2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
マスコミで民主党を擁護する保守論者は、8か月では無理だとか、現実主義的になっただけだとか、いきなり理想の実現は無理だとか言う。それは違う。それなら選挙公約の意味はない。例えば、細野豪志は、一年前だったが、民主党が政権を取ったら天下り禁止法…
「両政府は,オーバーランを含み,護岸を除いて1800mの長さの滑走路を持つ代替の施設をキャンプ・シュワブ辺野古崎地区及びこれに隣接する水域に設置する意図を確認した。」 (外務省ホームページ 共同発表 日米安全保障協議委員会)
基地を提供する、ということには、その維持費負担も含まれているわけです。維持費の70%も。そんな国は日本だけです。かつて、日米安保条約を結ぶ際、占領が終わっても米軍の駐留が続くことに反発する閣僚がいました。きわめて健全な感覚です。それにたいし…
幻想は砕かれた。たしかに新政権は既得権益に一部切り込んだし、問題を提起した。しかし、検察やマスコミには喧嘩できても、宗主国のぽちであることは自民党と全く変わらなかった。側近、政府高官、取り巻きたち(無能卑屈の平野に代表される)に説得されて…
在日米軍の使用面積は、下記のようになるのだが、基地負担金(国有地を米軍・自衛隊が使用をする事で発生)が325億4千万円くらいであったと記憶している。 北海道 (4,274)青森県 (23,751)東京都 (12,964)千葉県 (2,102)埼玉県 (2,279)神奈川県 (…
米国防総省の国防政策審議会委員も勤めるアンドリュー・クレピネビッチ・米シンクタンク「戦略予算センター(CSBA)」所長は、船橋洋一朝日新聞主筆の質問に対して、次のように答えている(朝日新聞2010年5月4日)。― 中国やイランが「アクセス拒否」…
(新自由主義の経済思想は、)「機械のリズムに従属した非人間的労働に耐えなければ、職を失い、人間としての生存が保障されない。そのような状態を復活すれば、生産性が向上するはずだというのである。 ケインズ的福祉国家では、職を失えば失業手当が支給さ…
鳥越俊太郎は、参院選で普天間を争点にして、日米同盟が本当に日本にとって必要かどうか論議すればいいと発言した。私も同感で、参院選でこの問題を論争し、民意を問えばよい。主権者である国民が、普天間問題の決着について意思を示す場が与えられるべきだ…
昨日、社民党の福島瑞穂代表&少子化担当大臣が、日米共同声明 に、普天間基地の移設先を辺野古と明記する場合は、閣議決定の 文書に署名をしないと発言したわけだが・・・。 これに対して、マスコミや野党からは「閣内不一致」だという 批判の声が出ている…
農業補助金にこんなに税金を使っていたら、この国はつぶれてしまう。 農業補助金は公開も透明性も少ない。 莫大な農業補助金が30年以上にわたって支出し続けられてきたにもかかわらず、農業は斜陽の一途である。補助金の効果は全くない。 補助金を全廃し …
「県民に大変混乱を招いたことを心からお詫びする」と謝罪をしたのなら、その責任をとって辞任するのが当然だ。辞任せずに首相職にとどまるのなら、「お詫び」の言葉も嘘になる。沖縄に対して(振興策を餌に)辺野古移設を説得するのなら、それは鳩山辞任後…
しかし呆れるまえに考えてみよう。莫迦殿というまえに、では菅なら好転するのか、谷垣なら、喜美なら、、、そのまえに毎年一年足らずで首相が交代して、なにかいいことがあるのだろうか。たしかに鳩山由起夫には問題があるかもしれないが、なぜ糾して行こう…
結果を出せない政治家は去れ。さもなくば政権交代自体が水泡に帰す 民主党, 鳩山由紀夫鳩山由紀夫首相に本当に普天間基地の県外・国外移設の意図があったかどうかはどうでも良い。鳩山首相が県外・国外移設への道を開けなかったことがすべてだ。私は政治・経…
鳩山首相は、今年3月の党首討論で「確かに、私は愚かな総理 かもしれない。昨年の12月に、『エイヤ』と、辺野古という場所 に新たな普天間の移設先を決めていれば、どんなに楽であったか はかりしれない」と語っていたのだが。 mewは、それは鳩山氏の…
私達は、基地建設を止める、その決意で様々な行動をしましたけれども、その根底に大きな約束がありました。それは、完全非暴力でこのことをやり遂げるという約束です。私達は平和を作るという、大きな素晴らしい理念を持っていますが、この目的のために、暴…
自民党政権時代であれば、これほど沖縄の声がメディアに出たことはなかった。 政権交代があって、沖縄から基地をなくせる、今度こそ普天間問題を決着できると多くの人が思った。 しかし、鳩山首相は「最低でも県外」「自然への冒涜」という自らの言葉を反古…
5月18日(火) 初公判4月20日(火) 釈放3月22日(月) 起訴3月 1日(月) 逮捕2月14日(月) 捜査
結局「苦渋の」「ギリギリの」(かっての好々爺・富一のいいかたそっくり)とか言いながら、自民党案原案に戻ったことを、わざわざ沖縄に、言いに行った。泰山鳴動してねずみ一匹もでないことになったが、彼は謝罪はしても、悪びれてはいない。まさに宇宙人…
ところが、福島瑞穂が官邸で鳩山由紀夫に詰め寄り、立ち話ながら抗議に及んだ結果、鳩山由紀夫が揺れ始め、夕刻のマスコミ報道では共同声明での辺野古明記が微妙な状態になった。さらに、業を煮やした仲井真弘多が記者会見で辺野古移設の拒否を明言、5/23の…
米艦載機移転に反対、山口・岩国で集会 4千人が参加2010年5月23日20時31分 米軍再編で厚木基地(神奈川県)から米空母艦載機59機が移転する山口県岩国市で23日、計画に反対する集会が開かれた。県内外から約4千人が参加(主催者発表)。会場となった公…
西松事件・大久保秘書逮捕の真相を究明すべし! 2010年05月22日 15時00分 平野貞夫 コメント(11) (125) 印刷 記事本文 5月13日(木)、3人の経済人から夕食に招かれた。話題は政治の劣化や経済再生などで、民主党政権への提言を聴く機会でもあった。 その中…
普天間移設:シュワブ沿岸、日米合意 工法は9月に先送り 2010年5月23日 2時30分 更新:5月23日 2時43分 毎日新聞 キャンプ・シュワブ沿岸部にV字形滑走路を建設する現行案 日米両政府は22日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、米軍キャン…
郷原信郎氏のツイート 昨日、今日の北教組事件の第一回公判には呆れました。完全黙秘だった北教組側も含め被告人は公訴事実を全面的に認め、公判で争点だったはずの寄附の宛先(政治家個人か政党支部か)も一切争われず、北教組側の資金の出所も不明。検察と…
あれだけテレビ番組で、宗教的な熱狂を持って「消費税増税教」を布教されると、神野直彦が、(サービスの)「『小さな政府』であるアメリカは、消費税つまり消費型付加価値税を導入すらしていない。アメリカは所得税と法人税を中心とした租税構造が確立され…
民主党は、検察行政も従える政権与党の立場にあるとは いえ、何だかミョ〜に検察との対立を避けようとする姿勢が強く なっているように感じるところもあるのだけど。 <衆院で300議席以上とったこともあってか、やや守りに はいっているように見える時も…
2010/05/19 (水) 小沢幹事長の秘書の逮捕は自民党の指示との証言 「小沢幹事長の秘書の逮捕は自民党の指示との証言」(世田谷通信)18日に生放送されたCS局の「ニュースの深層」で、ゲストの元参院議員の平野貞夫氏が、数々の爆弾発言をして波紋を広げて…
「闇は深い」と、平野氏は語る。「森法務大臣の検察 への指示は、民主党に対する麻生政権の揺さぶりであり、政治的 弾圧。でも、それ以上に問題なのは、真剣に戦おうとしない民主党 の体質。内部で足の引っ張り合い。これが問題の本質。民主党内部 の『反小…
「闇は深い」と、平野氏は語る。「森法務大臣の検察 への指示は、民主党に対する麻生政権の揺さぶりであり、政治的 弾圧。でも、それ以上に問題なのは、真剣に戦おうとしない民主党 の体質。内部で足の引っ張り合い。これが問題の本質。民主党内部 の『反小…
北教組事件 組合トップ・長田被告が初公判で違法な資金提供を認めて謝罪 10年05月19日(水) 18時53分 検察官は「組織として再犯防止に当たるとは考えにくい」と禁固4カ月を求刑 写真・札幌地裁に向かう長田秀樹被告 昨年8月の衆院選をめぐって北海道教職…
田岡氏: いや、いけない! 領海のなかは潜っちゃいけない。領海を通る場合には、浮上して旗を揚げて通る。 愛川氏: 領海の場合は、浮上して旗を揚げることで国際法上認められる。 田岡氏: そう。だからこの場合は浮上する必要ないわけ。だけども一応日本…