2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
勝連沖案は、完成までに時間がかかるので(10年続く土木・建設工事!)、暫定的に辺野古陸上を削って(ここでも土木・建設工事!)、滑走路をつくるのだそうです。あっちもこっちも、自然をとりかえしがつかないほど痛めつけて、巨大な基地をアメリカに貢ぐ…
俳人・一原有徳 一原は、商科学校(夜間)在学中、書道教師の句会に参加し、俳句を始めました。戦前か ら結社に所属し句集も出しましたが、美術界にデビューした1960(昭和35)年から15年ほ ど中断、1974年から再び取り組みました。尿はじく九億トンの安山岩 …
<ウィキペディア>公立学校と国旗国歌について [編集] 職務命令と関連判決 [編集] 確定判決 [編集] 詳細は、日野「君が代」伴奏拒否訴訟を参照のこと。東京都日野市の市立小学校の入学式で1999年4月に君が代のピアノ伴奏するようもとめる職務命令を拒否した…
米国債の発行残高グラフですが、2000年代になってからぐーんと伸びているようです。双子の赤字に苦しんできたアメリカは、海外に米国債を買って貰わないと持たない国なんでしょう。その代わり、日本などからの輸入品を旺盛に消費して需要をつくってきま…
首相官邸でオープンな記者会見が行われ、内閣全体も徐々にその意志に従うと、鳩山由起夫が明言したことは、画期的である。昨日なんか、小杉隆が呼んでもらって、指名されたが、感動のあまり総理を褒めるだけで、質問にいたらなかった。おなじくフリーの神保…
●東京地検「ご意見」 電話番号 03-3592-5611 所在地〒100-8903千代田区霞が関1丁目1番1号●札幌地検 【電話番号】011-261-9313 メール 【所在地】 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西12丁目札幌第3合同庁舎12階●法務省 ≪ファックスによる場合≫ ファックス…
初めてコメントします。 私は北海道の教員です。 今回の「北教組事件」ですが、大阪村木事件同様、事実の把握が第一です。したがって北教組が会見を持たず、説明をしていないことは問題です。しかし、推定無罪の原則にのっとったマスメディアの報道も堅持し…
北教組事件:1600万円原資は未解明 被告黙秘続ける 毎日新聞 2010年3月22日 21時29分(最終更新 3月23日 0時30分) 1600万円の資金提供の流れ 小林千代美衆院議員(北海道5区)陣営に北海道教職員組合(北教組)が違法献金したとされる事件は22日…
小林千代美衆院議員の陣営が北教組からの違法献金を受けたとして陣営の会計担当者と北教組幹部ら4人が逮捕されていた事件で、先ほどから、北海道新聞、共同通信、毎日新聞からコメントを求められています。札幌地検は北教組側の2人を起訴猶予にして釈放し…
田んぼアート 今日の朝日新聞に、朝食はパン53%、ご飯39%、食べない8%と出ていた。我が家はご飯。 パンだったら高くつく。 ご飯だったら、味噌汁、海苔、納豆ですむ。 ご飯の方が高くつく? 我が家の場合、コメは小作料として頂いているし、海苔はお…
大阪村木裁判で重要事実続々発覚【江川紹子氏ツイッター:自民党代議士から塩田部長への金、検察のメモ破棄】 投稿者 一市民 日時 2010 年 3 月 24 日 から転載します。http://twitter.com/amneris84https://twitter.com/#search?q=%23muraki大阪地裁なう。…
3月26日 首相記者会見(初のオープン化) 官を開く 国を開く 未来を開く1 沖縄基地移転問題 政府案はまとめる 時期が来れば政府案は公表する 県外かどうか、今いえる時期ではない2 閣僚の人事 内閣は改造しない 今の閣僚で結束を高める3 記者会見 もっ…
金嬉老元服役囚が死去 仮出所後に釜山で闘病2010年3月26日9時29分 asahi.com 【ソウル=牧野愛博】1968年2月に暴力団幹部ら2人を射殺し、静岡県寸又峡(すまたきょう)温泉の旅館に人質13人をとって立てこもった「金嬉老事件」で無期懲役の判決を受…
相も変わらず 岡田佑樹を応援してます。 03年の開幕前 選手名鑑を買いまして 早速 コンサドーレのページを開きますと ずらっと並ぶ選手達の一番最後に 「おっ!」 と思う選手がいましてね。その年に 新加入した選手だったんですが 蹴馬鹿魂をくすぐると言…
こんな出来レースの政治を許す先に待つ、属国の未来に生きる私たちの人生とはいったいどういったものでしょうか。 戦争の島を平和の島へ。戦後60年間、この国が捨て去った平和の主権を取り戻す道筋を、激戦と殺戮の島だった沖縄が担っていると私は信じたい。…
1年に50ミリシーベルト。 それが安全だというのならば、鳩山さん、一度あなたも試してみたらいい。最先端の安全管理をしているのならば、森詳介さん、炉の中に入ってみることをおすすめする。 髪が抜け、歯茎や耳から血を流しながら、「原発は発電時にCO2…
だけど、国民のほうはと言えば、世論調査でハトポッポ内閣を「支持しない」って答えた人たちのほとんどが、「政治とカネ」の問題なんてどうでもいいと思ってる。ハトポッポ内閣を「支持しない」って答えた人たちの理由は、どの新聞やテレビの世論調査でもダ…
3月22日(月) 起訴 3月 1日(月) 逮捕 2月14日(月) 捜査
「鳩山内閣が『自衛隊イラク派遣は合憲』と閣議決定」(世田谷通信)2003年3月に当時の米国ブッシュ政権が始めたイラク戦争に対して、当時の小泉純一郎首相と自公政権はイラク攻撃を支持し、約8割の国民の反対の声を押し切って自衛隊を派遣したが、1…
Wの衝撃 2005年11月13日(日) 萬晩報通信員 園田義明 ■北朝鮮の鉱物資源に群がる米中韓 今年7月、1年1カ月もの間中断していた北朝鮮の核問題をめぐる第4回6カ国協議が再開され、現在は第5回6カ国協議の休会中となっている。 拉致問題解決に向けた期…
すべての高校に無償化を 2010.3.13 卒業する生徒から、「先生、これからも言葉の美しさを生徒に伝えていってください」というお礼の手紙をもらったことがあります。それは、在日三世の朝鮮の女子生徒からでした。私は彼女が朝鮮人だということを知…
中村 哲医師とペシャワール会 氷河の流れのように 中村 哲 農村や下町に行けば、そこには殆ど昔と変わらぬ人々の生活がある。そして我々の活動も、これらの人々の涙や笑いと共にある。何世紀も営まれてきた人々の暮らしが、たかだか10年やそこいらのプロジ…
中村哲さんのインタビュー「Nikkei Business」 2001年10月22日号アフガンで活動18年、中村医師が語る夕リバンの真実 恐怖政治は虚、真の支援を 日本の報道で一番伝わってこないのが、アフガンの人々の実情です.北部同盟の動きばかりが報道されて、西側が…
『オリーブの林をぬけて』(キアロスタミ)について。 何回TAKEを重ねても、女性の前に出ると言葉が出なくなってしまう若い男。その地元の素人俳優は結局交替させられるが、そんな純朴な男がイランにはいるのか。イランには今も、そんな牧歌的な雰囲気に…
『カンダハール』は果たして西欧側の映画なのか。それとも、アフガニスタンの内実を訴える映画なのか。 アフガニスタン空爆を正当化する映画なのか。地雷で足をなくした妻に、ぴったり合う義足を持って帰ろうとする愛と平和の映画なのか。 2001年10月…