「来年判断」 細野豪志原発事故担当相は26日、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について「一つの曲がり角に来ている。何らかの判断を来年はしなければならない」と述べ、内閣府の原子力委員会が来夏をめ…

放射能は誰のものか?この夏、それが裁判所で争われた

2011-11-24朝日新聞より引用「プロメテウスの罠」 「無主物の責任」とは?! 放射能は誰のものか?この夏、それが裁判所で争われた。8月、福島第一原発から45キロ離れた二本松市のゴルフ場が東京電力に、汚染の除去を求めて仮処分を東京地裁に申し立てた…

11月27日は後楽園で“さよなら原発”

11月27日は後楽園で“さよなら原発” わたしたちは、「さよなら原発1000万人アクション」の呼びかけに呼応して以下の要求をかかげて行動します。① 原発の新規計画を中止し、既存の原発の計画的な廃炉を進めること ② 最も危険なプルトニウムを利用する高速…

再生可能エネルギー投資、初めて化石燃料抜く−温暖化対策に追い風

再生可能エネルギー投資、初めて化石燃料抜く−温暖化対策に追い風 11月25日(ブルームバーグ): 新規の発電施設への投資で、再生可能エネルギーが初めて化石燃料を上回り、金融危機に伴う停滞と国連の地球温暖化防止に向けた協議の行き詰まりの打開につなが…

来年1月末にも集団提訴 玄海原発の停止や廃炉求め

来年1月末にも集団提訴 玄海原発の停止や廃炉求め 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の廃炉や運転停止を求める集団訴訟を起こすため、長崎、佐賀、熊本3県の弁護士6人が24日、弁護団結成に向け長崎市内で会合を開いた。来年1月末にも国や九電を相手に…

「安全委、直ちに交代を」=東大教授が痛烈批判−低線量被ばく部会で・東京

「安全委、直ちに交代を」=東大教授が痛烈批判−低線量被ばく部会で・東京 東京電力福島第1原発事故で、放射性物質による低線量被ばくのリスク管理について議論する政府の作業部会の第4回会合が25日、東京・霞が関で開かれた。専門家として招かれた児玉…

コメ汚染:大波で新たに5戸…福島県検査

コメ汚染:大波で新たに5戸…福島県検査 福島市大波地区の農家のコメから国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された問題で、福島県は25日、同地区の別の農家5戸のコメからも最大で1270ベクレルの放射性セシウ…

幌延デモに1300人 昨年から6割増

幌延デモに1300人 昨年から6割増 2011年11月24日 朝日新聞 ■脱原発訴える 高レベル放射性廃棄物の地下処分を研究する施設がある幌延町で23日、「11・23幌延デー北海道集会」があり、道内各地の労組や市民団体を中心に約1300人が集って脱原発…

ストロンチウム 都内3カ所で検出 

ストロンチウム 都内3カ所で検出 2011年11月24日 06時58分 東京・霞が関の経済産業省庁舎前(千代田区)など都内三カ所の路上に堆積していた泥から、微量の放射性ストロンチウムが検出されたことがわかった。福島第一原発から約二百五十キロとより遠い横浜…

TPP、溝埋まらず=野田首相、慎重派にゼロ回答−民主

TPP、溝埋まらず=野田首相、慎重派にゼロ回答−民主 環太平洋連携協定(TPP)問題で民主党内に生じた溝は、24日の両院議員懇談会でも埋まらなかった。党内では、TPP以上に反発が強いとみられる消費税増税をめぐる論議が、年末に向けてヤマ場を迎…

通販生活 2011年秋冬号 巻頭特集「原発国民投票」

原発破局を阻止せよ! 本震と余震で危機一髪の事態    広瀬隆

原発破局を阻止せよ! 本震と余震で危機一髪の事態 −六ヶ所再処理工場即時閉鎖と全土の原発即時廃炉を急げ 広瀬 隆 日本人が生き残るために、何を第一になすべきか。われわれが、すぐに手を つけて解決しなければならないことは、何よりも、次の放射能事故に…

やらせ問題、九電主張を全面否定 郷原氏ら回答書

やらせ問題、九電主張を全面否定 郷原氏ら回答書 2011/11/23 日本経済新聞 九州電力の「やらせメール」問題で、同社第三者委員会の委員長を務めた郷原信郎弁護士ら元委員3人は23日、問題の発端は佐賀県の古川康知事の発言などとする第三者委の事実認定に疑…

脱原発をめざす女たちの会:23日設立 各界から参加者

脱原発をめざす女たちの会:23日設立 各界から参加者 歌手の加藤登紀子さん、脚本家の小山内美江子さんら各界の女性らによる「脱原発をめざす女たちの会」の設立集会が23日、東京都杉並区の「座・高円寺」で開かれた。近くの別会場も含め400人余が参…

札幌の男性が北電社長告発 市民団体断念で

札幌の男性が北電社長告発 市民団体断念で (11/23 北海道新聞) 北海道電力泊原発(後志管内泊村)3号機をめぐるやらせ問題で、札幌市西区の無職岩渕正洋さん(56)が22日、偽計業務妨害の疑いで北電の佐藤佳孝社長の告発状を札幌地検に提出した。 告…

北電やらせ 道の組織関与は認めず 道検証委きょう報告

北電やらせ 道の組織関与は認めず 道検証委きょう報告 (11/23 北海道新聞) 北海道電力泊原発(後志管内泊村)3号機のプルサーマル計画をめぐるやらせ問題で、道が設置した第三者検証委員会(委員長・小寺正史弁護士)は22日、道の組織的関与は認められ…

『原発国民投票』カタログハウスのCMは、TV局に放送を断られた。(天野祐吉「CM天気図」 朝日新聞11/23)

『原発国民投票』カタログハウスのCMは、TV局に放送を断られた。(天野祐吉「CM天気図」 朝日新聞11/23)

2011年11月27日(日)集会とデモ

2011年11月27日(日)集会とデモ原発も再処理もいらない!NO NUKES くり返すな!原発震災 つくろう!脱原発社会 もんじゅを廃炉に! 再処理工場の閉鎖を!集合時間:13時 開始時間:13時30分 デモ出発:14時集合場所:渋谷・宮下公園(宮下公園の原宿寄り)…

原子力時代の終焉 トルコエネルギーフォーラムから  河野太郎

原子力時代の終焉 トルコエネルギーフォーラムから 2011年11月21日 2011年8月8日にボーイングとシーメンスはマイクログリッド開発のための戦略的な提携を発表。2009年からGEはカリフォルニアの海兵隊基地でスマートグリッドの実験を開始。ワール…