2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

玉の緒よ絶えなば絶えねながらえば忍ぶることの弱りもぞする

萩原朔太郎「悲恋の歌人 式子内親王」 「式子内親王の歌は、他の女流歌人のそれと違って、全くユニイクで独自の情趣をもっている。それは和泉式部の歌のように、外に向かって発する詠嘆ではなく、内にこめて嘆く歔欷(きょき=すすり泣き)であり、特殊な悩…

埋蔵金は本当はあるのか 

来年度の予算には、7兆円の埋蔵金が組み込まれるという。 この秋の事業仕分けでは、「もう埋蔵金は残ってない」という報道だった。 事業仕分け 「埋蔵金」探し限界 第3弾前半終了政府の行政刷新会議による「事業仕分け第3弾」は前半最終日の30日、5特別…

みなで支え合うということ

昨日(12月21日)の夕方、ラジオでNHKのニュースを聞いていたら、後期高齢者医療制度を取り上げていた。その中で、「日本の高齢者の医療費が高額になってきている、それをみんなで支え合うのが後期高齢者医療制度だ」というような解説が流れたのでび…

「財政難、流れる下水道計画」、「自治体、浄化槽シフト」

下水道・・・各戸負担金は5%の19万5千円。そしてトイレの改修費用に100万円前後の支出が必要になる。下水道への連結は完成から3年以内と決められている。つまり、各戸の経済状況に関係なく、下水道が地域に敷設されると、3年内に120万円ほどの…

学校のいじめは社会の縮図

いじめ自殺「学校側の情報開示」求める要望書 文科省にNPO法人 2010.12.7 産経新聞 いじめ問題に取り組むNPO法人「ジェントルハートプロジェクト」(事務局・川崎市)が7日、児童生徒の自殺や学校内で発生した事件・事故について、学校側の速やかな調…

扶養控除廃止 税金の増額

今、私の周囲では「扶養控除」が話題になっている。 来年度の扶養控除申告書の提出の時期となり、平成23年度の扶養控除改正が現実のものとなってきたからだ。 扶養控除改正により、来年度からから増税となる。これまで子どもが0〜15歳までなら、所得税3…

菅首相の決断

首相、諫早訴訟の上告断念を表明 開門方法を協議へ 2010年12月15日 朝日新聞 菅直人首相は15日午前、長崎県での国営諫早湾干拓事業の潮受け堤防排水門の5年間の開門を命じた福岡高裁判決について「総合的に判断し、上告しないという最終判断をした」と述…

〈軽佻浮薄〉とか〈俗悪〉に対する嫌悪感が或る種の罪悪感や正義感と結びつくとき   Living, Loving, Thinking

石原は「大衆」をdisっているのではない。寧ろ「大衆」が嫌悪するものを、彼ら・彼女らに代わってdisっている。石原を支持する「大衆」はそう思っている筈だ。本人もそう思っている可能性はある。「大衆」が嫌いなもの、官僚だの政治家だのといったエリート…

菅首相は開門の決断を  

諫早開門判決「上告やむなし」 民主・農水省 2010年12月10日 朝日新聞 民主党政策調査会の農林水産部門会議が9日、参院議員会館であり、国営諫早湾干拓事業の潮受け堤防排水門の常時開門を命じた福岡高裁判決について、党、農水省側双方から「上告はやむを…

日本とスウェーデンの違い

スウェーデンの所得税最高税率は62%だが、日本は50%(所得税と住民税の合計)である。日本はスウェーデンより低いが、分離課税が金持ちを優遇している。株式所得は、スウェーデンでは総合課税される(つまり税率62%)に対し、日本では株式所得は分…

日本の税負担は世界一

2chに「【消費税】日本の税負担は世界一高い」という掲示板がある。 自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!! だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い 〓海外、食料品の消費税は0%!〓 消費税20%前後の国でも…

小津の映画を観たこと

ただ若い連中で映画を観ていない、「クロサワ」も知らないというのは、徹底的に馬鹿にしていいのだろうと思う。寧ろ積極的にそうすべきなのだろう。というのも、1970年代や80年代の映画を享受する環境というのは今と比べてそれは酷いものだったのだ。昔は名…

年収300万円が42%

「役員報酬」(取締役報酬)の実態を有価証券報告書で見ると−− 日産自動車 08年3月期の平均役員報酬 2億6,210万円 09年3月期の平均役員報酬 2億5,810万円 ソニー 08年3月期の平均役員報酬 2億9,242万円 09年3月期の平均役員報酬 1億5,9142万円 巨人・小笠原…

農林水産関係予算 30年で100兆円   あめんぼ通信

農林水産関係予算のピークは1982年の3兆7010億円であり、直近の最高は2000年の3兆4279億円であり、今年は2兆4517億円だった。30年間にわたって2兆5千億円〜3兆7千億円の農水予算が組まれているのに、農業の凋落ぶりはどこに原…

武器輸出三原則見直し求める米公電暴露 ウィキリークス

武器輸出三原則見直し求める米公電暴露 ウィキリークス 【ワシントン=伊藤宏】日米両国が2014年をめどに共同開発を進める海上配備型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」について、米政府が欧州への輸出を可能とするために、日本政府に武器輸出三原則の…

ポピュリズムとファシズム

とにかく恐ろしいのは、ポビュリズムの政党の伸張と、そのポピュリズム新党が民主党以上に期待に添えずに崩壊した後のファシズムの到来。 山口二郎

NHKの偏向報道と公共の福祉

NHK、受信料未契約で提訴予告 一般世帯では初 NHKは1日、東京都内の2世帯に対し、テレビを設置しているのに受信契約を結んでいないとして、契約締結と受信料不払い分の支払いを求める民事訴訟を起こすとの通知を郵送した。未契約の一般世帯を相手に…

誰のための新幹線

〈新幹線がやってきて:中〉停車駅だけつくっても 2010年12月3日 朝日新聞 「もののけ駅」 JR東日本で会長をつとめたOBが、新幹線に関する本でこう書いた駅がある。 長野新幹線の安中榛名駅(群馬県安中市)だ。開業した1997年の閑散とした様子が「…

山が荒れる     あめんぼ通信

「クド」も知らない人が多いと思う。ボクが子供の頃にはまだ「台所は土間」であり、その土間に「クド」が設置してあって、クドでご飯を炊いたり、お茶を沸かしたり、おかずを作ったりしていた。クドは並べて2つあった。クドと直角方向に五右衛門風呂の焚き…

現地メディアに見る中国社会   ふるまいよしこ

今まさに、韓国延坪島への北朝鮮の砲撃に驚いた世界がちょうどその中国の出方を 大きく注目しているところだ。中国もその重責に発奮したからこそ、11月28日の 日曜日午後になって突然、緊急記者会見を開くと大騒ぎしただろう。中国はそんな世 界の期待に…

北朝鮮を制御できるのはもうアメリカだけだ。中国の言うことになんぞ耳を貸そうとしない

「北朝鮮を制御できるのはもうアメリカだけだ。中国の言うことになん ぞ耳を貸そうとしない」 米国での留学経験を持つ弁護士の斯偉江氏は、かつて ルーズベルト米大統領が「なぜアメリカは南米で多くの人たちを殺す独裁者を支援す るのだ」と尋ねられ、「や…

創氏改名

■創氏改名の歴史とは 1940年、「創氏改名」が行われました。「半島人ヲシテ忠良ナル皇国臣民タラシメル」(朝鮮総督南次郎)ため、朝鮮に固有な男系の血統による「姓」を天皇制下の日本式の家の呼称である「氏」に変えました。それは同時に朝鮮の家族制度を…

永山則夫のメモ

永山則夫1968年10月から1969年4月にかけて、東京、京都、函館、名古屋で4人を射殺。「連続ピストル射殺事件」を引き起こす。1969年4月(当時19歳10ヶ月)に東京で逮捕。1979年に東京地方裁判所で死刑判決。1981年に東京高等裁判所で無期懲役に一旦は減刑され…