2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

仲井真は信用できない

「県内反対」盛り込まず 仲井真知事、選挙公約に 2010年10月16日 琉球新報 定例会見で、知事選の公約に米軍普天間飛行場の県内移設反対は公約に盛り込まない考えを示す仲井真弘多知事=15日午前、県庁 11月28日投開票の知事選に再出馬する仲井真弘多知…

法治主義の放棄  裁判員裁判

11月25日、石巻市男女3人殺傷事件の裁判員裁判で、死刑判決が下された。 殺害者が二人という事件は死刑の判断が分かれる。まして、少年法は、議論があるとはいえ、犯行時18歳未満だった者に対する死刑を禁じている。少年法は、現行の法律である。私たち…

朝鮮学校無償化停止で喜ぶのは誰か

北朝鮮の暴挙は許されない。 アメリカは北朝鮮と平和樹立に向けた話し合いを開始すべきだ。 経済的な制裁など緊張を高めても、事態は好転しない。

北朝鮮の脅威 アン・ヨンヒ

「砲弾と防空壕」 アン・ヨンヒ 北朝鮮の砲撃で連日報道されている韓国の延坪(ヨンピョン)島は、北朝鮮にもっ とも近い韓国領の島だ。ヨンピョン島は、黄海上にある大ヨンピョン島と小ヨンピョ ン島の二つの島の総称だが、住民はほとんど大ヨンピョン島に…

3日間で死刑判決 裁判員裁判   時事通信

「一生悩み続ける」=少年犯罪「大人と同じ刑に」−裁判員経験者2人が会見 「苦しみ悩んで出した結論だった」−。被告の少年(19)に死刑判決を言い渡した3人殺傷事件の裁判で、裁判員を務めた2人が仙台地裁で記者会見し、重い判断を迫られた心境を明らか…

正社員になれない3割の人  農業補助金をベーシックインカムに  あめんぼ通信

TPPを推進するにしろ、しないにしろ、いずれにしても農業補助金のあり方を根本的に変えないと、農業はじり貧の一途になる。 正社員になりたくてもなれない3割ほどの現役世代に、農業への道を開いてあげることはできないだろうか。 正社員の椅子がすでに…

「ひとりの日本兵」  陳輝(チェン・ホイ)

「ひとりの日本兵」 陳輝 ひとりの日本兵が 晋察冀の原野で息をひきとっていった。 彼の眼窩には 赤黒い血が凝固し、 あふれるばかりの涙を凍らせ 悲しみを氷結させていた。 (略) ふたりの農夫が、鍬を担いで、 やって来て、 彼を華北の岡の上に埋葬した。 (…

高橋はるみと建設業界

高橋はるみ知事は、建設業界と太いパイプをもっている。 札幌市内の建設業者でつくる「札幌建設政治連盟」の支持を受け、当初公約になかった北海道新幹線実現を掲げ、「北海道新幹線建設促進期成会」の会長でもある。 談合疑惑ワースト1(2005年度、全…

暴力装置  政治学の標準的見解

富崎隆氏(駒澤大学教授)による「暴力装置」についての解説。「国家」が、社会的装置として、企業その他の社会集団と区別できるのは、「一定の地域・住民」に対し「正統的暴力」を独占している、という点にあります。これは、ウェーバー以来、政治学では、最…

軍隊(自衛隊)は暴力装置   石破茂

国家の定義というのは、警察と軍隊という暴力装置を合法的に所有するというのが国家の1つの定義のはずなので 自民党 石破茂の発言第7回朝日アジアフェロー・フォーラム集団的自衛権と国連観に違いがみえた2009年03月30日

『大漁』 金子みすず

『大漁』 金子みすず 朝焼小焼だ 大漁だ 大ば鰯の 大漁だ 浜は祭りの ようだけど 海のなかでは 何万の 鰯のとむらい するだろう

朝日新聞の右傾化    kojitakenの日記

これは、直前に取り上げた読売のプロ野球報道なんか比較にならないくらいひどい記事で、一瞬産経かと目を疑った。もっとも、朝日がこんな記事を書くくらいだから、読売や毎日だって同じような表現を使いそうなものだけれど*1。それにしても、 「暴力装置」の…

飢饉の時には自給率など何の役にも立たない あめんぼ通信

農業崩壊最大の危機はTPPではなく、イノシシ、シカ、クマ、サル等の害獣と「ナラ枯れ」である。 TPPは早いか遅いかの違いだけであって、歴史の流れだと思う。地球はますます小さくなっているのに、いつまでも保護貿易の時代ではない。 農業も弱肉強食…

障害者自立支援法:改正案が衆院委で可決  毎日新聞

障害者自立支援法:改正案が衆院委で可決 反発の声も(毎日新聞 2010.11.17) 新たな障害者福祉法制度施行までのつなぎ法案となる障害者自立支援法改正案が17日、衆院厚生労働委員会で民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決された。発達障害…

後20年ほどの人生  あめんぼ通信

後20年ほどの人生だから、農業と、その後の人生と、どんな形の最後を迎えるか、この3つを考え続ける必要がある。 農業をしながら人生を終えれるのは幸せである。自給野菜と3種類の家畜の世話なら、1日2時間もあれば十分である。朝、電柵のゲートを開け…

尖閣ビデオ流出、守秘義務違反は問題の本質ではない(抜粋)  郷原信郎

尖閣ビデオ流出、守秘義務違反は問題の本質ではない 郷原信郎 日経ビジネス 2010.11.16 「ビデオの公開は外交上重大な影響を与える」 これまで、このビデオを公開するかどうかをめぐって国会等で激しい議論が行われてきたのも、「中国船が巡視船に…

「風立ちぬ」  堀辰雄

それらの夏の日々、一面に薄の生い茂った草原の中で、お前が立ったまま熱心に絵を描いていると、私はいつもその傍らの一本の白樺の木蔭に身を横たえていたものだった。そうして夕方になって、お前が仕事をすませて私のそばに来ると、それからしばらく私達は…

私は臆病な人間です    まどみちお

まどさん 新たな戦争詩 1942年の作品、中島利郎教授が発見(1/3ページ)2010年11月6日14時17分 朝日新聞 〈この戦争は石に囓(かじ)りついても勝たねばならないのだよ〉――詩人まど・みちおさんの「戦争詩」が新たに見つかった。妻に語りかける形で、聖…

おまえは愛国心がないのか    高橋源一郎

深夜、酒場で友人と小さな声で領土問題について話していた。あんなものいらないよ、と。すると、からんできた男がいた。男はぼくにいった。「おまえは愛国心がないのか。中国が攻めてきた時、おまえはどうする。おれは命を捨てる覚悟がある」だからぼくはこ…

ビデオ流出を知っていた読売

ビデオ流出事件の海保職員は、先週末に読売テレビのインタビューを受けていたことがわかった。 また、ユーチューブへのビデオ流出を11月5日の朝刊に報じることができたのは読売新聞だけだった。 ビデオを流出させた彼を英雄視する雰囲気は危険だ。 【海保…

映像流出事件 NHKの嘘

昨夜(11/9)夜7時のNHKニュースで、IP探知について武田真一は次のように言った。 「IP情報が示すのはPCが設置された市町村住所だけだ。会社や職場で使用している場合のみ、個人の特定まで可能である。」 これはおかしい。IPは世界中のすべ…

北海道新幹線の建設費 

NHKスペシャル「借金862兆円はこうして膨らんだ」に呆れる   「きまぐれな日々」

何よりおかしいのは、この番組はバブルを招いた中曽根政権や、バブル期に壮大なバラマキをやった竹下政権への言及が何もなかったことだ。いきなり細川政権時代の「国民福祉税」構想に話が飛び、細川護煕がインタビューに応じていた。米クリントン政権の圧力…

40軒余りの集落であるが、すでに非婚や離婚の方が結婚より多数派になっている 「あめんぼ通信」

地域の集落は日本の縮図 40軒余りの集落であるが、すでに非婚や離婚の方が結婚より多数派になっている。日本の縮図だと思う。 子供も集落でほとんど目にしない。これも日本の縮図である。 10年後の集落の農業がどうなっているか見当もつかない。今以上に…

機密情報流出は日本の信頼性を落としている

海保に激励電話相次ぐ=「よく公開」「犯人捜すな」(時事通信) 尖閣諸島沖での漁船衝突事件を撮影したとみられる映像がインターネット上に流出して以降、海上保安庁には「激励」の電話やメールが相次いでいる。 同庁によると、広報部門には5日午後7時半ま…

北海道新幹線その2

北海道新幹線と道財政

北海道知事に立候補したときは、北海道新幹線は公約になかった高橋はるみ。今では、「北海道新幹線建設促進期成会」の会長である。 そして、札幌市内の建設業者でつくる「札幌建設政治連盟」の「高橋はるみ建友後援会」から選挙支援を受けている。 北海道は…

生活保護の急増

生活保護費:2293億円超 10年間で41%増−−08年度道まとめ /北海道 - 毎日jp(毎日新聞) 08年度の道内の生活保護受給世帯数は9万6931世帯(14万1273人)で、生活保護費は2293億6730万円に上ることが、道のまとめで分かった…

農業補助金廃止 ベーシックインカム型に   「あめんぼ通信」

今、TPP交渉参加に反対しても、周辺諸国が入ってしまったら、いずれ、入らせてもらえるように懇願することになる。 TPP交渉参加の見返りに、各種農業補助金を大幅アップするなら、農業の振興には全く役立たず、大いなる無駄金になる。 既得権益の最た…

政府税調 累進課税

政府税調:給与所得控除に上限 1000万円超は一定額へ 政府税制調査会は4日、サラリーマンの収入の一部を必要経費とみなして課税対象から差し引く所得税の給与所得控除に上限を設ける方向で調整に入った。現行は収入に応じて控除額が右肩上がりに増える…